dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、電池1つで1つのモーターを回してるとするじゃないですか。
ここにもう1つモーターを追加したら、モーター1つあたりのパワーは1つだった時の1/2になるんですか?

A 回答 (2件)

理論的に言えば、モーター1つあたりのパワーは変わりません。



現実的に言えば、電池の電流供給の能力次第、です。
電流供給の能力が十分にあれば、
モーター1つあたりのパワーは変わりません。
電流供給の能力が足りなければ、電流減少分だけパワーが下がります。

電池には内部抵抗があるので、その意味を理解すれば、
パワーの変化が計算できるようになります。
    • good
    • 0

直列に繋ぐと1/2、並列に繋ぐと1のままだが、電池の減りは2倍になる。


 ただし電池の能力(電流を流せる力)に限度があるので、無限に並列つなぎに出来る訳ではない。
 他の電気で考えてみませう。
 交流100Vの回路に100V用の電化製品が並列に繋がっていまし。
 15Aの回路だと1kw(10A)のホットプレートは使用できるが、更に800w(8A)のヒーターを繋ぐと、過電流でブレーカーが落ちます。
 電池の回路の場合、過電流を遮断できる機器がないので、最悪発熱して火事になったり電池が破裂して液漏れ(←これ結構強い酸)を起こしたりします。
 車などの場合でそんなことが起こると大ゴトになりますので途中でヒューズをかませて、過電流が流れるとヒューズが溶けて遮断することになっていまし。
「例えば、電池1つで1つのモーターを回して」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!