電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ラジコンカーのシャーシについてです。初心者がTA-02を買うのは早いですか?tt-02type-sの方が無難ですか?

質問者からの補足コメント

  • 上二行は無視してください。

      補足日時:2019/07/18 22:28
  • TA-02ではなくTA-07です。すいません。

      補足日時:2019/07/19 15:40
  • シャーシについて調べているとtt-02rrというのがありました。こちらの方が壊れにくいとあったのですが、type-sとどちらがいいか迷っています。某動画サイトYOU TU〇〇の店長さんの話ではrrがおすすめと言っていました。皆さんはどちらがいいと思いますか?

      補足日時:2019/07/27 11:54

A 回答 (8件)

>RRとSについて、皆さんはどちらがいいと思いますか?



その動画は見たと思う。初心者は S より RR を勧めるって感じだったかと。
(記憶では、金髪さんがRRは頑丈だとか、Sは他車の足回りを無理矢理付けたとか)
たしかにその通りだし、嘘は言ってない。
でも「だからRRの方がいい?」って言うと、それは何とも言えず自分は逆の意見。
何と言うか…、この先パーツの供給は大丈夫だろか?って印象は否めない。
タミヤは時々、このRRのようなバージョンを「限定品」として投入してくる悪いクセ(w)がある。
RRの専用部品が壊れた場合に、それを入手できるだろうか?という懸念。
それに加え…
・キャンバー調整はtype-sでも可能
・type-sのガタ(遊び)は、シム(超安価なパーツ)で調整可能
・TT-02で致命的な弱点の部分は、type-sのオプションでカバーされている
・RRとtype-sの価格差が、4000円と無視できない
・RRにはモーターは付属されない
・type-sの足回り部品は、他車流用であるだけに入手が容易(事故は足回りを破損しやすい)
type-sをRR化するには+4000円では無理だし、だったら初めからRRという考え方もあるのだけど、RRは豪華過ぎる印象は否めず、type-sを使っていて不満な部分だけを強化してやればいい(プロペラシャフト以外あんまり無い、タイヤは減ってから替えればいい)。

また、ひとつの部品が頑丈だから良いという話でもない。
その部品に限っては壊れにくいかもしれないが、ダメージはそれを接続するパーツに移動するだけ。
例えば、バンパーを硬くすれば衝突してもバンパーは変形しにくい…けど、その硬いバンパーは車体にめり込み車体を歪ませる。
結果、シャシーが割れたり、気付きにくい部分が曲がったりと、重大な損傷に至りやすい。
それなら、バンパーの予備を持っている方が賢明だよね。
そんな理由で、入手しやすいtype-sの足回り部品を、予備としてあらかじめ持っていると便利。

最初から中級程度を目指していて、無理の無い操縦を心掛け、メンテを怠らず、限定部品を手に入れやすい環境で、モーター含めて5000円高いことを許容できる、といった全ての条件が揃えばRRを勧めることはできる。
それ以外はtype-sが無難。
    • good
    • 2

>プロポは最初から高性能なやつを買っておいたほうがいい


これも、経験者を代表する気持ちだね。
事実ではあるんだけど、厳密には「どういう人を対象とした発言なのか」って前提条件によって答えは違う。
まさしくコレが当てはまる対象は、最初から本気で中級~上級者を目指すビジョンのある人のみ。
いずれ必要になる物なら、最初から持っていれば余計な買物を避けることができるって単純な論理。

>実際のところどうなんでしょうか?
周囲の経験者が何を言ったところで、結局は当人のモチベーション次第。
入門用を買っておきながら、すぐ高性能品にアップするなら、入門用を買うのは無駄だ(←冒頭はコレに対しての言葉)
だが最初から高性能品を買い、機能の半分も知らずに使わなくなってしまうなら、それはもっと無駄で実害も大きい。
キミのビジョンや覚悟が把握できないので、そこを当方の憶測で判断・選択することは難しい。
ただ、高性能の内容さえ知らない初心者に対して、性能(技術論)を理解しろと言うのも野暮なハナシ。
そして少なくとも、初心者がファインスペック4chを買ったら後悔するだろうなってのは、直感的に感じる印象。
そんな事情でキミの場合、スティックなら入門用(2ch、高性能はそのうち)を勧めるし、ホイラーなら中間ランクのタイプ(とりあえず4chあるもの、そこそこ長く使えて、ある程度のギミック操作も可能)が無難なラインだと思う。
そもそもファイン4chみたいなスティックは、現代では主に空物・水物の用途だったり、タミヤの場合は戦車・トレーラー用なのでね。

