dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部首名でいう「しかばね」の中にカタカナの「ソ」と書いてどう読むのでしょうか。

A 回答 (4件)

#1さんへの補足に書かれた字は「離」の略字で、現在中国の簡体字に採用されています。


http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl? …

XPか2000なら、全角[ あ ]モードで
[ U ][ 7 ][ 9 ][ B ][ B ][ F5 ]、クリック、[Enter]
で確定。

またWord2002以降限定ですが、半角で 79bb[Alt]+[X]
と打って、待って入れば変換されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやーすごいですねぇ。順に入力していったらポンとその字が出ました・・・
感動してしまいました。どうして分かるんですか??
調子に乗らせていただいてもうひとつお聞きしたいのですが、
部首名「やね」の中下に工場の「工」の略字はどう読むのでしょうか。

お礼日時:2006/10/23 23:08

>部首名「やね」の中下に工場の「工」の略字はどう読むのでしょうか。



「仝」 ですか?^^
「同」の異体字と呼ばれて、読み方も「おなじ」または「どう」です。
異体字で検索すると詳しいサイトが見つかると思いますのでここでは、省略します。
異体字は、こんなに種類があります。
http://members.at.infoseek.co.jp/sohoweb/itaiji. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなサイトがあったんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 16:11

もし「尸」の中に片仮名の「リ」ならば履修の「履」かも知れません。


また、「尸」の中に片仮名の「ゾ」ならば所属の「属」の可能性もあります。

>「離」の左部分だけの略字はどう読むのでしょうか。
同じ字だと思います。中国の簡体字だとそう略します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、やはり「離」だったようです。

お礼日時:2006/10/23 23:01

層の略字じゃないですか?


「そう」でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。。。
すみませんもうひとつ質問です。
「離」の左部分だけの略字はどう読むのでしょうか。

お礼日時:2006/10/23 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!