プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は結婚を前提にお付き合いしている彼氏がいます。
私は35歳、彼は47歳です。
その彼は田舎で住職をしています、デート代は全て彼が支払ってくれて、経済力もありそうです、何よりも私を大切
にしてくれて、私も大好きです。
生活には困らないと思います。

その彼氏はバツイチで子供が三人います、1人は前妻が引き取った20歳の女子大学生、長男はは独立していて、もう1人は専門学生で19歳の息子さんがいらっしゃって、お会いしましたが優しくとてもいい青年です。
結婚したら次男の19歳と三人暮らしになります。

相談は家族から不安な事を言われました、住職の奥さんは大変だし、都会から田舎へ行くのは辛いし、車の免許ももってなくて大変だぞと言われました。
不安になり友達に相談しました、友達はなるようにしかならないから、こればかりは解らないよの意見が多かったです。

質問です。

①都会から田舎生活は辛いですか?
一度行きましたが確かに買い物には不自由しそうです。
まわりは田んぼもありました。

②お寺に嫁ぐのは大変なのでしょうか?
お寺は広くてお墓も300位ありました。
生活には困らないと思います。

③バツイチ子持ちの人との結婚は大変なのでしょうか?息子さんは大きいし、優しい人です。

彼は私の事を大切にすると約束してくれました、私も彼の事が大好きで離れたくありません。

④親に安心させるにはどうすればいいでしょうか?近いうちに家族に紹介したいと思ってます。

☆友達に相談したところ②に不安が募りました。

ご意見をお聞かせください。

A 回答 (8件)

>②お寺に嫁ぐのは大変


>お寺は広くてお墓も300位あり
>生活には困らない

少子化と檀家の高齢化で生活は厳しくなるでしょう。
大黒(住職の奥さん)は運転免許必須
    • good
    • 1

50代の主婦です。



お寺に親せきがいます。

お寺の奥さんは、一般のサラリーマンの奥さんとはかなり違います。宗派によって違いますが・・・。
(浄土真宗本願寺派の場合)

・365日お仕事があります。急にお葬式が入ってきたりすると、枕経・お通夜・お葬式・御礼参と、
4日続けて、仕事が急に入るため、予定が立てられません。
旅行など、出かけようと思っても、お葬式が入ったから、キャンセルになることも。

・お寺は、世襲制ですよね?つまり、彼の次のお寺の跡取りは、決まっていますか?
もしも、貴女が結婚して、跡取り(男の子)が生まれなかったら、その子が跡を取らない場合は、
お寺を出ていかなくてはいけません。(もちろん、彼が無くなり、住職がいないという場合です)
お寺は、檀家さんのものなのです。

問題は跡取りです。
彼の息子さんが跡取りになった場合、貴女の立場はどうなるのか?
もしも、貴女の子供が男の子だった場合、跡取りは2人いりませんから、どうなるのか?
お話聞いているだけでも、ややこしいです。

・お寺の仕事は、大きな行事の時、檀家さんが、お参りに来るので、何百人のお膳を用意したり、
お彼岸(春・秋)、御正忌報恩講など、色々あります。また大晦日・お正月も、お盆もお参りがあります。

・お寺の奥さんも、お勤め(檀家さんのところで、お経を読んだり、法話をする)をしているところが、
ほとんどです。なので、車は必須です。
本山(西本願寺)で、坊守の研修を受けて、檀家さんのところで、お経を読む資格を貰いに行きます。

・田舎のお寺の奥さんというのは、皆の注目の的です。
言動や立ち振る舞いなど、お寺の奥さんらしさが求められます。

清貧が好ましいとされるので、派手な買い物や、派手な格好はNGです。
日々の食料品の買い物も、近所の人のチェックが入ることがあります。
(檀家さんがスーパーのレジやスーパーの店員だったりします。)

・少子高齢化であることと、お寺離れであることで、これから、お寺は檀家さんがいても、田舎であっても、
難しくなっているようです。
また、お寺を維持するために、高額な寄付を時々、檀家さんにお願いしないといけないです。

・お寺は、時間があれば、庭の草取り、境内や本堂の掃除など、終わりがないです。
私の親せきは常にバタバタしていて、とても忙しそうです。

・それと、そのお寺にもよるのですが、お寺の全てが、経済的に安定しているわけではありません。
お墓の数だけでは、何とも言えません。
副業をしないと、食べていけないお寺もあります。

前の奥さんとの離婚原因・理由とかも、聞いておいた方が良いと思います。
(お寺が嫌で出て行ったのでは?・彼のご両親と合わなかったのでは?)

