dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の中で相手が無理にぶつかってきて「降りる人がさきやろうが!!」と言われたのがきっかけで小競り合いになり駅員さんや警備員さんまでくる騒ぎになってしまいました。
そういわれたときに俺がつっかからなければよかったのですが・・・。
そのときは昔の親友とその母親の方と会う約束があったので自分の母と一緒にのっていたのですがそのひとは大声でキレ続けるしその後なぜか母親のほうと口論になってしまい自分は興奮した相手に正論を言ったところで焼け石に水だと思い明らかに矛盾した部分がありましたが適当に話をあわせていました。
相手の話を聞く分には完全に自分勝手ではなく(自分は正論を言っているという感じではなしてはいましたが)多少は奇麗事でも筋は通っている部分もありました。
そういった受け答えをしていたためか最後はなぜか母親に「あんた(母親)じゃないぞ。息子に免じて許したる。」と言ってわかれました。(駅員も大事にしたくないらしく母親に「とにかく謝ってください」とかいったりすぐにわかれさせられた感じでしたが・・・。)
その後母親は悔しさからか涙を目にためていたのですが自分の行動の軽率さ、自分の力の無さにもし自分がもっと違う行動をとれば母親を傷つけずにすんだかもという思いやくやしさ、悲しさなどが混じって複雑な気分が続いています。
その次の日に朝電車の中で寝てしまい(6時ごろなので)どうももたれかかってしまったらしく横のおじさんに「なにしてんねん。しばくぞホンマに。」と言われそんなことのあった次の日だったので余計に気になってしまい電車に乗るのが少し怖いです。
学校の先生や友人・最初に会うと書いてある親友は「運がわるかったな。気にするな。」といってくれたのですがまだ心になにか違和感が残ってしまっていてそのことばかり考えてしまいます。
誰が悪いとかはもういいのですがなにか元気になれる方法はないでしょうか。

A 回答 (6件)

難しい場面に遭遇されてしまったのですね。

心中お察し申し上げます。

思っていても口に出せない人が多い中で、喧嘩口調とはいえ言える相手を「凄い人だ」と尊敬…といいますか教師の一種としてみてはいかがでしょうか。当然、言い方とか改善すべき点はありますが、「自分の意見をはっきり伝える」という部分では見習えるところがあると思います。
まずは相手に迷惑をかけたり間違ったことをしてしまったときに素直に謝れるようになることです。それを指摘してくれた時はその人に感謝することです。そして、その経験を活かすことです。

「嫌な騒動に巻き込まれたな…」ではなくて、「この騒動から得たものは何か」です。次回、同じような騒動に巻き込まれたときにどう対処するかとか、そうした騒動に巻き込まれないためにどうするかとか、後ろ向きではなく前向きに考えましょうよ。
間違いや失敗は誰にでもありますし、大切なのはその経験をどう活かすかではないでしょうか。

ちなみに、小さな親切に感謝できるようになると元気になりますよ。心温まりますし。
手近なところだと、近所の人、駅員さん、学校の警備員さんに挨拶してみるとか。いつもと違う人に挨拶してみてください。嬉しそうに挨拶を返してくれる人もいて、それだけで嬉しいものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ぶつかられた後にわざわざ足まで出してきたのに我慢しきれなくてついカッっとなったとういう感じでした。
いやなことに巻き込まれたというようなことよりもなぜ自分はそうしてしまったのだろうかという後悔のようなものが後を引きずっている感じです。
最初にの日の経験を生かし(?)次の日はすぐに「すみません」と頭を下げて事なきを得ました。
多少理不尽であったと感じてもことを荒立てないことが大切なのだと頭でわかってもまだまだ感情のコントロールが出来ない自分が恥ずかしいです。
そのことで励ましてくださった先生・友人・ここで回答してくださった皆さんには感謝しています。
すこし心が軽くなった感じがします。

お礼日時:2006/06/12 19:18

まぁそりゃよしかかられたらウザイけど、しばくぞとか言われても別に気にする必要なくないですか。


本当にしばいたらその人そこで逮捕されるんだし(笑
むしろしばきたかったらしばいてみろって感じだけど、
そういうやつにそんなこと言ったらますます怒らせるだけだから、
ああ、すいませんって感じで知らん振りしていればいいんじゃないですか。結構いますよそういう人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
本気で実行しようとは思ってないんでしょうけど・・・。
やっぱり気分は悪くなりますよね。
赤の他人ですしね。
普段はすみませんで済ますのですが最近それが間違いなのではないかとか考えてたりしたときだったのもあるのかもしれませんがもうほとんど反射的に動いてしまった感じです。
そこら辺は反省してます。

お礼日時:2006/06/12 19:12

大声出して、憂さ晴らし!!



カラオケでも良い。歌を歌えば、嫌なこと忘れるよ。
スッキリしたあとは、スマイル。

お笑いのビデオでも良い。お腹がよじれるような、とっておきのが有ればそれを見る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カラオケは既に実行ずみであります(・`ω´・)ゝ
確かに大分楽にはなったのですが完全に元気にはなれませんでした。
できるだけ心からスマイルを心がけます。
笑う門に福よ来い!!

お礼日時:2006/06/12 19:09

>誰が悪いとかはもういいのですが・・・


↑の用に書かれているのに申し訳ありませんが「自分が悪かった」って思ってください。
自分が悪い・・・って思うことは、なかなか難しいかもしれませんが、そう思うと、案外気が楽になる場合もあります。
(文面では詳細はわからないのですし、お母様が、後ろから押されてしまったのかもしれませんが、「降りる人が先・・・」と言う事自体は正しい事ですよね。)
今後は相手を見極めて「正論を通すか」、「まあ、えっか~」でいくか、判断できると思いますので、人生勉強の一つとして受け入れてください。

反って逆なでするような意見になってしまったでしょうか・・・
ごめんなさい。
でも、お二人ともお怪我は無かったのですよね?
変な人が多い昨今、それだけでも不幸中の幸いと思うようにしましょう。

お母さんとサッカー観戦で怒りをぶちまけて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにか釈然としない。
やっぱり俺が悪かったのかな・・・。
俺が悪かったから後味が悪いのかもしれません。
まだ俺は冷静になれてないというか世間一般の言い方で子供っぽいのだと思います。
感情をコントロールできてないというか・・・。
そういう面では同じ穴のムジナなのかも。

>お母さんとサッカー観戦で怒りをぶちまけて!
やっぱりサッカー観戦なのか!?(笑)
もしかして皆さんワールドカップの回し者なのでは??
ついでにそれに踊らされる俺。

お礼日時:2006/06/12 19:06

お気の毒でした。


私も嫌な事はたくさん経験してきました。
胸がドキドキとして悲しく、悔しく、許せなく、どうしようもない感情だとお察しします。

でももう過ぎた事なのです。
こんな時私は「必ず時間が解決してくれる」と信じます。
大切な日常を普通に繰り返していきましょう。
記憶が消えることはりませんが、今よりずっと楽な気分になれるはずです。

お母様が気になります。あなたが元気でいて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
世の中楽しいことばかりではないのはわかっているのですが必要以上にやなことや恥ずかしかった失敗などを気にしてしまう性格で。
確かにもうすぎたことですし早く時間が解決してくれるといいです。

お礼日時:2006/06/12 18:40

日本代表を応援しようや!


頑張れニッポン!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばれニッポン!!
負けるな日本!!

いーけーいけいけいけいけニッポン!!
おーせーおせおせおせおせニッポン!!!

お礼日時:2006/06/12 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!