
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
停止線が無ければそのまま通過して良かったと記憶しています。
質問文中の国道17号の交差点というのは、新大宮BPと埼大通りの交差点のことでしょうか。ここも含めて、停止線の有無や横方向の信号の色などで、判断に迷うような交差点は確かにありますね。自己防衛策として、すぐに停止可能な速度で進行して対向車線の車の動きで判断します。新大宮BPと埼大通りの交差点などは、右折してすぐの横方向の信号が赤、対向車線は青信号で車がバンバン走っていますので、停止すべきというのがすぐにわかります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/25 20:58
回答ありがとうございます。
徐行して対向車線の状況を見るようにします。国道16号と6号が交わる呼塚交差点も、6号から16号へ右折するとき迷います。
No.2
- 回答日時:
通常、大きな交差点では「誘導線」と呼ばれる2,3メートルくらいの短い白色破線がついていると思います。
その線に従って進んでいけば、他の車とぶつかることなく交差点を右左折できるための線です。
右折については、「交差点の直近の内側」を通って曲がるのが基本です。
極端な大回りや内回りがなければ、ほぼ交差点の中央付近で対向待ちができるように誘導線が引かれているはずですけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/25 20:52
回答ありがとうございます。
自分の車線と対向車線が間に原っぱがあるような離れているところでは、誘導線はありません。向かい側からの右折車とは交差点の外側を通って曲がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高架道路下での右折の仕方
-
右左折の時の合図は、30m手...
-
信号待ち停車でうっかり店の出...
-
かぶせとは?
-
ウインカーは信号が青に変わっ...
-
自分のミスで交差点で前が渋滞...
-
交差点内30mに関して
-
大阪でジェットスキーを海に直...
-
この2つの道路標示がよくわかり...
-
信号交差点内の駐車場出口から出庫
-
青信号で交差点に進入して、前...
-
右折するときにクラクションを...
-
もしも交差点を右折するとき 青...
-
お店から道路に出るとき、左折...
-
交差点名について
-
中央分離帯のある道路での右折...
-
車の運転で 交差点で赤なのに進...
-
交差点の赤い枠線はいったい何...
-
交差点で青信号なのに直進車が...
-
中央ゼブラゾーンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
信号待ち停車でうっかり店の出...
-
右左折の時の合図は、30m手...
-
お店から道路に出るとき、左折...
-
車で交差点で右折しようとして...
-
交差点の赤い枠線はいったい何...
-
自分のミスで交差点で前が渋滞...
-
【安全運転】黄色信号で行くべ...
-
ウインカーは信号が青に変わっ...
-
甲州街道(上り)から環七(上馬...
-
交差点に差し掛かる「とき」と...
-
もしも交差点を右折するとき 青...
-
自動車学校の教官の指示がわか...
-
大阪でジェットスキーを海に直...
-
車の運転で 交差点で赤なのに進...
-
卒検で、交差点内で誤って止ま...
-
中央分離帯のある道路での右折...
-
中央分離帯での待ち方
-
車の信号について。 歩行者信号...
-
車の運転についてです。 交差点...
-
この2つの道路標示がよくわかり...
おすすめ情報