《余談》
No.6でリンクされたイーグル模型のユニットは、ハザード点灯(左右同時)ができないかもしれない。
イーグルで最新のユニットや、タミヤのTLU-02(TLU-01と併用)なら、ハザードの可能性があるので調べるか問い合わせてみればいいだろう。
(リンクのブログ主は、俺のリア友と知り合いのようだった…世間は狭いね)
    • good
    • 1

その後の反応がないのは私の回答が辛辣過ぎたからとも思います。


だけどホビーとしてのラジコンは安い趣味ではないから覚悟が必要です。
その思いは mini_ta3298さんが代弁してくれたので繰り返しません。
( mini_ta3298さん感謝!)

「ラジコン 電飾」で検索して探したのが以下のブログです。
君のやりたいことがこの電飾ユニット一個で可能となります。
https://blogs.yahoo.co.jp/mukaiya_0926/14844003. …
君のやりたいことがこの電飾ユニット一個で可能となります。
このブログ主も述べているように電飾はドリフト派が嗜好するギミックです。

これ以上のコメントはしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信遅くなり申し訳ありません。返信が遅かったのは辛辣過ぎたからじゃないです。単純に忙しかったです(笑)。リンク先まで貼っていただいてありがとうございました。また質問させていただいたときはよろしくお願いします。

お礼日時:2019/07/23 23:34

今まで言及しなかったけど、改めて全体的な解説をするね。


とりあえずRCカーでメシを食ってる人のレベルを10としようか。
キミのレベルは今はゼロ、俺のレベルは5ってトコかな。
キミの目指す所の方向性が不明だけど、電飾やギミックを楽しみたいなら、イメージのそれはレベル3とか4くらいの世界。
もちろん、そこに対する疑問はあっていいんだけど、レベル1に相当する知識や技能さえ足りてないので、質問に回答してもその真意を理解させるのは難しいし、実際俺達の言いたいコトや気持ちは半分くらいしか伝わってないのだと感じる。

ラジコンを始めようとするにあたっては、ある程度のビジョンと覚悟があった方がいい。
(人口が増えるのは、とても喜ばしいコト)
ただ残念ながら、軽い気持ちで始めると、操縦が難しいとかメンテが面倒とか費用とかを理由に辞めてしまう人が多いのも現実。
本来は、練習不足・知識不足・雑な扱い・無理な操縦など、全部自分が原因なんだけど、それをRCのせいにして離れてしまうんだよね。
そうなると「ただ金をドブに捨てた」みたいな間違った記憶だけが残る。
やっぱりさ、高い金をかけるんだから対価に相当する楽しさを味わうべきだし、元は取って欲しいと思う。
俺達はそんな残念な現状で辞めてしまった人達を多く見てきているから、そういう人を増やしたくは無いんだよね。
poteti800ne さんの一見厳しい言葉の裏にも、そういった気持ちがあるのだと思う。
(No.3の最後にあるよね「長く続けられる」って)

せっかく始めるのだから、なるべく無駄な金は使わせたくないし、スマートに上達する「道しるべ」が出来れば良いと考えてる。
(知識なく買って試したりした俺は、少なくとも25年間で100万円は散財してる…)

レベル3や4に拘るのもいいんだけど、まずはレベル1から始めようかって話なんだよね。
案内された入門用のキットでも、腕や知識を身に付ければ3や4までは届く。
初期の段階で最も重要な教科書は、なんと言ってもキットの「組立説明書」に尽きる。
これはタミヤのホームページで閲覧することができるし、今まさに見ることができるモノでもあるから、そこの努力を怠ってはダメ。
とりあえずTT-02の説明書を順番に読んで、自分で組み立てるイメージを固めてみるのは無料だからね。
(もう敢えてリンクは貼らない。簡単だけど自分で探すことも必要なので。)
(TA-07の説明書だと、何を言っているのか分からない部分も多いだろう。だが組立が得意な人なら完成は容易だ。)
イメージできたところで、レベル1を目指してTT-02を購入してみるのが良いんじゃないかなってこと。
実力が伴ってくるとともに、俺達の言ってる意味が理解できるようになってくるのは確実。
そして今更だけど、ファインスペック4chのレベルは、難易度で言えば6~7以上だと思ってるw(内容を理解できないだろうと)

