
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
えっ!
兵庫県の豊岡はフェーン現象で高温のときもありますが
ここ数日の天気予報を見ていると近畿では京都がいつも一番気温が高いですがね~
あと奈良も盆地だから気温は高いです
僕は神戸なので周辺よりは少し気温は低いです
No.5
- 回答日時:
以前は、そうだったんでしょう。
しかし、最近は、どこも似通っているのは、車や住宅やビルからの熱で、関係ない
地球全体で、おかしくなり。
地球が訴えてるのですよ。
No.4
- 回答日時:
内陸で盆地であれば、「夏は暑くて冬は寒い」は常識です。
理科の授業で習いませんでしたか?
もちろん、気象条件次第でもあります。
最近の都会はコンクリートジャングルで地面もアスファルト化が進んでいます。
こんな都会の気温が上昇しただけです。
貴方が小中学生であれば、夏休みの自由研究にうってつけでしょう。
No.3
- 回答日時:
盆地は暑いは嘘ではないです。
甲府もそうです。
大阪なども高い建物が増えたり、色々地形の変化もあるようです。
https://www.jma-net.go.jp/kumagaya/kikou/heat_wh …
No.2
- 回答日時:
ウソってわけじゃないです。
気象データを分析した結果です。
短期間の変動でもないし、一年中毎日、京都は他地域より夏は暑く、冬は寒い、ということを言ってるのではありません。
平均ですから、それぞれの日には違うことは当然あります。
統計データとはそういうものです。
ただ、異常気象と言われてから10年以上経つので、これからは違ってくるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東海 名古屋市内で最も気候が穏やかな区はどこ? 3 2022/11/20 13:56
- ボードゲーム マクドの値上げ。全てロシアが悪い。 3 2023/06/20 17:38
- オリンピック・パラリンピック 前の東京オリンピックで、マラソンが東京から札幌に変わりましたが、どう思いますか? これでは、札幌オリ 5 2022/05/09 16:54
- 地球科学 今は温暖化?寒冷化? 統計を見ると。 4 2022/09/25 19:52
- バス・高速バス・夜行バス 近々夜行バスに乗ります。東京から京都への夜行バスです。今京都は寒いので、厚着で行く予定です。 夜行バ 4 2022/12/22 01:08
- 地球科学 地球温暖化で日本の気温は来年も再来年も暑くなっていくのかな? <例> 27日も災害級の暑さ続く 京都 4 2023/07/28 11:36
- 宇宙科学・天文学・天気 天気 気温 1 2023/08/01 12:59
- 宇宙科学・天文学・天気 【気候変動】アメリカ大寒波でシカゴは、マイナス23℃を観測、街は冷凍庫に。 冬の大寒 3 2022/12/27 06:49
- 生物学 『気温と体温』 4 2022/07/25 05:12
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
大阪地ソースの店頭購入につい...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
ピクミンの歌の「ほったかす」...
-
GW最終日の東海道新幹線(上り)
-
京都市内のバーゲン情報
-
京都「町屋」の宿泊施設について
-
京都で苔寺以外に苔がきれいな...
-
大阪・京都を効率よくまわる
-
京都で舞妓体験をした事がある...
-
こんぴらさん(金刀比羅宮)の...
-
京都府相楽郡精華町にあったフ...
-
美川憲一さんお気に入りの骨董...
-
京都旅行をします。バスを使い...
-
日本語の発祥はどこでしょうか...
-
奈良の魅力はなんですか?
-
飲食拒否されました。暖簾はか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
ホテル佐野家
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
おすすめ情報