![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_03.png?a65a0e2)
C言語でのビットデータのチェック方法についての質問です。
例として、以下のようなのビット(0~31)を用意して
unsigned int bit;
bit = 010100…00101
という風にデータを与えているとします。
このとき、ビットに1を持つ桁の個数を数えて
010000→1個 、001001 →1個以上
という風に1個しかないか、それ以上あるかを高速で判定したいのですが、どのような方法が考えられるでしょうか。
私が考えた方法としては
count = 0;
for (i=0 ; i < 32 ; i++){
if ((bit >> i)%2 == 1) count++;
if (count > 1) break;
}
//countが1なら個数は1個、countが0か1以上なら1個でない。
という方法も行いましたが、処理が遅くなってしまいます。
各桁が1の場合(00…010等)のデータを用意しておき、ビットの値を連想配列へ入れて判別するという方法も考えましたがC言語では無理なようです。
可読性や汎用性は問わないものとして、何か良い方法は無いでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
★アドバイス
・次のリンクを参考にして下さい。
http://www.nminoru.jp/~nminoru/programming/bitco …→『ビットを数える・探すアルゴリズム』
このリンクのバージョン5を使って立っているビットの数が 1 か、それ以外で判定します。
なお、考え方は回答者No.1さんで紹介されているリンクと同じです。
・回答者No.2さんの方法では double 型を使う関数を利用しています。
>対数を取得し、整数値のみであれば、ビットが一つと考えればよいと思います
↑
log、fmod関数を使うよりも単純にビットをシフトしてカウントした方が高速な気がします。
その他『ビット カウント』キーワードで検索すると多数情報がでます。
以上。
参考URL:http://www.nminoru.jp/~nminoru/programming/bitco …
いろいろな方法があり、大変勉強になりました。
回答者No.1さんに紹介していただいた「ハッカーのたのしみ」は以前から興味があった本なので今度読んでみたいと思います。
みなさんありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
インラインアセンブラで書けば、ローテイトと加算をループするだけなので高速に処理できそうですが、C言語だけとなると#3のtatsu99さんの回答が最適解かもしれません。
こういうコードを高速化する場合は、アセンブルコードを見ながらやらないと良いコードが確認できませんので注意してください。もちろん、リリースビルド(最適化)して実行することも必要です。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_14.png?a65a0e2)
No.3
- 回答日時:
理想的には
char data[4294967296];として、
その添え字が、unsigned int 0~4294967295をとるようにします。
ここで、1ビットであるのは、1,2,4,8,16,....,2147483648ですので、
その添え字に該当するところに、1を設定し、以外は,0を設定しておきます。
そうすると、if (data[x] == 1)が成立した場合のみ、xは1ビットであると、判断できます。
この方法の欠点は、非常に大きなサイズ(4G)のメモリを浪費するところにあります。
その為、考え方は同じですが、メモリを消費しない別案が、以下の方法です。
char data[65536];の領域をとります。
この添え字が、1,2,4,8,16,...,32768のところのdataを1、以外を0にします。
xの上位16ビットと下位16をそれぞれ取り出します。(x1,x2とします)
data[x1] == 1 && data[x2]==0 が成立するか
data[x1] == 0 && data[x2]==1 が成立すれば、xは1ビットで構成されていることになります。
又は、(data[x1]+data[x2]==1)が成立するかの判定でもかまいません。
上記の方法は、実測してませんので、効果がなかったら、ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
ビットが一つのみ「1」となっているときは、2のn乗の値となので
対数を取得し、整数値のみであれば、ビットが一つと考えればよいと思います
if (! bit)
// ビットが0個のときの処理
else if (fmod(log(bit) / log(2.0), 1.0) > 0.0)
// ビットが一つ以上の処理
else
// ビットが一つのときの処理
No.1
- 回答日時:
ほい。
count of bits in a long - comp.lang.c | Google Groups
http://groups.google.com/group/comp.lang.c/msg/b …
こういった話題は
Amazon.co.jp: ハッカーのたのしみ―本物のプログラマはいかにして問題を解くか: 本: ジュニア,ヘンリー・S. ウォーレン,Jr.,Henry S. Warren,滝沢 徹,赤池 英夫,藤波 順久,鈴木 貢,葛 毅,玉井 浩
http://www.amazon.co.jp/dp/4434046683
に満載されています :)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミング c言語 4 2023/03/07 01:05
- Visual Basic(VBA) Sheet3から2つの条件でオートフィルターで抽出した個数をSheet2へ入力するマクロで、一つ目の 4 2023/01/12 23:40
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- Visual Basic(VBA) Sheet2からオートフィルターで売上日を抽出した件数をカウントし、その件数をSheet1のセルB1 2 2023/01/12 12:24
- C言語・C++・C# C言語:数値の桁数指定についての質問です。 8 2022/05/26 23:53
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- Visual Basic(VBA) 1つの入力フォルダの値を読み込み、3分割をして新しい変数に代入する方法を教えていただきたいです。 読 4 2022/10/17 20:52
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelで罫線を引きたい 3 2022/07/14 12:04
- Visual Basic(VBA) 前回ご教授いただいたコードに覚えたてのループ処理で品名りんごAから順に20回for nextでループ 7 2023/01/13 22:01
- C言語・C++・C# このプログラミングの問題を教えてほしいです。 キーボードからデータ数nとn個のデータを入力し、平均値 3 2022/12/19 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Excel VBA】10進数を2進数に...
-
'dataType' 引数を Null にする...
-
stable diffusionのエラー
-
エクセルVBA:日付データの変換...
-
H8/36064のAD変換データの文字...
-
C言語 ファイル内のデータと入...
-
Excel 1セル当りの文字数が2...
-
UTF-8で5~6バイトになる文字コ...
-
エクセルシート名の制限を変更...
-
10Mバイトて文字数に すると何...
-
Excel VBA メール作成について ...
-
char str[256]の256の意味は?
-
CGIを勉強しています。¥n(改...
-
機種依存文字をチェックしたい。
-
DataGridViewの特定列に入力さ...
-
:(コロン)のKeyCode
-
ホームページビルダーで行間を...
-
POSTメソッドの最大容量について
-
ピクセル,dpiから容量(バイト...
-
C言語でwin32apiを使ってnotepa...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stable diffusionのエラー
-
printfの%eで指数部分の桁数を...
-
linuxのシェルでファイル名に先...
-
int型(2バイト)データの分割
-
エクセルVBA:日付データの変換...
-
C#でのswitch文
-
【Excel VBA】10進数を2進数に...
-
ポインター引数の関数でコンパ...
-
'dataType' 引数を Null にする...
-
Excel VBA グラフ作成のとき...
-
テキストファイルの結合について
-
Cのプログラムがどうしても動き...
-
C言語でのLinuxとwindows共通の...
-
C言語の構造体にてバブルソート...
-
CreateProcessでの環境変数の設...
-
PINVOKEで構造体配列をマーシャ...
-
System.Collections.ArrayList ...
-
C言語 ファイル内のデータと入...
-
オセロゲーム 2次元配列で困...
-
RegQueryValueExでの2バイト文字
おすすめ情報