
中学二年生です
1年の頃からホントに勉強が無理でした勉強しよう、やらんとヤバイと思ってやろうと思ってもやる気がでません期末考査のテストの点も悲惨で平均30点くらいです特に数学が苦手で順位は3けたから抜け出せません部活も仲間外れにされ自分が学校を休むのが多いことから高校ホントに行けんぞ、と親からいわれわかってるんですけど色々抱え込みすぎてなにからすればいいかわかりません親が怖いです家に帰っても親はお酒を飲んでいるので何も話を聞いてくれませんリビングと自分の部屋が近いので自分の悪口を言っている声が聞こえますいつもビクビクしています人生やり直したいです自分が勉強しないから悪いということはわかってるんですけどもう身も心もボロボロです
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
実際に点に差が出てくるのはそのときなんだけど、
ほんとのとこは小3~5年での考え方や習慣で、その問題が出てることが多いんですよ。
だから中学でなんかしたかな俺?とか悩まずにできることを一つ一つやればいいです。
基本的には繰り返し問題を解くことが解決手段なこで、
それするだけです。塾とかでもいいし、自分だけでも、他人使ってもよいので繰り返し取り組むことですね。
それと達成感があるのとないので、エンドルフィンの出が違います。これは幸せホルモン、言わば車で言うガソリンですね。
これは達成感があると出るものですが、あまり貯金はできません(笑)
つまりテストで100点を1回取るよりも、30,40,50,60点と少しずつ上がる方がエンドルフィンはたくさん出るのです。
「やる気を出せ!」といくら言われてもエンドルフィンは出ませんし、やる気ももちろん出ません。
エンドルフィンが出るのは、握手などして人と触る(苦手な人は逆効果だが)、
仲の良い人と食事やお喋り、ゲームなど好きなことをする、前向きで夢のある空想、太陽を浴びたり自然と触れあう、などです。
またほめる、ほめられる、親密にする、誰かに親切にするなどでもエンドルフィンが出ます。
ですから↑のような人となるべく過ごすこと!
またずっと他人とはいられないはずですので、自分自身が、自分に対してそういう扱いをすることが大事ですね。
やりやすいので言うと細かく「ほめポイント」を作って、しつこく、心から自分をほめまくる。
これでエンドルフィンというガソリンを増やせれば自分と言う車はよく走りますよー。
毎日行動できるようなやる気があり、
上記のように演習をとにかく解き続けるだけでちゃんと成績は上がります!!
No.6
- 回答日時:
1年の頃からホントに勉強が無理でした勉強しよう、
やらんとヤバイと思ってやろうと思ってもやる気がでません
↑
やる気がでないのは、他ならぬ質問者さん
です。
やる気がでなくても、必要なことは
歯を食いしばってやるしかないのです。
親が怖いです家に帰っても親はお酒を飲んでいるので
何も話を聞いてくれません
↑
親のせいにするのはやめましょう。
ダメ人間ほど、責任転嫁します。
No.4
- 回答日時:
だから
今週は2日しか学校行ってない→先週0で今週は2日も学校行けた
高校行けないぞ→もし高校いけなかったら、働きながらプロボクサーになって優勝して20代でフェラーリに乗って、アイドルと結婚するぞ!
何かから逃げたこと→あの場にいたらもっとひどい目にあってたはず。逃げれて良かったあ。
部活で仲間外れ→これで本当の友達が誰かわかったな。
とか考えて動けってことですね。
生活とか人とのコミュニケーションは必ずあるのです、あまりにわがままとか変な人になったら駄目ですけど、
現実とのバランスさえ取れたら、こういう考え方のほうがいいと言われてますよ。
楽しいこと、前向きなことを考えるし、そうなるような生活とか友達選びをしとくことですね。

No.2
- 回答日時:
勉強できる。
できない。‥そこが大事なのではないんです。あなたの人生のなかで、自分で計画をたてて、それを実行する力を養う訓練とかんがえてください。
ここをさぼると、あなたが思う楽しいこと、やりたいこともできない幅の狭い人生をおくることになってしまいます。
いまからでも全然余裕で人生の幅をひろげるための基礎訓練はまにあいます。
テストの結果うんぬんではなく、計画をたてて実行する訓練 とおもって工夫しましょう。
よしがんばるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ちょっとまってください。ほんとうに頑張るって意味をしってつかってますか?
