
バスケW杯日本対アメリカについて
さっき行われたW杯の日本対アメリカについてです。
八村選手が4得点と不完全燃焼だったことについて、メディアやTwitter等で徹底マークにあって仕方ないというようなコメントが多かったです。
しかし、私にはアメリカが特別な徹底マークをしてたようには見えませんでした。日本のエースですから多少の警戒はあったでしょうが…それなら、アメリカ戦よりも他国との試合の方が徹底的にマークされてたと思います。八村選手に警戒がいっているなら、他の選手がもっと攻めやすくなるはずですが、そのようなことはなく、むしろこの試合では八村選手やニック選手が出ていない時の方がいい攻めが出来てたと思います。
また、八村選手自身が自分から流れを掴んでいこうという意識があまりなかったように見えました。
3クォーター目に豪快なダンクで初得点でしたが、それまでにもっとアクションを起こそうと積極的にいくべきだったと思います。
フリーのスリーも何本も外し、単発ミドルも調子が悪かったし…
私はメディアやTwitter民が八村選手を擁護しすぎなように感じましたが、みなさんは今回の試合を見てどう感じましたか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
解説者の言ってたようにマッチアップした相手の#8が良かったと感じました。
バーンズだから当たり前か。確かに、フリースロー外したしシュートタッチどころか打ててなかったのは酷かったけど、さすがに一人じゃ無理。
アメリカもトルコ戦の苦戦を踏まえて試合の頭からプレスして潰していく戦法で来たから、みんな力んじゃった感じ。
手足の長い連中にあのスピードで体付けられたら腕に余計な力が入るの、素人でも想像つくわ。
ニックはスピードについていけなくて走るのキツそうだったし、序盤で既に足に来てたのか?力んでたのか?いつもなら軽く入るフローターも外しまくり。
まぁ、あれだけ序盤で点差付けたら、八村、ニックが出てない時間帯はペース落とすでしょ。
逆に、3rdピリオドもあれだけ容赦なく来るとは思わなかったくらい。
レブロンとかカリーがいるチームなら少し遊んでもらえたかもしれないけど、その方が屈辱的。
素直に今回の結果を受け入れるしかない。
個人的には竹内兄弟が予想以上に頑張ったのが嬉しかった。
昔は、センターとかパワーフォワードが居ないから日本はキツイわって思ってたけど、ポイントガードであれだけ差が付けられるのはマズいね。
愚直に少しづつでも強くなっていってほしいです。まずは、シュートの角度からかな・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスケットボール
-
もしバスケでスリーポイントラ...
-
小学5年生からバスケット遅いで...
-
バスケットボール選手の須藤タ...
-
国体候補選手って名前が上がる...
-
ルーズボールに飛び込むことを...
-
バスケ全然しらないんですけど...
-
バスケットボールでダンクシュ...
-
昔の月刊バスケのマンガで、福...
-
身長220cmあれば走れさえすれば...
-
バスケで成年男子の国体候補選...
-
女性のダンクシュート
-
<身長> 身長が伸びる運動は、な...
-
12月21日は「バスケットボール...
-
高二女バス。 県総体のユニフォ...
-
買ったばかりのシューズが壊れ...
-
インターハイのボート競技に一...
-
筑波大学のバスケが強い要因は...
-
プロスポーツの世界で引退会見...
-
高校バスケ男子身長どのくらい...
おすすめ情報