
床下の湿気がひどく、信頼できる電気屋さんと大工さんの勧めで
洗面所の床下に換気扇を設置しました。
最終的に5~6機つける予定で、今回は3機だけつけました。
(現在、床板の張替え中でして、仮蓋のように板をのせてあるだけの状態です)
が、モーター音が少々気になるのです。
昼間は周りがうるさいからか、さほど気にならないのですが
夜になると振動と小さくわんわんいう音が耳につきます。
家の中は、ちゃんと床板が張られれば少し改善されるのかも
しれませんが、問題は外の音なのです。
エアコン室外機より、少し静かかな、程度の音で夜中は響く気がします。
ご近所の迷惑にならないか心配なのです。
かといって音を気にして十分な換気ができないのでは意味がありませんし。
昼間に短時間つければよいだけならいいのですけれど、床下換気扇の使用頻度がどのくらいかわからないのです。
●つけている機種は三菱のV-09FFSです。
●床下換気扇の作動音は、結構してしまうのが普通なのでしょうか。
モーター音はどうしてもすると思いますが、もう少し静かな機種もあるのでしょうか。
●おすすめのメーカー・機種がありましたら具体的に教えていただけると助かります
ネットで調べてみたのですが、情報が多すぎてさっぱりでして…
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
V-09FFSは標準装備で専用のコントローラーが付属しています。
出荷時設定は、10:00~16:00と昼間の間だけ運転します。
夜から朝にかけては、外気の湿度が上がってしまうため、運転は停止させるようになっています。加えて、雨の降っているときなど、外気が湿度の高いときには運転しません。
現在は仮付で試運転状態で、コントローラを経由させていないか、コントローラの設定を変えている可能性があります。
きちんと固定されれば音の問題は解決すると思います。
早速に丁寧かつわかりやすい説明を、どうもありがとうございます。
電気屋さんが設置した際に、そういったことはまったく説明してくださらず
「音はこんなものですよ」とおっしゃっていたので、心配になってしまって。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サニックスのこれまでの悪行を...
-
お風呂場が隣にあるのですが・・
-
■床下換気扇のモーター音が・・・
-
新築戸建住宅の水漏れ損害賠償...
-
新築なんですが基礎の中に水が...
-
家庭用床暖房設備がエラー(不...
-
床下収納の蓋の外し方がわかり...
-
床下強制換気について教えてく...
-
壁の隙間に落ちた色紙をとるほ...
-
床下のバルサン、屋根裏のバル...
-
床下換気扇の値段について
-
県営住宅に住んでいますが水漏...
-
床下収納上のひろ~い踊り場は...
-
家見るのにどこみたらいいかな
-
床下に竹炭を敷くか否か。
-
仕様図面と実物の窓のサイズが違う
-
外押縁 内押縁違い
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
換気扇から熱風 この時期暑いか...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サニックスのこれまでの悪行を...
-
お風呂場が隣にあるのですが・・
-
新築なんですが基礎の中に水が...
-
汲み取り式トイレがあふれた。...
-
家の基礎コンクリートに後から...
-
ベタ基礎の高さは40cmは必須?
-
床下のバルサン、屋根裏のバル...
-
木造一戸建住宅の基礎にある床...
-
構造用合板が雨ざらしになって...
-
床下点検口からすべての床下に...
-
基礎に水が溜まる原因は?(床...
-
室内にある床下通気口から カビ...
-
新築なのに点検口が全くない
-
■床下換気扇のモーター音が・・・
-
床下 土台の水じみの対処法は?
-
家見るのにどこみたらいいかな
-
点検口について業者側の説明を...
-
点検口が全くない家
-
壁の隙間に落ちた色紙をとるほ...
-
床下のひび割れ費用
おすすめ情報