プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

イスラム教はどこがダメなの?

A 回答 (15件中1~10件)

ダメな部分なんて無いです。

    • good
    • 0

駄目と 言った人に言おう・・

    • good
    • 2

テロ集団に教義を都合よく解釈されやすい。


「ジハード(聖戦)」の教えを持ち出して、自分たちの戦いを聖戦と正当化しています。
    • good
    • 1

宗教自体はどれもダメとは言えない。


だだ、貫こうとしたり利用したりする人間が良くない…って事は、そんな人が集まる宗教はヤッパリ駄目なのかも知れない。
    • good
    • 0

ダメ?ジハード「聖戦」これはキリスト教徒がエルサレム神殿を取るため使い、その時イスラム教は成立していません。

(努力の意味)
何故女性の顔を隠すのか、東方正教会「キリスト教徒の女性」もしています。
禁酒これは当時アルコールで喧嘩殺人が絶えない為
ちなみに預言者ムハンマドは、モーセ、イエスを認めています。
    • good
    • 1

そう信じる前に,ぜひ,阿刀田 高 さんの本「コーランを知っていますか」 (新潮文庫) をお読みください。

ちゃちゃっと読めます。
    • good
    • 1

ダメなところなんて一つもありません。

ただ日本人や西洋人からみて「異質で理解できないところがある」だけです。

テロについては、近年イスラム教のテロばかりがクローズアップされますが「じゃあ、他の宗教はテロをしないのか?」といえばそんなことはありません。

たとえば90年代まではアイルランド共和軍(IRA)というテロ組織がイギリス内にあり「アイルランドの信仰(カソリック)を守るため、イギリスのピューリタニズム(プロテスタント)のアイルランドへの侵入を阻止するために抵抗する組織」でした。つまりキリスト教内の教義の違いでテロが起きていたのです。

また日本でも仏教組織であるはずのオーム真理教がテロを起こしていますので、イスラム教だからテロを起こすというのは間違いで「どんな宗教でも原理主義に走ればテロを起こす可能性が高くなる」のです。

欧米はイスラム教に対して「女性の地位が低い」として批判していますが、イスラム教女性は「私たちは守られていて、安全であり安心である」と考えている人が多いと言われています。

 欧米は「女性の自立と男女同権」が価値基準であり、イスラムは「男性が女性を守ること、守られる女性は男性に従うこと」が価値基準であるだけです。

このように、ある価値基準をもつ宗教集団などを他の価値基準からみれば批判的な部分はたくさん出るのですが、しかし「だからダメ」というのはお互いを認め合えない考え方であり、むしろそちらのほうが原理主義であるといえます。
    • good
    • 3

現在世界で多く信仰されているカトリック イスラーム ブッディズムは長年の歴史の中で地域共同体における最高善の在り方を模索するべく細かな変遷を重ねてきたので、なんでも信教の自由が保障されている現代であっても、”なにがダメ”ということは基本的にありません。



イスラームの特徴として(ぶっちゃけ中世カトリック世界や奈良仏教も同じようなものです)五行に代表される一神教のもとでの協調連帯、シーア派に色濃い善行を尊び、禁欲を奨励する気風がありますが(特にポルノやアルコール)、この2つが裏返しとなり、グローバリズムにおける普遍的文化夢想、自由競争のもとでの消費社会と真っ向から対立し、排他的で抑圧的なものに見えるのです。

アメリカの主導する自由資本主義(グローバリズム)は消費の欲求と自由な競争によって成り立っており、その拡大のためには「自分のためなら買うも売るも自由でいいじゃん」という思想を遍く思わせる必要があり、こういった文化的価値観の差異はアメリカ風に”ならす”必要が生じます。(というより、あらゆる伝統的、文化的要素が自由資本主義からしたら敵です。その世界では宗教は”ファッション”でなくてはなりません。)

その結果が湾岸、イラク戦争です。
シーア派かつ中東で強国でもあったイラクがリーダーシップをとる前に封殺したのです。今度は同じ理由でイランをいじめてますよね。

そういったことに不満を抱いた一部のイスラム教徒が欧米的価値観の”文化侵略”に対抗した形がテロ(ジハード)という形で表れ(ボコ・ハラムが特にわかりやすいです)、その絶頂が”イスラム国”建国の機運でした。さすがに私も文化的差異は尊重しても「殺戮の罪の重さが文化によって違う」ということはあってはならないと思うので、これに関しては批判されてもおかしくないです。(聞いてますかアメリカ君、あなたも一緒ですよ。)

また自由主義の下で、近年では個々人の”グローバル人”としての権利同等化が叫ばれていますが、そもそもイスラム教徒達が生活が欧米化した我々からしたらかなり厳しい戒律に沿って暮らしていますので、現代の人権運動ではよく槍玉に挙がります。LGBT(性的マイノリティ)なんかは基本イスラム圏だと有罪です。イランが最も厳しく死刑もあり得ます。世俗的なエジプトやサウジアラビアでさえもです。サウジには勧善懲悪委員会なる宗教警察が警察とは別に存在し、ごく最近逮捕権がなくなりましたが未だ司法に大きな権力を持ちます。


特にイスラムの教えに沿った政治を行うためにイスラム法学者が実質国の最高指導者となる「イスラム共和制」を執る国(イランやパキスタン)は、”民主的でない”とされ欧米から度々制度を批判されます。

また、道徳上の理由からネットやSNSには規制、検閲が設けられ、一部の海外文化もイスラム倫理的に忌避されます。(ポケモン禁止令とか)個人的には一概に悪いとも言えないと思いますがやっぱり欧米の価値観が広まってるせいでマイナス面が強調されてしまうのかなと。


とまあ色々といいましたが、私は別に反自由主義思想や反イスラムなわけではないですよ。
あくまで勉強で知識をかじった程度です(*'▽')
    • good
    • 1

戒律があまりにも厳し過ぎる点です。



キリスト教は、ルネッサンスや宗教改革で
神と距離を置くことに成功しましたが、
イスラムは未だに、神様べったりです。

べったり過ぎて、自由が無く、それで科学などの
発達が遅れ、西洋に遅れを取ったのです。
    • good
    • 0

イスラム科学が16世紀で謎の停滞を起こしたのは、一つはあまりに戒律にこだわりすぎたためということがあるでしょう。


「神の声は絶対変えてはいけない」というこだわりが、科学の進歩にも影響を及ぼした。

キリスト教圏はルネサンスでそのくびきを脱して以降、紆余曲折を経ながらも大発展を遂げました。

化学の進歩が国力の向上ももたらすことからも、この点は無視できないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!