
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
ループ内ミスりました。
for i = 0 to 10
data = val(inputbox("数値を~"))
if data > D_max then D_max = data
range("j" & i).value = data
next
に変更を。
No.4
- 回答日時:
何かのプログラミングの問題でしたら、このようなシンプルな書き方で良いはずです。
入力のミスやループの中途の中止は考えないことにしています。
'//
Sub FromKeyboard1()
Dim i As Long
Dim max As Long
Dim data As Double
For i = 1 To 10
data = InputBox("数値を入力して下さい。")
Range("J" & i) = data
If max < data Then
max = data
End If
Next
MsgBox ("最大値は" & max)
MsgBox ("入力ありがとうございました")
End Sub
No.2
- 回答日時:
dim i as long
dim D_max as double
dim data as double
D_max = 0
for i = 0 to 10
data = val(inputbox("数値を~"))
if D_max > data then D_max = data
next
msgbox("最大値は" & D_max)
取り敢えず打ってみただけなので、未検証なものです。
ただInputBox関数の返り値が『文字列』なのでVal関数を入れてみましたが、どう動くか・・・・?
No.1
- 回答日時:
プログラム(VBA?)内、1ループでやるなら、
dim maxdata as double
dim i as long
dim data as double
data = inputbox ("数値を入力してください。")
range("j1") = data
for i = 2 to 10
data = inputbox ("数値を入力してください。")
range("j" & i) = data
if data>maxdata then
maxdata = data
next
msgbox ("最大値は” & maxdata)
みたいな感じかな
ループを二つに分けてもよいですし、エクセル?の機能を使うなどの方法もあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
ビーリアルのユーザー名を変え...
-
100万件越えCSVから条件を満た...
-
a=2, b=1のとき”x=(a-b+3)%3”の...
-
一週間用のカレンダー
-
Ruby require ライブラリー
-
ruby OpenURI::Meta
-
ruby while式
-
ruby loopメソッド 変数(再喝)
-
ruby 配列
-
ruby loopメソッド 変数
-
ruby クラス・オブジェクト・イ...
-
ルビー言語 ライブラリー 追記
-
ruby raise句
-
ruby begin句
-
ruby ensure句
-
ルビー言語 ライブラリー(再々...
-
ルビー言語 csvファイル 続き(...
-
ルビー言語 csvファイル 続き
-
ルビー言語 ライブラリー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stable diffusionのエラー
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
-
C言語の勉強しています。すみま...
-
C言語についてです! 同じ年の...
-
ポインター引数の関数でコンパ...
-
c言語での wavファイルの編集(...
-
C#でのswitch文
-
ビットデータのチェック方法
-
txtファイルを読み込んで表示関...
-
int型(2バイト)データの分割
-
Excel VBA グラフ作成のとき...
-
'dataType' 引数を Null にする...
-
Cのプログラムがどうしても動き...
-
C言語について
-
matlabでのRRI検出
-
【VBA】複数条件の検索
-
VBA セルの値入力について
-
Nextの次に、入力した数値の中...
-
System.Collections.ArrayList ...
-
PINVOKEで構造体配列をマーシャ...
おすすめ情報
プログラムはVBAです