長くなりましたが、私は、お寺の大変な内情を知っているので、実はお寺の縁談を断ったことがあります。

もしも、よければ、彼と同じ宗派のお寺の奥さんのブログを読むことをおすすめします。
    • good
    • 4


とりあえず結婚前に車の免許は取った方がいいよ。
何かにつけて必要になってくるから。
後は人の目が都会よりも濃いかな。
ちょっとスーパーに買い物に行っただけで、
「奥さん、アコのスーパーでXX買ってたでしょ?」
なんて情報筒抜けのところもある。
人に注目されるのがストレスになる人だったら厳しいと思うよ。
後、虫がすごいから気をつけて。
寺だと無用な殺生もできないしさ。


お寺に嫁ぐのにネックになるのは「金」じゃないよ。
「人付き合い」だよ。
お墓が300位あるってことは、それだけ檀家さんが多いってこと。
それだけの人数に「XX寺の後家さん」としてみられるし、
各ご家庭で何かあればすぐに対応することが必須になる。
お盆なんかの「とても忙しい時期」にお伺いして、
どれだけやらなきゃいけないことがあるのか、を把握しておいたほうがいいよ。


バツイチ子持ちでしかも一回り上でしょう?
自分の子供は諦めるのか。
彼が亡くなった後の生活はどうするのか。
その辺りは話し合っておいたほうがいいと思うよ。
そこを「心配いらないから」で曖昧にするのは危険だと思う。


一度、彼のお寺にご招待すれば良いのでは。
そうすれば雰囲気や規模もわかるし、
親が心配する「寺だから苦労すること」も彼に質問しやすいんじゃない?


なんかさ。
「金には困らなそう」が前面に出ちゃっているけどさ。
「寺の仕事」「寺だから我慢しなきゃいけないこと」
を彼に聞いたり、自分で調べたりしたほうがいいと思うよ。
彼の母親や親族がお寺の仕事を手伝っていると思うんだけど、
その人たちの話や、結婚後はあなたがどう関わるかって話はされてないの?
そう言う話は一切されていないのであれば、
「小金をチラつかせて女手を確保しようしている」
危険もあるんじゃないかと思うよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

子供は1人は欲しいです。
親に言われました、子供ができなければ、住職が居なくなった時に孤独だぞ、解っているのかと言われました。
不安になりました。

お礼日時:2019/07/25 14:36

田舎の者です。



田舎だと運転できないだけで馬鹿にされることはままあります。
うちの姑(現在70代後半)は50代に入ってから免許を取りましたよ。
日用品なら徒歩圏内で揃えられますが、通院や介護となると必須ですから。
お寺の奥さんだったら尚更です。
「夫がお坊さんをやっているだけで私は主婦だもの」じゃ務まらないと思います。
宗派によって違いはあるでしょうが、うちの実家の菩提寺は、初盆でのご住職は分単位で予定を立てておられます。
今はご住職一人で移動できたとしても、高齢になってから自分で運転してたら、檀家さんから「若い嫁は何やってんだ!」って言われてもおかしくないですね…少なくとも私の地元はそんな感じです。

『一番要らない遺産はお墓』と言われるようになってきたこの時代、将来は厳しいとしか思えません。
私の実家の菩提寺では、ご住職が法事の際のデリバリー店を紹介してきます。
バックマージンが入るからでしょうが、ご住職の威厳は感じられません。
だから、法事が終わったらご住職にはお食事代として現金を渡すことにしました。
跡継ぎの兄は、おいおいお墓も処分するそうですので、年間の維持費も葬儀などのお布施も支払わないことになるでしょう。

私の恩師が地元では有名な歴史あるお寺の住職だったんですが(教師を定年退職後、ご住職になった)、息子さんが跡取りになるのを拒否したため、その宗派の総本山から次のご住職が選定され、恩師一家はそのお寺から出ていきました。
ご住職といっても、お寺とは全く別のところに自宅がない場合は、そのお寺は仮の住まいみたいなものですよ。

