dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【 質 問 】
「質問者」が「回答者」の「的確な回答」で、逆上し逆鱗に触れるのは何故だと思いますか?

これって「回答者」の方は、案外、経験されて居るんでは無いでしょうか?

何故なら「回答者」は、反論が出来ないからです。

「質問者がブロック」を掛けなければ、記載は出来ますが「それは、もはや回答では無く」、

「通報」⇒「削除」となります。


 さらに「回当者」が、「的確な回答」を記載すると、「逆上し逆鱗」に触れるのです。

「痛い所を付かれた」から、なのでしょうか? サイトの皆様、どう、おもわれますか?

A 回答 (2件)

「痛いところを突かれた」というのもあると思います。



自分の中で既に「答え」が用意されていて、
質問という形で投稿はしているものの、求めているのは回答ではなく共感や同意。
それ故に、共感や同意ではなく、質問の核心に目を向けて的確な回答をしてこられると腹が立つ。
・・・みたいな場合もあると思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

ほんとうに、その通りですね。

私は、「回答」する時は、自分の「専門分野」や「興味のある分野」で「回答」します。

的確な「回答」ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/14 11:38

自身のことを否定されたと思い感情的になる。


それだけのことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうとしか、考えられまんもんね。

ただ、繰り返しになるんですが「普通」の質問をしているのに、逆上する人がいるんですよ?

頭の中では、「そう言う人だ」と分かってるんですが・・・。

お礼日時:2019/08/14 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!