
騎馬戦の話です。!
自分は身長が146ぐらいなのですが、
一騎打ちの時、相手が大将です。
そして、相手の身長は背の順1番後ろの
150…後半だと思います。。
身長差もすごくあり、プレッシャーが
かかっています…
自分は白組なのですが、白組は他みんな強くてプレッシャーがかかっています。。
勝てる方法は無いですか??
それと、自分は体重が軽かったので、上になりました。(背的にも)
運動神経はいい方ですが()腕力が無いせいか、練習しても、難しいです。
下の子は、
背の順で1番背が小さい子1人と、
自分より身長が少し高い子2人です。
3人とも、背のせいか、すばしっこいです。
でも、一騎打ちなので、自分が強くならなければいけないと思います…
テクニックありませんか?
相手が大将で強くて自分は弱い、、しかも背が小さい…テクニック教えてください…!
相手の子とは仲が良いので下の子無しでやってみた所、両手を共に押しあってる所で、腕力に負け、押し合いながら帽子を取られてしまいました…
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
運動会のシーズンですね。
>勝てる方法は無いですか??
>それと、自分は体重が軽かったので、上になりました。(背的にも)
>運動神経はいい方ですが()腕力が無いせいか、練習しても、難しいです。
>下の子は、
>背の順で1番背が小さい子1人と、
>自分より身長が少し高い子2人です。
>3人とも、背のせいか、すばしっこいです。
>でも、一騎打ちなので、自分が強くならなければいけないと思います…
>テクニックありませんか?
>相手が大将で強くて自分は弱い、、しかも背が小さい…テクニック教えてください…!
絶対ではありませんが、方法はあります。
騎馬戦は、「団体競技」です。
(1)下の子達が、相手の「弱点」を攻略します。
(2)そして、上の子が、「同じく相手の弱点を攻略して、帽子」を取るのです。
では、どうすれば、「攻略」できるのでしょうか?
今から言う事は、一つの作戦です。
(1)まず、「下の子」と「上の子(質問者さん)」が作戦を立てます。
(2)先程も言いましたが「騎馬戦」は「下の子」と「上の子」との団体戦なのです。見た目は、「1つの騎馬に見えますが・・・」。
ここで、中学の歴史で将来、習うと思うのですが、日本は、大国のロシアと戦争をした事がありました。「日露戦争」です。
その時、ヨーロッパでは、「あんな小さな島国が、大国のロシアに勝つ訳が無い」と、大笑いしていたそうです。
そこで、当時の「大日本帝国外軍(だいにほんていこくがいぐん)」の「海軍大臣の東郷平八郎(とうごうへいはちろう)」と言う海軍大臣は考えました。
前から、突入すれば、ロシアの大型戦艦にやられてしまう。どうしよう?その時、東郷は、「ひらめきます」。
後の「東郷ターン(とうごうたーん)」と言って、大日本帝国海軍の軍艦は、正面突破と見せかけて、ロシアの軍艦の直前で、「一斉に右側へターン」したのです。
そして、ロシアの軍艦の「横側」と「後ろ側」へ周り、「一斉に大砲を砲撃して、ロシアの軍艦を沈めました」。
これを、「騎馬戦」で使うのです。
つまり、
(1)騎馬戦は、最初、「紅組」、「白組」で左右に分かれていますよね。そこで、ます、質問者さんの「白組」は、まっすぐに「紅組」へ向かいます。
(2)そして、すこし手前で、「下の子」に、足か何かで合図を送り、右側へ回り込みます。
右側へ周り込むのには、2つの理由があります。
①「人間の心臓」は、体の向かって「右側にあり」、人間は自然と右周りに回る習性があります。
②「人間の聞き足」は、通常「右足」です。これも、人間の習性として、左右のどちらかに回りなさいと言われた場合、「右周り」に回る習性があります。
なので、それを利用して「右側」へ回ってください。
すると、「紅組」は、直進して来たのに、突然「右側」へ急に方向転換したので、パニックになる筈です。そこで、後は、大将に突っ込み、「右側」か、
余裕があれば、「真後ろ」に回って、「帽子」を取るだけです。
但し、騎馬戦は、何回も言いますが「上の子」と「下の子」の団体戦です。団体練習では、その作戦は使わずに、個人で放課後にでも、練習してください。
(1)まず、まっすぐ、「紅組」めがけて突進。
(2)「紅組」の少し手前で、「上の子」の足か、何かの合図で、「右側へ急いでターン」。これだけでいいです。
本番、がんばって、ください・・・\(^o^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
教育テレビの番組なのですが...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
下ネタがつまらない
-
昔のNHKの番組、「あなたの...
-
最近、人間観察モニタリングの...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
給食の時の放送
-
JCOMTV でHDDに録画した番組を...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
レグザでHDDに録画したものを別...
-
さんまさんのご長寿早押しクイ...
-
平成仮面ライダーの最強形態
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
バラエティ番組などで、大食い...
-
「行列のできる法律相談所」で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
「行列のできる法律相談所」で...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
教育テレビの番組なのですが...
-
おもいっきりテレビの高橋佳代...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
吉森こずえさんは今
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
下ネタがつまらない
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
給食の時の放送
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
予約(約束した)時間の何分前...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
坂下千里子が嫌いです。いろい...
-
テレビ
おすすめ情報
相手の子は陸上も習っていて筋肉がついています。。(自分も相手も女です)
相手の下の子も頑丈です。。