バツイチ子持ちと結婚しました。
色々ありますよ。
父親である夫とその子供の人間性とか考え方に左右されるだけならまだしも、前妻の影がちらつくことも珍しいことではありません…子供の進学とか結婚とかでは、実母を完全無視とはいかないでしょうしね。
うちの娘(夫と前妻の子)が結婚する時に、娘が前妻を招待するなら夫は行かないと言っていますが、それじゃあ娘が可哀想だし、娘が積極的に私を招待してくれたとしても、喜色満面で母親の席に座れるとも思えません。
他にも、相続問題もあるし、離婚に至った経緯が新しい生活に尾を引くことも。
田舎のお寺だと檀家さんを年配の方が仕切っているでしょうから、一般の私よりもあれこれ言われるかの世は高いと思いますが、それは、気にしなけりゃいいだけだと思いますよ。

親御さんはお付き合いしていることも知らない状況ですか?
あなたはバツ無しなんでしょう?
「なんでわざわざ離婚歴がある上に子供もいる一回りも上の男になんか、介護のために嫁がせるようなもんじゃないか」って思われるのが普通じゃないですかね?
それも遠方のようだし。
私はバツイチ子無しで、同じ地元での再婚だったんですが、それでも母から「死ぬ刺す殺す」って言われました。
あなた自身が親御さんの反応を見ながら説得するしかないと思いますよ。
彼が何と言おうと、説得するのはあなたの役目だと私は思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

親御さんは知らない状況ですか?

◯何度も相談してますが反対してます、それで不安があります。

あなたはバツ無し?
◯私は初婚です。

なんでわざわざ子供のいる人を選んだか?

◯好きになった人がたまたまバツイチ子持ち子持ちなだけです。
お子さんが小さければもっと迷っていましたが、18歳と大きいので大丈夫だと思います。


お寺の事ですが、檀家さんが減る傾向にある事は解らなかったですし、お墓を無くす事ができるのも解らなかったです。

両親を説得できるように頑張ってみます。

お礼日時:2019/07/25 13:10

ご住職というのは、本来「彼氏」なんていう俗っぽい呼び方をするような人ではないはずです。


僧侶なのにバツイチとは、どういう理由で離婚したのでしょうか?
息子さんは、長男が独立、次男が専門学校生というと、あとを継いで僧侶にはならないのですか?普通だったら大学の仏教学部などに進学して僧侶になる人も多いと思います。

寺の住職の妻としての務めについて、貴女のいう「彼氏」からは、何も聞いていないのですか?
結婚を前提としているのであれば、そのようなことは当然知らされ、それを務めることができるかどうかなど話しあっているはずだと思います。

貴女が都会に住んでいて、ご住職が田舎に住んでいるのであれば、どうやって付き合っているのですか?

私は寺の檀家になっていますが、ご住職の奥さんはとてもマメにお寺の仕事をしていますよ。いつ行ってもきちんと応対してくれます。仏事はもちろん、訪問者の対応などとても大変だと思います。お寺に嫁ぐということは、普通の結婚よりずっと覚悟が必要だと思います。

ご住職もその奥さんも、品行方正でなくてはいけません。聖職者ですからね。
特に寺の後妻となれば、人も好奇の目で見ると思いますので、よほどきちんとしなければ。

他の方も書いていらっしゃいますが、檀家に不幸があれば、お葬式を執り行うので、そのようなことに備えて、長期の海外旅行などの予定は立てられませんね。
まあ、そのようなことは承知の上なのでしょうけどね。

車の免許に関しては、必要だったら取れば良いだけのことですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答者様からのメッセージを見て私の認識不足がある事が分かり戸惑っております。

離婚の理由は前妻は内気な性格でご近所付き合いが苦手なのと性格の不一致と聞いてます。

ですが回答者様のお話しでご近所とは檀家さんの事だったと今は思っております。

お礼日時:2019/07/26 19:27

No2です。



補足です。

私の親せきのお寺(田舎)は、みんな、舅&姑さんと同居でした。
また、お寺の仕事だけでなく、畑で野菜などを育て、家で消費する野菜を育てていました。

もしも、本気で、お寺の奥さんになりたいと思っているのなら、
「書道」、「お花」、「茶道」、「着付け」は習っておいた方が良いです。

位牌など書くときに、書道は役に立ちます。ほかにも、色々手書きで書かないといけないことが多いです。
お茶は、檀家さん、行事の時の講師の先生にお茶を出すのに必要です。
お抹茶を出さずとも、立ち振る舞いは必要になってきます。
お花は、仏様にお供えするほかに、玄関や、床の間のお花を生けることがあります。

