重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供の頃から京都は盆地だから夏は暑くて冬は寒いと言われてずっと信じていたのですが、ここ数日の全国的な暑さの中、近隣の大阪、滋賀、奈良、三重などと比べて京都はダントツで気温が低く涼しいです。札幌、東京、名古屋、福岡、その他、どこよりも気温が低いようです(高地などは除く)。

京都盆地が暑いというのは嘘だったのでしょうか?

A 回答 (7件)

何時、何処での話だ?。


これからが暑さの本番。
嘘だと思うのなら、風の無い日に、四条烏丸周辺や、京都駅周辺のアーケードの無い所で、1時間ほどチラシ配りのバイトや、道路工事の交通整理のバイトをすると良い。
その暑さを体感できるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉遣いや回答が幼稚。以上。

お礼日時:2019/08/02 11:30

えっ!


兵庫県の豊岡はフェーン現象で高温のときもありますが
ここ数日の天気予報を見ていると近畿では京都がいつも一番気温が高いですがね~
あと奈良も盆地だから気温は高いです

僕は神戸なので周辺よりは少し気温は低いです
    • good
    • 0

以前は、そうだったんでしょう。


しかし、最近は、どこも似通っているのは、車や住宅やビルからの熱で、関係ない

地球全体で、おかしくなり。

地球が訴えてるのですよ。
    • good
    • 0

内陸で盆地であれば、「夏は暑くて冬は寒い」は常識です。


理科の授業で習いませんでしたか?
もちろん、気象条件次第でもあります。

最近の都会はコンクリートジャングルで地面もアスファルト化が進んでいます。
こんな都会の気温が上昇しただけです。

貴方が小中学生であれば、夏休みの自由研究にうってつけでしょう。
    • good
    • 0

盆地は暑いは嘘ではないです。


甲府もそうです。

大阪なども高い建物が増えたり、色々地形の変化もあるようです。

https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/kikou/heat_wh …
    • good
    • 0

ウソってわけじゃないです。



気象データを分析した結果です。
短期間の変動でもないし、一年中毎日、京都は他地域より夏は暑く、冬は寒い、ということを言ってるのではありません。

平均ですから、それぞれの日には違うことは当然あります。
統計データとはそういうものです。

ただ、異常気象と言われてから10年以上経つので、これからは違ってくるかもしれません。
    • good
    • 0

私は名古屋です。


名古屋も暑いですが岐阜はもっと暑いです。
それらに比べれば京都は過ごしやすい気候だと思いますよ(^-^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!