道具も精度の良い物を揃えて置いた方がいい。
100均のドライバーセットなどは、使える時もあるけど、部品を傷めるケースも増える。
 《このあたりから回答に繋がるw》
TA-07は、俺の感覚的にはレベル2~8くらいのシャシーだと思ってる。
例えば、樹脂の穴に金属のシャフトを入れるとしよう。
そのまま穴にシャフトを挿せば説明書どおりなんだけど、丁寧に組み立てる人は樹脂の穴にピンバイス(ドリルの刃)を通してからシャフトを入れる。
これは説明書には書かれていない部分で、経験者だからこそ当然のように行われる加工。
実際、そのまま組み立てると、左右の動きやすさが微妙に異なる場合が出てきたりする。
調整可所が多く・シビアなシャシーになるほど、それなりに気を使う部分も多くなるのだね。
まぁそれはTT-02でも同じなんだけど、そこまで神経質にならなくても楽しめるシャシーだということ。
そういった、初心者でも扱えるフトコロの広さがTT-02の特徴・良さであり、設計コンセプトでもある。
TA-07がダメとは言わないけど、本来のスペックを生かすには、それなりの土台(知識や技術)が有った方がいいし、ギミックが目的ならTA-07ではオーバースペックだ(もったいない)。

以上、健闘を祈るヨ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。TT-02TYPE-Sにしようと思います。初心者への懐の深さがあるという回答を参考にさせていただきました。ファインスペック4chについてですが、いくつかのサイトを見ると、プロポは最初から高性能なやつを買っておいたほうがいいと書かれていたのですが、実際のところどうなんでしょうか?

お礼日時:2019/07/23 23:38

>TA-02ではなくTA-07です。


TA-07 を初心者が選択することを否定はしません。
調整(セッティング)箇所が増え、シャシーの限界性能は高くなります。
…が、同時に理論を習得する箇所や要素も増えるため、一定の経験値が有った方が有意義ではあります。
もちろん TA-07 で初心者が上達して行く計画でも構いません(それなりに高価になります)。

そもそもキミの用途が明示されていないので、何とも居えない背景があります。
サーボをいくつも搭載してギミックを楽しむなら、重量面で走行性能は落ちます。
ですから、そういう目的の車なら TT-02 でいいだろうと判断されるワケです。
コースを速く走りたい・コーナーを攻めたい等の目的があれば、ギミックはホドホドにしますのでね。

chの質問からの流れで率直に感じるのは、TA-07 もしくは type-s を選択して、いろんなセッティングを試し・メンテし・練習を重ねて車の動きを把握してから、ギミックを計画するのがスマートな方法と思います。
    • good
    • 2

補足文を読みましたが、あなたにはTA07はまだ早い。


ここまでの他の質問も含めて判断すると全く知識不足。
ネット上で情報収集しているようですがチラ読み程度で深くまで理解できていないからです。
まずはTT02typeSとサンワのプロポセットを購入してください。
それでRCカーの基本的な操作方法とメンテナンス方法を勉強してください。
それからTA07にステップアップしても遅くはないです。

慣れないうちはぶつけて壊すのが当たりまえなので補修部品の入手し易さは必須事項です。
ビギナーのうちは気軽に補修部品が買えるシャーシを選んでおいた方がよいです。
長くこの趣味を続けられます。
    • good
    • 2

>無難ですか?


無難というよりは、初心者は圧倒的に TT-02type-s だと思う。

TA-02 は、RCカーの流行を支えた時代に人気のあったシャシーで、タミヤからはたまに思い出したように再販されることがある。
でもそれは、あくまで昔を知る人に向けた商品だし、すぐに保守部品の入手が行き詰るのは No.1 さんの言うとおり。
01から始まったTAシリーズを買う場合、現行品のTA-07を選択肢にするならハナシは分かる。
当然、TA-07 であれば基本性能も優れているけど、違いを理解しにくい初心者なら安価な TT-02 シリーズの一択で良いと思う。
    • good
    • 1

補修パーツ、オプションパーツの入手し易さはTT-02typeSが有利。


TA-02の補修パーツはタミヤカスタマー扱いなので注文してから入手まで時間がかかります。

TA-02は93年発売で古いシャーシです。
ノスタルジー色の強いボディを乗せられる設定があるので高齢者が郷愁で買うような品です。
今からRCカーを始めようとする方が買うようなものではありません。
初心者だからミドルクラスは早いとかの問題ではなく今更買うようなシャーシではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!