
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
分子に足し算があっても、約分はできます。
(3+6)/9 = (1+2)/3 とか、約分するときに
足し算の両方を割らねばならないだけです。
(3+2)/3 = (1+2)/3 とか、足し算の片方だけを割っても、
分子を割ったことにはならないですからね。
ただそんだけのことです。

No.6
- 回答日時:
連投すみません。
もう一つ付け足しです。
分数というのは実は割り算です。
「a/b」と「aこのおまんじゅうをb人で分ける」は等価です。
なので、質問の式は次のように書き直すことができます。
(3×2)/3 = (3×2)÷3 ①
(3+2)/3 = (3+2)÷3 ②
①の式の場合先にカッコを外して
3×2÷3
にしても答えは変わりませんが、②の式だと先にカッコを外すことはできません。
(3+2)÷3 と 3+2÷3
では、計算の順序が変わってしまいます。

No.5
- 回答日時:
四則演算には乗除優先の法則がありますが、これの根拠になっているのが
「×と÷でつながった数は一つの数とみなす」
という計算上の決まりです。
だから中学になると
足し算a+bはa+bのままなのに対し、
掛け算a×bはabとすることができます。
それがこの分数の場合にも影響しているのです。
3×2はそれで一つの数ですから、6にまとめずに約分しても結果は変わりません。
一方3+2は3と2の2つの数ですから、計算して一つの数にした後で約分しないと答えが変わってしまうことがあります。
もうちょっと言うと、
(3×2)/3 は 3×(2/3) あるいは (3/3)×2 と変形することができます。「どちらにしても結果は同じ」です。
(3+2)/3 は (3/3)+(2/3)以外の解釈がありません。
No.4
- 回答日時:
加減乗除の規則を覚えてください。
ご提示の内容としては、
左) (3×2)/3=(3/3)×2=2
右) (3+2)/3=(3/3)+(2/3)=1+(2/3)、又は、=5/3
3/3の部分が約分できています。
No.3
- 回答日時:
(3×2)/3=3×2×(1/3)=2×1 3を約すことができます。
(3+2)/3=3/3+2/3=1+2/3 3を約すと2/3の分母の3まで消えてしまいますから、約せません。
No.2
- 回答日時:
3/3 + 2/3のように分ければ、それぞれについて約分できます。
また、(6 + 12)/4とかであれば、(3 + 6)/2のように約分できます。
そもそも、君のいう約分ってなに?
(3+2)/3をいったいどうしたいわけ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 分数の計算の途中で約分することについて 6 2022/06/04 12:21
- その他(ビジネス・キャリア) 今時の派遣社員って仕事が出来ないだけじゃなく計算も出来ないのか? 8 2022/07/22 20:53
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- 数学 『無限回の計算』 4 2023/06/07 17:49
- 化学 高校化学、高分子 画像の問題で、この回答(補足に貼ります)だと、分子が1個しかない場合しか成り立たな 1 2023/01/20 17:29
- 中学校受験 割り算の簡単な暗算についての質問です。 295/1.18を暗算する場合、 どのような計算過程だと暗算 4 2023/02/27 20:15
- 中学校受験 割り算の簡単な暗算についての質問です。 2279/0.53を暗算する場合、 どのような計算過程だと暗 2 2023/02/27 20:11
- 数学 【パーセント同士の足し算について】 母数が同じ場合、割合同士を足して計算しても大丈夫ですか? 質問自 6 2023/05/13 23:34
- 国民年金・基礎年金 児童扶養手当、障害基礎年金の子の加算との差額、 について 詳しい方いらっしゃましたらよろしくお願いし 1 2023/02/24 08:43
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
約分について
-
既約分数
-
分数の分子に足し算がある場合...
-
x→∞で、limx(√(x+1)-√x)の極限...
-
無理数の証明における既約分数
-
分数は整数を含みますか? a/b...
-
分数のたし算の答えとと約分
-
分母と分子にべき乗がある式で...
-
1時間12分=1+60分の12=1+5分...
-
5^4/6^4+4×5^3/6^4って 工夫し...
-
方程式の式について
-
5+√3/5-√3 - 5-√3/5+√3
-
指数と整数の掛け算について
-
質問です! 足し算の分数は、約...
-
大きな数の分数の約分でちょっ...
-
因数分解or約分
-
分数を一瞬で約分できるかどう...
-
こんばんは。高校1年生になっ...
-
累乗の約分について
-
算数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報