プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

合唱とオーケストラを合同で演奏する形式をなんと言うのでしょうか

A 回答 (3件)

No.2 です。

あらら・・・。

>ベートーヴェン「静かな海と楽しい後悔」

 ↓

ベートーヴェン「静かな海と楽しい航海」

ですね。ちっとも楽しくない・・・。
    • good
    • 0

「合唱付き管弦楽曲」とも「管弦楽伴奏合唱曲」ともいうでしょう。

「管弦楽曲」「合唱曲」のどちらを基準にするかの言い方です。

楽曲の「種類」のような意味では、次のようなものもあります。

「カンタータ」:「うたわれるもの」がもともとの意味。教会で歌われる宗教音楽は「教会カンタータ」。
ベートーヴェン「静かな海と楽しい後悔」、プロコフィエフ「アレクサンドル・ネフスキー」(映画音楽から再編)、カール・オルフ「カルミナ・ブラーナ」など。
日本語では、あまり使われませんが「交声曲」。

「オラトリオ」:もともとは教会発祥の宗教曲ですが、宗教性のないものでもこの名で呼ばれることがあります。
ハイドン「四季」、ストラヴィンスキー「エディプス王」、オネゲル「火刑台上のジャンヌ・ダルク」、ショスタコーヴィチ「森の歌」など。
日本語では、これもあまり使われませんが「聖譚曲」。
    • good
    • 1

特に無いです。

オーケストラが既に管弦楽曲を指す言葉だから。

合唱付きオーケストラ、でしょうか。
オーケストラ(合唱付き)とか・・。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!