→https://ameblo.jp/osachan2001/entry-10699621275. …
こちら小学二年生のおんなのこの読書感想文です
この子から がんばることについてきちんと教わってくださいね^^

No.1
- 回答日時:
SNSとか他人はキラキラしてるのに 自分ときたら・・とほほ・・
みたいに思ってたら大間違いです、みんな人知れずみえないところで苦労してます。
作られた1枚、演出された1枚に憧れをいだいたり、うらやましくおもっちゃだめですよ
さてさて勉強。なんて嫌になるのか、それは全部やろうと山の頂上をみあげて嫌になってしまう感じですね。
勉強の用意をして、10分間だけやってみる、そこで気分がのればもう10分、乗らなければおしまい。
こうしてみてください。習慣は14日で定着してきます。14回これをおこないましょう。
これもできなければ、毎日決まった時間に勉強の用意をする・・ これだけでも構いません。
まずはこれを14回目指して取り組みましょう。
心の強さ→慣れです。いままで勉強する習慣をつけてこなかったのですから、いきなり長時間集中できるわけがありません。みんな少しづつ慣らしてきました。あなたも今日からそれをはじめてください。
リビングとあなたの部屋が近い場合は、ヘッドフォンなどで音をかけながらおこないましょう(この準備も勉強の用意のひとつです) なので家族が貴方の悪口を言おうが べんきょうに取組む事とはまったくかんけいありません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DKPl9OfkW5k&t=92 …
上空の音
https://www.youtube.com/watch?v=LXy4sbuuRPA
カフェの店内の雑音
こうした環境音をながしながらおこなうと集中力が増すと科学的に判明してます
そのほか小川のせせらぎなどもいいですよ。じぶんにあったものをえらびましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレゼン、大失敗しました。
-
職業訓練学校に通ってますが・...
-
先日専門学校を卒業した者です...
-
人生ゴミ、生まれなきゃよかった
-
彼女との格差に色々と引っかか...
-
一応日本語を普通話す様になっ...
-
自堕落な生活からの脱却
-
彼氏との関係
-
不倫の代償は大き過ぎました
-
連れ子は、やはり可愛くないで...
-
妻に風俗がバレました。
-
嫌いだからと言って、頑固に食...
-
22歳息子の事で悩んでます
-
子供から縁を切ると言われたら...
-
いつまで義両親と付き合わなき...
-
子への勘当宣告。そしてついに...
-
なんで膝をたてて食事しちゃい...
-
近親相姦 なぜいけないんでしょ...
-
諦める勇気
-
現代の高齢者は少し頭悪すぎる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレゼン、大失敗しました。
-
職業訓練学校に通ってますが・...
-
AV男優もしくはAV業界裏方にな...
-
彼氏に勉強をさせるにはどうす...
-
職業訓練の問題児
-
卒論何もやっていません。 文系...
-
彼女との格差に色々と引っかか...
-
バイト経験なし24歳ニート ...
-
就職活動で自分の人生が最低だ...
-
生きていく自信がない、生きて...
-
仕事などの教えてもらう人の態度
-
陰キャが運動部に入ったらどん...
-
卒業制作ができない
-
政治、経済、法律等に全く興味...
-
大学院休学は甘えか
-
自分は、20代で底辺高校卒で、...
-
大学生になった者ですが、無気...
-
大学卒業したら自さつしようか...
-
二十歳の大学生です。 大学の友...
-
朝はやる気が出るのに夜になる...
おすすめ情報