
No.3
- 回答日時:
漢字検定1級取得者です。
趣旨は理解しましたよ。
たとえば「秋」という漢字があります。
これの部首は「のぎへん」ではありません。
「ひ」です。(「日」じゃなくて「火」ですね)
こういうのがややこしいということなんです。
部首として「のぎへん」は存在しますが、「秋」はのぎへんを部首とはしない。
しかし、この漢字を口で説明する時、どうでしょう。
「のぎへんに火災の火」とか言うんじゃないでしょうか。
そういう俗な言い方をしてしまえば、「おとうとへんにつくりはとり」でもいいということになってしまいます。
しかし、「鵜」の部首はあくまでも「鳥」です。
部首をグループ分けした中に、「へん」とか「つくり」とか「かまえ」とかいうのができるのです。
ですから、部首が左半分にあるものは「○○へん」と言っていいですが、「鵜」の部首は弟ではないので、「おとうとへん」とは言えないのです。
正式には。
そういうことですね。
専門家ですが、うまく説明できたか考えると自信が。
この回答への補足
わかりやすい説明を、どうもありがとうございました。
重ねて質問して申し訳ないのですが、どうか教えてください。
「鵲」という字の部首も鳥ですよね。
では、左側の「昔」の部分を指す言葉というか、
名称はないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
「鵜」の部首は「鳥(とり・とりへん)」ですね。
「つくり」「かんむり」「へん」「あし」「たれ」「かまえ」「にょう」
はそれぞれ『部首の種類』です。
部首は一つの漢字に一つなので、「へん」と「つくり」は同居しません。
『じゃぁ他の漢字はどっちが部首なの?』
と聞かれそうですが、「漢和辞典」で引かないとハッキリしません。。
法則はある程度ありますが、紛らわしい漢字もたくさんありますから。
ちなみに「おとうとへん」って無いんじゃないかな??(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- 日本語 赫や棘のように偏と旁が同じ漢字を教えてください。 炎のような冠と脚が一緒、または崩のように左右対称で 7 2022/07/23 11:20
- その他(悩み相談・人生相談) 僕の名前は、漢字で『希空』と書いて 『のあ』と読みます。 この名前はキラキラネームですか? また、こ 6 2022/08/10 04:25
- 日本語 漢字の書き順 9 2023/02/11 07:51
- その他(学校・勉強) 高校1年生です。 自分は漢字が好きで漢検準1級まで持っているのですが、学校の勉強となると覚えるのが苦 2 2022/07/26 21:57
- 赤ちゃん 「あ」がつく名前の漢字について。 「あ」の漢字は「亜」が思いつくんですが「亜」と言う漢字は「死」って 5 2023/02/25 07:15
- 日本語 私の名前はキラキラネームなんですか? 6 2022/07/30 21:19
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について。 もうすぐ出産予定日です。女の子の名前を考えているのですが候補の「つぐみ」にいい 6 2023/06/27 06:10
- その他(占い・超常現象) ハーフの子供の名付けについてです。 フルネームは控えさせてもらうのですが、 苗字は◯◯でそれぞれ5画 2 2023/08/21 11:33
- 父親・母親 自分の親、もしくは自分が在日であるかどうか調べる方法はありますか? 誹謗中傷や差別発言は無しでお願い 5 2022/11/11 09:56
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報