重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社の労働組合から、選挙に投票するような書類が出て、その内容が必ず投票する事!投票棄権はなしでと言う事です。
・行く日にち
・行った証拠の提出
・管理職の人がスタッフ全員に行くように促し、行かなかった人には後日ヒヤリング
とありました。行ってパンフレットなどを持ち帰るか、写真でも可など書いてありましたが、行かなかったら罰せられるのでしょうか?

もともと、投票したいと思える人がいないのに、強制的に行く事になっても、誰に投票すべきかもわかりません。

会社から選挙の投票に必ず行くこと!
と言われて、行かないといけないのか、
行かなくても大丈夫!
って言う法律があれば教えて下さい!

もちろんこの人にって思える人がいれば、投票します。
でも、今回はいません。選挙に投票するかしないかは、個々の自由であり、会社が、上の者が強要するものではないと私は考えています。

詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

行かなくていいですよ

    • good
    • 0

日本は義務投票制ではありませんから、棄権しても罪に問われることはありません。


北朝鮮だったら無期限の入獄だそうですような。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A9%E5%8B%99 …

ただ、組合からの場合は別です、質問者様の会社と労組がユニオンショップだった場合(質問内容からするとどうもそうらしいと思えますが)、組合を脱退すると自動的に解雇ということになります。事業所ごとに敷地内や建物内に組合の部屋があり、組合専従職員がいるような場合はほぼユニオンショップです。

日本は任意投票制ですから、投票しなかったことによって会社や組合が処分することは違法ですが。有形無形のソフトなパワハラのようなことが行われて会社に居づらい雰囲気にし、退職に追い込むようなことをやりかねません。

他の方の回答にあるように投票所に行ったという証拠としては投票済証明書(一部の地区では投票証明書)をもらってくるのが一番でしょうね。とうひょうははくひょうにするか、組合推薦候補の対立候補にするかはご自由に。
    • good
    • 0

組合相手に法の話をしてもヤクザにマナーを強要するのと同じ。


元締め、連合ですか?
なら、あなたが払った組合費から連合経由で立憲に上納金が流れていますよ。
組合員がどの政党を支持するか、なんて自由は組合に加入した時点で放棄していますから。
連合の目標は自民党政権の打倒です。
その目標のためなら共産党とも手を組みます。
あなた方はその捨て駒にすぎない。
散歩ついでに投票所に行き、白票で投票したら?
日曜日が忙しいなら、期日前投票でもいいですから。
    • good
    • 0

こんにちは。



 先の方も書かれていますが、白票で投票されたらどうですか。投票したい人がいないという意思表示になりますし、労働組合にも顔が立つでしょうし。

 ちなみに…

>行ってパンフレットなどを持ち帰るか、

 そんなもの置いてないです。

>写真でも可など書いてありましたが…

 投票所内は写真撮影不可です。

 「投票済書」という書類が用意されていますので、投票が終わったらスタッフの方に請求してください。

(投票済書)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/201412 …
    • good
    • 0

選挙に行く・行かない 誰に投票するかなど自由です(法律的な事は他の回答者が書いてくれます)



>行ってパンフレットなどを持ち帰るか、写真でも可など書いてありましたが、
気になるのが この言葉
正直行った事が無い人の言動です。投票に行けば 「投票証明書」と言う物が
欲しい人には、無料で貰えるのです。
行ったことっがある人ならば これを提出させれば済む話ですからね

投票所内での写真撮影はNGなので、外で撮るしかない。
外ならば、投票しなくても撮れるので、何の証明にもならない!
パンフレットなど、何処の投票所でも配布していない!

自分が行った事無いのに、他人には強要する 法律知らずの無能な輩ですから
無視で充分です

私個人的に言えば、行って 白紙投票でも充分だと考えます
それも民意ですからね

いっその事、選挙に行って 白紙投票で済ませ 投票証明書を貰い
その人に付きつけて、写真とか言ってましたがそんなの何の証明にならないから
これでいいのですよね!と見返してやりましょう
    • good
    • 0

行かなかったら罰せられるのでしょうか?


 ↑
組合からペナルテーが課せられるかも
しれませんが、それは違法です。




会社から選挙の投票に必ず行くこと!
と言われて、行かないといけないのか、
行かなくても大丈夫!
って言う法律があれば教えて下さい!
  ↑
憲法15条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。
選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

公職選挙法
(投票の秘密保持)
第五十二条  何人も、選挙人の投票した被選挙人の氏名又は政党その他の
政治団体の名称若しくは略称を陳述する義務はない。




選挙に投票するかしないかは、個々の自由であり、会社が、
上の者が強要するものではないと私は考えています
 ↑
勿論です。
以前の会社でも似たようなことが行われて
ワタシは突っぱねました。
そしたら、組合からは勿論、会社からも
にらまれるになりました。
    • good
    • 0

労働組合が政治集団化し、非正規労働者など現場で働く者の福利厚生のために戦わない様になってしもた。



この様な政治集団とは距離を取った方が良いと思うな。
    • good
    • 0

>選挙に投票するかしないかは、個々の自由であり、会社が、上の者が強要するものではない



はい、その通りです。
本人の自由意志が尊重されます。それが民主主義制度における選挙、投票です。

ただ、投票は政治に対する有力な意志表示です。
誰に入れるか、は自分で広報などを読んで考えて決めてください。
政治は自分の生活に密着したものなので、候補者を選ぶことは、自分の為です。

考えたけど、どの候補者も自分の益にはならない、という結論ならば、投票用紙に何も書かずに白票を投票してください。

投票に行かない「棄権」と、何も書かずに投票する「白票」とは、大きく意味が違います。
白票によって「誰にも投票したくない」という自分の意志を表明することができます。

選挙で投票を棄権する人、つまり意志表明しない人は、政治や社会に対して不平不満を言う権利も失います。
    • good
    • 0

投票は権利であって義務ではないけど・・・



とは言え、最初から行かん!
というのは、民主制にとってどういう意味なのかは考えて欲しいね

違法行為を強要しているわけで無いからね

行かなかったことで、実際に何か不利益が有ったらそれから考えれば?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!