dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タミヤの精密ピンバイス(0.1~1.0mm)と極細ドリル刃セット74044を購入したのですが
ピンバイスへのドリルの取り付け方が分かりません。

普通にピンバイスの先端にドリルを入れて締めたのではドリルが曲がって取り付けられてしまいます。
調べても使い方は出てくるのですが取り付け方は分かりませんでした。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ドリルがまっすぐになるように取り付けましょう


落ち着いてやれば簡単なはずです
    • good
    • 2

#1のお答えにあるように、何所製のピンバイスでも通常0.1mmΦから1.0mmΦまでに対応して四種のヘッドが附属しています。


通常は#1のお答えにあるように胴体の内部に双頭ヘッドが一本収納されていますので、探して下さい。
ただし、安物だとピンバイスを回転させていると胴体が開いてしまうので、ネットショップやオークションショップで買うときには注意が必要です。
なお私はかなり「重め」のピンバイスが好きで、四種ほど持っています。(安いし^^)
伝説的なニワ模型のロータリーバイス0.3mm用、0.7mm用は三ツ口なので非常に使い易いのですが、入手不可能になってしまいました。オークションで二万円で出ることがありますが。真鍮製なので消耗品なんですよね。
    • good
    • 0

「精密ピンバイスD」でならまず、今装着されているチャックを確認します。

チャックとは締める部分を完全にゆるめて取ると黒い十字に割れた挟むパーツがあります、それがチャックです。

例として付けるドリル刃が細い0.1mmなどの場合は一番十字スリットが小さいチャックを装着し、十字スリットの真ん中が0.1mmのドリル刃が入るか入らないかのギリギリまで締め込んでからドリルを真ん中にセットして最後完全に締めます。

そのようなチャックが見あたらない場合はタミヤの文字シールが貼ってある部分を回すとピンバイス本体の中に格納されています。

以上、完全に締めた状態でドリル刃の経が合うチャックをその都度交換装着して使います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!