
先日、近くの大型電気店にてeo+光電話を申し込み、私の地区はエリア内との為開通できるとのことでした。
後日、委託工事業者の方が家を尋ねてきて配線図にて「ここをこう通って・・・」などと説明してくれました。
後は、1,2ケ月の開通工事を待つばかりと思っていましたが、速達にて封書が届き、ケーブルのルートに一部民有地を通る所があるらしく、そこを避けてルート設定も考えてみたが、そこの民有地を通らない限り工事が出来ない為・・・との、お詫びが記載してありました。
あわてて、サービスセンターに問い合わせてみたところ、その民有地の方に了解を取ろうと何度か伺ったが了承してもらえず、今回のeoは見送らせていただきたいとの回答でした。
長々と語ってしまいましたが、その担当の方が言うには、民有地を通ることは珍しくなくほとんどの方が了解してくれる、断られるのは、極まれとの説明でした。
窓を開けて電線を見ながら(多分、担当者に断った方は誰ですかと聞いても、○○様ですとは、教えてもらえそうにないと判断したので)、「断ったのは多分あの家の人だろうなあ・・・」と、眺めてしまいました。
光ファイバーを引きたくて引きたくてエリアに入るのを今か今かと待っていた状態でしたので、その近所が了解してくれない限り私の家には光ファイバーが引けないのかと思うと悔しくてたまりません。
想像ですが、その近所のおうちの方は多分どの近所の人が光ファイバーを引かせてくださいと言っても、首を縦に振らないと思います。(どこの近所にも、そういう方は一人や二人いると思いますが・・・)
ちなみに他社の○フレッツは、エリア内ではありません。
こんな経験された方、またご存知の方、秘策など私はこうだったなどありますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
民地通過、NTT柱強度不足、地中化地域、設計NGとなる場合はootakuさん以外にも沢山あります。
折角、FTTHエリア化になっても設計NGだったらどうしようもありません。
ですから、どうすればFTTHを引いてもらえるか?を前提に
参考にしていただければ幸いです。
(1)K-OPTの営業を呼ぶ
ootakuさんが申込した販売ルートはヤマダ電機、コジマと言った量販店だったので、親身になってくれなかったと思います。(その分、ポイントを貰ったかな?)
販売ルートには訪問販売もあるので、お近くの訪問販売事務所へ電話してみましょう。
相談したら営業マンがお宅まで行き、引ける別ルートがないか検討してくれると思います。
営業マンは1回線獲得して給料がいくらの世界です。
生活がかかっていますから、親身になって相談してくれると思います。
(2)民地不承諾者がだれかを付き止める。
別ルートがなければ、営業マンに前回引き込みルートで不承諾をした方を突き止める事です。
ただし、自分ひとりだけが申込していたら、門前払いのケースになってしまいます。
必ず、自分以外に近くでだれか申込していなか?営業マンに聞き、団体でその方に交渉したら大半が承諾頂けると思います。
但し、日頃から近所付き合いをきちんとしていないと、逆に承諾貰えません。
自分の経験ですが、インターネットとかFTTHは道楽と思われ、特に年取った方には贅沢と思われることがあります。
しかし、きちんと話し合いを行ったら、承諾頂いけると思います。
頑張って下さい!
回答ありがとうございます。確かに私が申し込みを行ったのは、近くの家電量販店でポイントも付加してもらいました。
直接、営業マンを呼ぶ事が出来るのですね、知りませんでした。
一度電話してみようと思います。私の家の近所は、お年寄りの一人暮らしばかりが多いので、なかなかインターネットとかとは、ほど遠いのかもしれませんね。
結局、mosbargarさんは、こういった経験後、開通に成功したのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
回答しますが残念ながら経験者ではありません。
可能なら敷地内に配線用のポールを立てるのは出来るでしょうか?
出来るようなら再度、工事の人に見に来てもらってそのエリアを通らないような配線ルートはないか、何処にポールを立てたら良いか、相談してはどうでしょうか。
もし無理なら、道路上にある電柱は有料で、ootakuさんの都合で動かせますが、私の実家の門の前の電柱(NTT)動かしたときは50万円取られました(特殊なものだったようで高かった)、こんなに高くは取られないでしょうが、かなりの出費になると思いますので、あまり現実的ではないですね。
その辺も、電柱の管理者(電力会社、NTTなど)に問い合わせるのも良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- Y!mobile(ワイモバイル) ソフトバンクの「おうち割光セット」にしても問題ないか心配です。 9 2023/02/24 14:24
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- その他(悩み相談・人生相談) 建築商社勤務です。得意先の取引口座解除について 取引している得意先が横柄になって来て、当社の担当者が 1 2023/02/08 00:22
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光回線。ドコモ光について。 20...
-
フレッツ光のご利用意向登録っ...
-
格安スマホなどネットで契約な...
-
ADSLはどれくらいのエリアをカ...
-
simの開通期限とはどういう意味...
-
「GMOとくとくBBV6プラス開通メ...
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
気球のラジコンは、なぜあまり...
-
フレッツ光 回線終端装置の説...
-
NURO光2回目の屋外工事ができな...
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
光回線について質問です。 ドコ...
-
インターネットのmj2wcに挿すコ...
-
jcomの営業からVDSLのマンショ...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
近所でNTTの光ケーブル設備切替...
-
前の住人がおいていったネット...
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
光電話の宅内配線について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いまさら聞けない!
-
フレッツ光のご利用意向登録っ...
-
eoが開通できない!経験者の方...
-
楽天モバイル開通を間違えて違...
-
ADSLはどれくらいのエリアをカ...
-
simの開通期限とはどういう意味...
-
Y!BBメールっていつから使えるの?
-
はじめてドコモ光開通しました...
-
DIONからヤフーへプロバイダを...
-
最近の新築ワンルームマンショ...
-
開通工事の一番早い業者は
-
eo光の回線が引けない?
-
5カ月待ちは当たり前??
-
うちの地域に光回線はいつ入っ...
-
なぜeo光は…
-
eo光の工事の許可がなかなか下...
-
光回線工事が3週間後は速いです...
-
今、インターネットを始めるの...
-
YahooBBって?
-
eoメガファイバーが非常に遅い!!
おすすめ情報