
新築してから蟻、ワラジ虫、チャタテムシ、トビムシで悩まされています。入居後半年くらいして工務店の担当者に床下を見てもらったのですが虫の気配は無いと言われて床下が原因ではないと思っていたのですが、先程室内の床にある換気口から床下を懐中電灯で照らして見てみるとトビムシが数匹いるのが見えました。さらに木の削りカスや、虫の死骸、なんと床材の切れ端まで落ちていました。これは普通のことなのでしょうか?最近はトビムシが大量発生しているので本当参っています。バルサンをたいて、集塵機があるのでそれで掃除しようと思うのですが他にやっておいた方が良いことなどありましたら、アドバイス頂きたいです。
なんだか質問の場所なのに愚痴を書いてしまいすみません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
少し前(2~30年前)の住宅であれば床下にゴミがあるのは 当たり前でした。
木材の切れ片、切り屑、鉄屑、配管など いらない廃材は散乱。
最近では床下も綺麗にするというスタイルになっていますので かなり綺麗です。
しかし綺麗といっても、室内と比べたらやはり汚いです。
ゴミも全く落ちていないわけではありませんし、床下は見えないのでどうなってるかは実際にご自分で確認するのがいいです。
特に木材の切り屑は虫がわきやすいです。
私は床下に潜り、掃除機をかけた事がありますが 見た目はかなり綺麗でしたが相当な埃の量でした。
掃除機の紙パック6つ使いました。
ただ、今の時期に床下へ潜り清掃するのは止めた方がいいです。
ゲジやクモ等の不快害虫が活発に活動していますから、潜るなら冬場です。
床下も一つの部屋ですから綺麗が一番。
ちなみに必要な道具は掃除機と延長コード、(暗い様なら懐中電灯)が必要で服も靴もかなり汚れます。
作業も重労働です。
延長コード必要ですよね。考えてなかったので助かりました!室内と同じ広さがありますもんね。とりあえず今はバルサンたいてみて冬場に100均で買ったカッパを着て挑んでみようと思います。ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ずいぶんいい加減な工事かと思います。
愚痴っぽくなるのも当然。
瑕疵といってもおかしくないです。JIOに申し出たらどうでしょう。
自費でそんなのやるとか納得いかないでしょ。
やはりおかしな事なのですね。落ちてた床材はよく見ると床の換気口の穴と同じ形状をしてたので床を切ってそのまま下に落ちっぱなしという感じでした。殺虫剤にいくら費やしたか。本当納得行きません。
No.2
- 回答日時:
床下を殺虫剤で消毒しても無駄ですよ。
毎週、一生つづけていくのですか?
床下にはある程度の虫は発生しますよ
ただ、加湿等でカビ等が原因なら、床下換気扇とかをつけて、環境を変えないと、殺虫剤でころしても、またすぐに発生するだけです。
安い家は安い理由があるわけですよ。
都会の普通の新築の家で、部屋の中に、ワラジ虫とかトビムシがでるなんて、そうとう、抵当な床のつくりなんじゃないですか?
根本を解決しないと、無駄だと思います。
安い家を買ったつもりは無いのですが、高い家だとそういうことが無いのですね。勉強になりました。とりあえず床下を清掃して虫が増えそうな環境を改善していこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 賃貸アパートに引っ越して2か月ですが、ひどい住環境なので引っ越したい、、 1 2023/08/02 23:54
- 不安障害・適応障害・パニック障害 虫恐怖症に抗不安薬などは効くのでしょうか 1 2022/07/01 08:34
- DIY・エクステリア ユニットバスから水漏れ、床下の土が濡れている。どうすればいいですか? 6 2023/04/17 21:48
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 虫除け・害虫駆除 部屋に蟻が発生、小動物飼ってます。 リビングに蟻が数匹いました。昨年は部屋に沸くように出たので経路は 1 2022/07/15 00:02
- リフォーム・リノベーション 築45年の自宅をリフォームしています。 その際、2~3室の床を剥がしています。 床下は、新築時にシロ 2 2023/04/02 10:34
- DIY・エクステリア 賃貸ベランダですのこを床に敷くと、どんな使用感になりますか? 狭いベランダに床が見えなくなる程度の大 4 2022/11/29 17:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家のナメクジに困ってます
-
犬走りの幅
-
室内にある床下通気口から カビ...
-
新築なんですが基礎の中に水が...
-
天井点検口がない!
-
家の外壁の下のほうにある通気...
-
点検口が全くない家
-
新築で点検口や人通口がないの...
-
カベの隙間から臭いがする。
-
床下の湿気対策について・・・
-
基礎に水が溜まる原因は?(床...
-
新築なのに点検口が全くない
-
新築してから蟻、ワラジ虫、チ...
-
■床下換気扇のモーター音が・・・
-
大引きのひび割れ
-
新築基礎パッキン施工ミスにつ...
-
床下点検口からすべての床下に...
-
サニックスのこれまでの悪行を...
-
洗面所を水浸しにしてしまった!
-
サッシのゴム、グレチャンの補...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サニックスのこれまでの悪行を...
-
お風呂場が隣にあるのですが・・
-
新築なんですが基礎の中に水が...
-
新築なのに点検口が全くない
-
洗面所を水浸しにしてしまった!
-
点検口について業者側の説明を...
-
床下収納上のひろ~い踊り場は...
-
■床下換気扇のモーター音が・・・
-
ベタ基礎の高さは40cmは必須?
-
点検口が全くない家
-
汲み取り式トイレがあふれた。...
-
構造用合板が雨ざらしになって...
-
基礎に水が溜まる原因は?(床...
-
床下点検口からすべての床下に...
-
床下点検口の位置について
-
壁の隙間に落ちた色紙をとるほ...
-
木造一戸建住宅の基礎にある床...
-
雨が降ると、玄関内のタイルの...
-
押入れの湿気が強く、土臭くて...
-
カベの隙間から臭いがする。
おすすめ情報