dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は中学生でも同人誌を作っているらしいですが、実際に同人誌を作ってコミケで売るとしたら、これは絶対しないといけない、これがあるといいみたいな事ありますか???
あと、同人サークルってどういう風に作るんですか??

A 回答 (2件)

>これは絶対しないといけない


・参加規約の完全理解 (規約は「同人誌即売会[※1]」により異なる)
・法律の理解と遵守 (「著作権」ほか)
・サークル名の決定 (申込の項目で必要なので)
・参加申込 (応募多数の場合、抽選。見本などが必要な場合も)
・製本を印刷所に発注する場合、その方法や手順などの確認
・同人誌即売会への一般参加 (=客としての経験)
・宣伝 (各種SNS)
・遠方から参加する場合、航空券や宿泊の予約なども

※同人誌即売会=「コミケ」ではない。
http://ketto.com/
コミケは、世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット」の略称で、
夏冬の年2回しか開催されないもの。(夏コミ、冬コミ)
コミケのサークル参加の当選確率は「約6割」と言われているので、
C95まで 3万5千サークル/3日間で、今夏C96のレポートはまだだが、
1日で1万サークルだった場合、1日約6600サークルも落選する計算。
参加申込は自体は出来ても結局「当選」しなければ話にならない。

>これがあるといい
・同人誌の編集、作成作業に必要な各種機器類 (パソコンほか)
・友人知人 (極小サークルなら全て1人で出来るけど…)
・知識、経験
・お金

>同人サークルってどういう風に作るんですか??
極小サークルなら全て1人で出来るので、同人誌の内容次第。
友人知人や兄弟姉妹親戚など 2人からでもやろうと思えば出来る。
SNSで募集掛けて何人集るかは正直やってみないと判らない。

同人誌は、マンガだけに限らないものだけど、マンガを描く
サークルで参加したいのでは有れば、このアニメとか見ればいい。
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId …
(表示されなかったら『ドージンワーク』で検索)

※添付動画は「コピー本」の作り方。(コンビニのコピー機)
--------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10565764.html
http://u0u1.net/PNkg
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
--------------------------------------------
    • good
    • 0

印刷をオンデマンドにするかオフセットにするか。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!