重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

糖尿病で聞きたいのですが。
梅雨明け前から夏バテ状態です。朝はほとんど食べることができず、
昼はコンビニのざるそばと菓子パンくらい。夜は茶碗に半分くらいのご飯と
生野菜のサラダ(ドレッシングなし)魚を食べたり食べなかったり。
そんな生活は毎年のことですが、体重が4キロ落ちたのは初めてのことでした。
気になったので血糖値を計るために病院にいったのですが、血糖値202と言われました。
仕事は倉庫業で汗だくで体を使う仕事なので痩せたのはキツイ仕事と食べれないから痩せたのだと思ってました。
1日の摂取カロリーも低くカロリーの消費をしていても血糖は下がらないものなんでしょうか?
糖尿はこのまま進んでいくのでしょうか?
ストレスと血糖というのは因果関係はあるものなんでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

昼はコンビニのざるそばと菓子パンくらい。

夜は茶碗に半分くらいのご飯と


やはり野菜ジュースだけでも飲んでほしい
血液の中に糖が多すぎるというのと食事のカロリーが足らないと言うのはまた別のもの

つまりバランスが取れてない状態
夜にサラダを冷やして味ポン等加えて朝に食事するだけでも変わってくると思います。
このままカロリーを増やすと糖尿病になるかも・・
    • good
    • 0

食後血糖値をすぐに上げるのはカロリーではなく糖質(炭水化物)です。

ストレスは血糖値を上げる方向に働きます。血糖値の200超は食後であっても良くありません。。。

栄養素が血糖に変わる速度(図3)
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/pamph74.h …
    • good
    • 0

こんばんは



ストレスとは関係あります

それと202でも食後何時間なのか
空腹時なのかでも違います

とりあえず食事のバランスが悪い
決まった時間に食べられないというのは悪化させますので
気をつけてください
    • good
    • 0

こんばんは低カロリーな食事をすれば血糖値はさがります、でもそれでは駄目ですバランスの取れた食事と適度な運動が大切です。


ストレスをためると血糖値だけでなく体全体によくないです、とにかく病院で栄養指導などを受けて定期的に血液検査をする事が大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!