
食後に不機嫌になる人いますか?
夫がそうで、食後はすごくイライラしてます。2歳の子が夫と遊ぶのが好きなのですが、食前は仲良く体を使って遊んでいても、食後だと同じ事をしても「痛い!やめて!」と怖い声で怒鳴りつけています。そのため子供がとても困惑しており私に不安そうに怯えた視線を向けてくるため、いつも食後になると夫に自室へ行くよう促します。食前と食後で遊びを変えるなんて子供にはできませんし、私は皆の食事中は子供の食事の介助(焼き魚をほぐす等)をしているため、子供の食後に私は食事を始めます。その間に子供を見ていて貰えないのが不満でもありますが、イライラしている夫と遊ばせていると子供が可哀想なので離れさせています。
食後にイライラする人ってどういう心理なのでしょうか?夫本人に聞いてもイライラしてないと言い切っており気が付いていません。毎食後こんな感じです。
No.10
- 回答日時:
働いて帰ってきて つかれているのです
ゆっくりと食事をして当然
魚の骨付きなど食卓に出す貴方が悪い
とで食べる貴方が悪い
食べた後ゆっくりとしないと
お腹でも蹴られたら
逆流性食道炎になりますよ
子供をちゃんとしつけてない貴方のせいでイライラするんですよ
No.9
- 回答日時:
食前にイラつくタイプの人は多いけど
食後って もしかしたら
お腹いっぱいになると眠くなるタイプなのかな~。
だとしたら
眠くなりかけているのに うっとおしさだけが先行してしまう可能性はありますよね。
誰しも眠たい時にちょっかい出されたら いらっとしますもの。
ご主人は無意識でも
主様の美味しいお食事をたらふく食べると
脳が やすみた~~~い。と叫んでいるのかもしれません。
食事中に介助ではなく食事前にほぐしたりして
ひとりでも スグに食べられるようにして
食卓まで運んでから一緒に食べられたら如何でしょうか。
それとも ご主人にお子様を見ていてもらって先に主様が食べちゃうとか。
であれば 食前なのでご主人は機嫌よく遊んでくれないでしょうか。
二歳なら 一緒に食べ始めて一緒に終わる事はできると思います。
食卓へ出す前に下処理として 骨抜きや フォーク・スプーンで食べられるような状態にしておく事を考えた方が
早いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
例えばですが…
小さい頃 食後に騒いだり遊んだりして吐いたとか、急激に動いて体調が悪くなったとか 誰かに激しく叱られたことがあるとか…
本人が具体的には覚えていなくてもトラウマのようなものが起因してる可能性があるかもしれない
お子さんには お父さんは食後は静かに過ごしたいから 静かな遊びをしようねと諭すのがいいのではないでしょうか
不機嫌を直したり原因究明するよりも 別の視点で工夫する方がいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食後に不機嫌になる人いますか...
-
健常者の食後血糖値は絶対に140...
-
食後の果物で肝硬変
-
空腹感について
-
毎日、食事直後に寝る夫
-
食後何分後にウォーキングして...
-
血糖値を下げるには、食後すぐ...
-
朝食べすぎました パン1枚にカ...
-
どうやったら痩せられますか? ...
-
3ヶ月で15キロ痩せる方法教えて...
-
15歳女子中学生です 身長158,15...
-
私は今中3なんですが。もうすぐ...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
糖尿病でしょうか?
-
大学の学食では揚げ物が多く、...
-
うどんって食べてもすぐお腹減...
-
食事について。1日2食です。 ...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
食事回数を増やしたいのですが...
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血糖値を下げるには、食後すぐ...
-
尿検査の前にマック食べてもい...
-
食後に不機嫌になる人いますか...
-
食後1時間後の血糖値が、190で...
-
お昼ご飯を食べる前、食べた後...
-
カロリー制限や糖質制限をして...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
70近い高齢者ですが、 糖尿病に...
-
血糖値が
-
歯磨きのタイミング
-
イソジンを使うタイミング
-
糖尿病で聞きたいのですが。
-
鎮痛剤
-
血糖値スパイクと血管ボロボロ...
-
ココアを一気飲みしたら気分が...
-
食後の薬を飲んだあとにお菓子...
-
お昼寝から起きるとムカムカす...
-
歯磨きは食後すぐがいいんですか?
-
毎日、食事直後に寝る夫
-
食後何分後にウォーキングして...
おすすめ情報