アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NEC Mate50/Windows MEを使用中に青い画面になりCtrl+Alt+Delで再起動しても、また同じ画面になり起動できなくなりました。
FDから起動してOSを上書きで再インストールしましたが、その後の最初の起動が完了してマウスを動かしたとたんに同じ状態になりました。
BIOSのLoad Defaultを実行した後、ぐちゃぐちゃの画面になって止まりました。
FDから起動しようとしましたが、FDのアクセスランプがつきっぱなしで、アクセス音がせずロゴ画面も表示されず起動できません。このFDで他のPCは起動できます。
FDを入れずに電源を入れると、FDのアクセス音が1秒くらいの間隔で鳴り続けロゴが表示されません。
BIOS自体が壊れてしまったのでしょうか?

A 回答 (5件)

状況の説明をありがとうございました。



1、マザーボード・電源の順に不具合が出ているものと思われます。

2、代替PCもお持ちのようなので、汎用ATXコネクタ採用なら、他の電源での起動確認もやってみてください。

3、マザーボードの生死の確認は、CPUの再取り付けぐらいしか実験材料が残っていません。

4、起動するデバイス(FDやHDなど)がすべてない状態でもBIOSはあがりますので、そういう組み合わせも試してみてください。

5、BIOSデータのみの破損と分かりきっているなら、再書き込みは送料込みで\2,000以内でやってくれる人もいますが、Socketに入ったROMチップに限ります。

この回答への補足

アドバイスいただいたことを順次試してみます。

CPUの再取り付けというのは外してまた付けるということでしょうか?

>Socketに入ったROMチップ…
基板に直付けなのでダメですね(^_^;) でも、やってくれる人がいるという情報は大変参考になりました、ありがとうございます。

>BIOSデータのみの破損と分かりきっているなら…
一番疑問なのは、電源投入後FDDにアクセスしっぱなしになるのは何故なのかということです。FDDを外しても(たぶん)FDDにアクセスしようとしているような感じです。BIOSが暴走しているということでしょうか?マザー上にCMOS CLEARというジャンパがありますが、これをやっても無駄でしょうか?

補足日時:2004/12/12 21:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のフォローありがとうございます。

お礼日時:2004/12/12 19:57

>CMOS CLEAR



FDにアクセスしようとしている以上は、BIOSは生きているはずです。ケーブルの逆付けの再確認・CMOSクリアは、ぜひ試してください。

#前回電池を放置して再セットと提案したのは、実質的なCMOSクリアのことです。ジャンパがあるなら、それが一番です。

この回答への補足

PCIボード(LAN)とフロントUSB、ドライブ類のコネクタ(マザー側)を全部外してみましたがダメでした。
CPUも一旦外して取り付け直してみました。

>FDにアクセスしようとしている以上は、BIOSは生きているはず…
なるほど、そういうものなんですか。どうもそのへんがよく分かりません。アホな質問ですが、BIOSの起動というのもCPU+メモリを使っているんですよね?

>ジャンパがあるなら…
手順がよくわかりませんが、以下のようにしてみました(状況は変わりませんでした)。
CMOS CLEARというジャンパをONにして電源ON。(ダメなので)ジャンパを外してもう一度電源ON。
これでいいんでしょうか?電源を入れた状態でジャンパをONにするとか(そんなことをして大丈夫なんでしょうか)?

FDを読みに行けという設定が残っているということでしょうか?でも、FDが入っていてもいなくても、ひたすらアクセスし続けます。FDDを外してしまえば、「ないからあきらめて」次のプロセスに進むかと思ったんですが外してもだめでした(^_^;)
そもそも、その前にNECロゴやBIOS名(?)などが表示されないのは何故なんでしょうか。質問ばかりで恐縮ですが、もう少しおつきあいください。

補足日時:2004/12/13 01:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつこくてすみません、おつきあいありがとうございます。

お礼日時:2004/12/13 00:58

1,この手のトラブルに遭遇したときは、まずは電源を完全に遮断すること。



2,次に、CMOSバックアップ電池(CR2032)を抜いて、数分~数10分放置してまた再セットしてみること。あるいは、電池自体を新品に交換してみるのもよい。

3,状況改善が見られないなら、ドライブ類のケーブルをすべて抜くこと。ドライブの不具合に起因するBIOS起動障害はそれで緩和される。

4,なおも改善が見られないなら、マザーボード上のすべてのパーツを組み直してみること。

5,ついでに電解コンデンサの膨張・パンクの有無を目視確認してみると、なおよい。

この回答への補足

電池は最近新品に交換しました。
電源ケーブルを抜いて電池を外し、1時間余り放置してみました。
FDDのケーブルを抜いて、別のマシンで仮にOSを新規インストールしたHDDから起動してみました。
逆にHDDを外してFDから起動してみました。
以上、全部だめでした(^_^;)
電解コンデンサの膨張・パンクの有無を目視確認してみましたが特に目で見てわかるような異常はありません。

>マザーボード上のすべてのパーツを組み直してみる…
PCIスロットに唯一差してあるLANボードを外してみました。メモリ(128MB×2)を抜き差ししてみました。このメモリを他のPCに差すと普通に起動、認識します。
「パーツを組み直してみる」というのはこんなことでしょうか?CPUは怖くてさわっていませんが…(^_^;)

マザーボード上のコンデンサやチップなどのパーツの破損ということでしょうか?

補足日時:2004/12/12 02:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なアドバイスありあがとうございます。

お礼日時:2004/12/12 02:04

最初の「NEC Mate50/Windows MEを使用中に青い画面になり」の時点で、マザーボードか何かの部品が物理的に破損していた、という可能性がありそうな気がしますね。



物理的に故障したマシンにOSをインストールしても、そういう状況に陥ることがよくあります。

BIOSはOSに対して基本的な入出力手段を提供するソフトウエアですが、マザーボード上にあるメモリに記録されているものですから、マザーボードもしくはマザーボード上の部品がおかしくなればそのような挙動が発生しそうです。BIOSそのものはソフトウエアですから、壊れるというのはそうないと思います。

この回答への補足

…青い画面になり」の時点で、…
数ヶ月前から時々こんな症状が出て、その頃はなぜか数時間放置するとウソのように直りました。
放置することで変わるのはマシンが「冷える」ということで熱暴走というやつかとも思ったんですが、その日初めて起動して10分もたたないで「暴走」することもありました。No.3の方の言われるようにコンデンサとかのあたりかとも…。
ここ2ヶ月ほどは何もなく素直に動いていたんですが、とうとう…、という感じです。
>BIOSそのものはソフトウエアですから、壊れるというのはそうない…
BIOSのアップデートに失敗すると、一般人には修復不可能とききました。Load Defaultを実行したときにやってしまったのかと…(^_^;)

補足日時:2004/12/12 01:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/12 01:42

フロッピーディスクが壊れたという事ではないですか?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さきほどまでFDDを分解して、ヘッドの掃除などをしていました。FDDのせいではなさそうです。

お礼日時:2004/12/12 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!