dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が今週飲み会があるから送迎してと言われました。けど9ヶ月の子供がいて飲み会の時間には寝ているので
送れても寝てたら迎えに行けないよ。と言うと
は?送迎せぇや。俺はお前の結婚式送迎するのに俺の送迎はせんのか?好き勝手するならお前の結婚式も連れて行かん。代行代出してくれるなら自分で行くわ。まで言われました。
最初から自分で行くから代行代くれん?って言ってほしかったです。私の言い方が悪いのでしょうか?

A 回答 (5件)

9ヶ月のお子さんが居るので送迎が出来ないのは分かります。


でも、
>最初から自分で行くから代行代くれん?って言ってほしかったです。

言って欲しかったではなく、旦那さんに送迎を頼まれた時にあなたから「お金は出すから代行に頼んでくれない?」と言えば良かったんです。
そう言っておけば喧嘩にならずに済んだと思います。

どちらも言い方一つで結果は変わりますよ。
    • good
    • 1

>最初から自分で行くから代行代くれん?って言ってほしかった


それで気持ちよく「はい」って代行代出してくれるのかな。
普段から「お金ない」「節約」なんてチクチク言ってない?
もし言っているならお金の面を気にして、お互いに送迎はし合おうねってことだったのかも。

>送れても寝てたら迎えに行けないよ。
は優しさがないなーって思う。
「迎えに行けないよ」で、じゃぁどうしたらいいの?って点を突き放しているよね。
「時間帯的に子供が寝てると思うから、帰りはタクシーで大丈夫?」とか、
「迎えには行けないから代行で帰ってきてほしいな」とかだと相手も納得しやすいね。
    • good
    • 0

お子さん優先は当たり前で…


結局理解してるから、
大した問題では無いですよ…笑
    • good
    • 1

>最初から自分で行くから代行代くれん?って言ってほしかったです。



たぶん、子供が寝てるって事忘れて頼んだのだと思います。
当然無理と言われるなんて想定して無かったのかと・・・

言い方が悪かったかと問われれば
結果気分を害しているようなのでそうかも知れません。
面倒ですが、
迎えに行ってあげたいけど、
子供を置いていけないから帰りはタクシーでお願いとか
優しく接するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのかもしれません。
自分の事で嫌なことあるとすぐ機嫌が悪くなるので優しく接するように言葉を選んで言えるように頑張ります。参考になりました。ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2019/07/17 01:31

あなたは正しい。


結論が夫婦一致してるので、
いいんじゃないですか?
これからも、仲良く喧嘩してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言い方が悪くないと分かったので良かったです。喧嘩ばかりしそうです。

お礼日時:2019/07/17 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています