
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そういう関係の専門家です。
>家にいない時に鳴っていたら、わからない為意味はない物です。
家に居ない時に鳴っても問題ありませんが「家に居るのに鳴らないと大問題」です。だから必要です。
もし家に居ないなら、一般的には「ガスが漏れるだけ」でなにも起こりません。電気やコンロなどガスに引火させる行為がない(人間が居ないのだから一般的には起こらない)からです。
しかし、もしガスが漏れている状態で家に帰り、ガスが充満したことに(音が鳴らないので)気がつかないまま電気のスイッチを入れた瞬間にあなたは吹っ飛んでしまうでしょう。
また寝ているときにガス警報が鳴らず、朝起きて朝食の用意のためにコンロに火をつけた瞬間に吹っ飛んでしまうかもしれませんし、漏れている量が多量なら、ガス中毒で死んでしまう可能性もゼロではありません。
ガス警報は「誰かが家に居る時に、ガス漏れを知らせる」ためのものです。
No.5
- 回答日時:
ガス漏れ警報器の設置については、学校やホテル・地下街・病院・アパートなど、
不特定多数の人が出入りしたり、利用する場所には、関連の法と基準があります。
一般家庭については、これらの規程から除外されていますが、自分たちおよび近隣の方の身の安全と財産を災害から守るために、設置義務はなくてもお勧めしています。
しかし2年も使っているのであればリースより購入した方がお得だと思いますよ。

No.4
- 回答日時:
不完全燃焼警報もあるので、設置をお勧めします。
(一昔前のアパートはサザエさんの台所にあるような、屋内型の給湯器だったので、一酸化炭素中毒もあった。)
我が家は大家負担で取り付けです。アパートの契約書を読んで、不動産屋に相談してはどうでしょう。
https://home.osakagas.co.jp/search_buy/piko_kemu …
No.1
- 回答日時:
使っているガスの種類(都市ガスかLPガスか?)や住んでいる建物(戸建てか、アパート、マンションか?その規模は?)とか、ガス器具のタイプによって、ガス漏れ警報器は、法律で設置が義務となっています。
質問内容からは、義務になるかどうかわかりません。
でも、たとえ義務ではないとしても、ガス漏れ警報器は、設置が推奨されていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) リースUPSの経年劣化により発生した費用の負担について 1 2023/04/12 11:39
- その他(資産運用・投資) 専業投資家が、会社にいつでも戻れるキャリア形成をするには、どうしたらいいでしょうか? 両親が70代で 4 2022/12/18 01:10
- 健康保険 高額医療費制度について教えてください。 協会けんぽに限度額認定証を申請しようと思うんですが、何点か教 3 2023/04/18 11:14
- 格安スマホ・SIMフリースマホ ゲオモバイルSIM契約 Amazon ギフトカード1万5000円 メインアカウントに入金できる? 1 2022/12/24 17:35
- 通信費・水道光熱費 一人暮らしの者です。 電気料金は7000円ほどだったのですが 二三ヶ月前から毎月2万円以上の請求がき 10 2023/05/07 23:39
- 電気・ガス・水道 経済的に困ってます。 余計な出費したくないです。 ガス警報器が期限切れです。 新しいものか買えません 5 2023/06/02 19:30
- クレジットカード 楽天プレミアムカードの増額に失敗しました。原因や上げる方法は? 4 2023/01/30 01:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 節約 月に10万で食っていけますか? 精神障害者で2級の障害者年金をもらってます。 自分は一人暮らしですが 5 2023/02/05 16:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100円ライターの火がつかない
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2...
-
電気代の請求が来ないのですが...
-
大阪ガスのガス代をコンビニ払...
-
ガス栓のことです。 最近引越し...
-
経済的に困ってます。 余計な出...
-
床暖房を検討中、ガスか電気か...
-
都市ガス敷設管の引き直し
-
都市ガスの圧力は決まっていま...
-
ガス使用量を電気使用量に換算...
-
一人暮らしで 電気代7000円台 ...
-
ガスの使用量と換算方法を教え...
-
マンションのガス会社が、変わ...
-
ガスホース取り付け
-
パイプシャフト内は「屋内」で...
-
ガスの元栓を何度も開けたり閉...
-
ガス会社、怪しくないですか?...
-
メーターボックスの開け方を教...
-
都市ガスのガス料金が3万近くに...
-
母に、仕事だから郵便局でガス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件のキッチンにガス栓が2...
-
ガスの元栓を何度も開けたり閉...
-
ガス栓のことです。 最近引越し...
-
100円ライターの火がつかない
-
これはガスの元栓が、閉まって...
-
メーターボックスの開け方を教...
-
電気代の請求が来ないのですが...
-
ガス使用量を電気使用量に換算...
-
一般的に住宅に用いられるガス...
-
都市ガスの圧力は決まっていま...
-
カセットコンロのガスを切りに...
-
このガス代は普通なんですか?
-
潔癖症です。 今度、4年に1度...
-
火の付かない100円ライターを復...
-
一人暮らしで 電気代7000円台 ...
-
大至急 鍋料理にカセットコンロ...
-
高層マンションで都市ガスは使...
-
やかんの火をかけっぱなしだっ...
-
ガス代 アパート(大東建託)のガ...
-
ガス栓とガスホースについて
おすすめ情報