着付けは、お寺の行事の時、法事の時(檀家さんへお参りに行くとき)自分で、着物を着ないといけないので、
ある程度、できていた方が良いです。

それと、これは、余談になりますが、お寺のお嫁さんは、お寺から来る人も多いです。
私の祖母もお寺から、お嫁に来ましたし、伯母もお寺にお嫁に行きました。

気になったのが、元嫁さんです。
お寺の奥さんが離婚して、お寺を出て行ったケースは、今回初めて聞きました。
もしも、本気で結婚したいのなら、その理由は、しっかり聞いておいた方が良いです。

あと、お子さんが一人は欲しいと言われていますが、
元嫁さんのお子さんが跡を継ぐのかどうなのか?
跡を継がないとしたら、貴女の子供が男の子なら問題ないんですが、女の子なら、
跡継ぎ問題が大変になるかも?
普通のサラリーマンと違って、皇室並みにプレッシャーかけられますよ。

実際、不妊治療して、お子さんがいないお寺の奥さんを知っていますが、
住職が亡くなられたら、そのお寺の奥さんは、お寺を追われることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

跡継ぎはまだ決めてないと思いますが、長男さんが大学を出て資格を取り、やると思います。

お寺の仕事、大変なんですね、今度沢山お話しします。

お礼日時:2019/07/26 19:31

住職さんと結婚するという事は、寺業と結婚するのと同じです。

住職さんは結構会合なんかもあって宴席も多いです。そんなせいか遊び人が多いのも現実です。もちろん真面目にお寺を守り育てていらっしゃる住職さんもあります。遊ぶ機会が多いせいか結構豪快に遊びます。住職さんが出かけている間、妻はお寺を代表して守らなければなりません。住職は留守をしています。では通用しないのがお寺さんです。

お寺さんが行う事すべてを住職の妻は行わなければなりません。そして、身につけなければならないことも沢山あります。6番目の回答者さんがお書きになっていることはとても大切な事です。お寺の良し悪しは妻で決まる、といわれるくらい寸暇を惜しんで檀家さんのいろいろな手助けをしたり相談に乗ったりの事もしなければなりません。

出来なければ妻失格の烙印を檀家さんから押されます。いくら住職との夫婦仲が善くても檀家さんの評判が悪ければ離婚に行き着く可能性があります。それ故、住職さんはお寺さんの娘さんと結婚される人が多いのです。お寺の仕事を知らないと、お寺の仕事を好きにならないと住職の妻は務まりません。田舎は特にです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

厳しい世界と戸惑っております。

不安も大きくなりました、ご意見を念頭に聞き、話し合います。
でないと不安が解消されません。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/07/26 19:57

質問者さんの質問の以前に、


恐らくご母堂と思える方が質問を揚げて居られました、

共通する感覚は、
何か都会のサラリーマンの後妻に成る様な軽い気持ちに終始されてる様な印象を受けました、
ご母堂らしき方は幾分違い、娘さんを案じるのが汲み取れましたが、

回答を寄せられた中に「オヤシたぶらかしたヤツが乗り込んで来るか、お手並み拝見」と成らなければ良いですねと書かれた一文が有りました、
ワタシも危惧する個所です、

相対的に皆さんが仰るのは、
離婚の理由の表面面では無に深部までホジクリ出さないとダメでした、
質問者さんも表面的な通り一片で納得されてますね、
非常に危険です、
本当に役立たずだからなのか、何らかの不行跡で放り出された可能性は無いのかです、
こうなると話し合いなどでは無に詰問をする訳ですから、
生半可な事では無くなります、
如何ですか?、対等に渡り合って出来そうですか?、

それとは別に、
住職の奥さんは相当な素養と教養が不可欠だそうです、
でないと、
「あの奥さん何にも知らん」で後ろ指を指されるのは必須です、

言っても、質問者さんが惚れ込んで居られる様なんで端の声は聞こえ辛いと思えますけど、

車の免許は必要ならでは無く必ず事前に取得です、
四十の手習いですが、
当然年齢分の時間も余分に掛かります、

ワタシには突き進まれた先は、バラ色の花道では無く、
イバラ道が待ち受けてる様に思えます、

端の取越苦労なら良いのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切に教えてくださりありがとうございます、回答者様からの回答で考えが足りませんでした、まずは多かった離婚理由をもう一度話してみます。

お礼日時:2019/07/27 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!