dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてメガミデバイスのプラモデルを作ろうと思うのですが、接着推奨のパーツがあると聞きました。
一緒に接着剤も買おうと思うのですが、種類が多くどれを買えば良いか分かりません。オススメの物を教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

PS(ポリスチレン)部品の接着用にタミヤの「タミヤセメント」


ABS部品接着用にタミヤの「タミヤセメントABS用」

上記は溶剤の乾燥に数日を要しますので、時短を望むなら瞬間接着剤がいいです。
肌色パーツの接着にはガイアノーツの新瞬間カラーパテシリーズ M-07f 瞬間カラーパテ フレッシュをお勧めします。
それ以外のパーツにはタミヤ、クレオス、ウェーブ、ガイアノーツなどの模型用瞬間接着剤がお勧めですが、ぶっちゃけ100均で売っているものでも乾燥後の瞬着が硬い以外は遜色はありません。
紙ヤスリなどで接着面を均したいならばタミヤのイージーサンディングという接着剤が切削性が高くて便利です。
また、瞬着硬化スプレー(M-08 クイックハードスプレーなど)があると速攻で瞬着が乾くので作業も速くなります。(ただし匂いがやや臭いので換気は必須)。

瞬着は湿気に弱いため、保存していても数週間で硬化してしまいます。
そこで使用後は100均で売ってるタッパーに、同じく100均で売っている乾燥材(シリカゲルなど)を敷き詰めて密閉し保管すると長持ちします。
    • good
    • 3

定番は「タミヤセメント」ではないかと。


https://www.tamiya.com/japan/products/87003/inde …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!