dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、年内に結婚式を挙げる事になりました。
親しい友人を招待したのですが、うち2人のゲストに生後5ヶ月と6ヶ月の赤ちゃんと参列したいと言われました。その後、式場に確認をした所、ベビーベッドの用意は出来るが1台のみとの回答を頂きました。

どちらも、もう既に私から招待をしてしまい、2人共是非参加したいと言ってくれているので、今、どうすれば良いのかわからず、悩んでおります。

1人だけにベビーベッドを使ってもらい1人だけベビーカーを持ってきてもらうか

どちらもベビーカー持参にしてもらうか

どちらも参列を断るか。。


正直、2人ともあまりに小さい赤ちゃんなので、式中に大声で泣かれるのも嫌だなぁと思います。

自分の大事な式なのに、赤ちゃん連れにずっと気を使っていなければならないのも辛いなぁと正直思ってしまいます。。

しかしもう既に招待をした後なので、やっぱり断る...なんて大人として非常識ですよね。。

深く考えずに声をかけてしまった事を非常に後悔しております。

皆様ならこの場合、どのように対処するべきだと思いますか。ご意見を頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • 式は15時半受付開始19時半頃お開きの夕方式です。
    時間帯も赤ちゃん連れには大変かな?と気になってしまいます。気を使いすぎて自分の式なのに心から楽しめる気がしません(T_T)

      補足日時:2019/09/25 22:21

A 回答 (12件中11~12件)

ベビーベッドをもう一つ準備すればいいのでは?


どこかから借りて持ってくるとかね。
柔軟に対応してくれる式場だといいですね。

ただ、赤ちゃんって泣くのが仕事だからね。。
こればかりは無理ってもんでしょう。

それがどうしても嫌とか心配なら素直に断るか、
母乳絞ってもらってベビーシッターさん探すとか、
仲が良い相手なら、素直に直接相談するとかね。

気にするなら断ればいいんですよ。
でも招待するなら赤ちゃんは優先しないと
いけませんからね。

素直に相手に言えばいいんです。
当日困らせるよりよっぽどいい。
    • good
    • 0

わーお。

赤ちゃんいる人にも考えもせずに声かけたかー。もう2人に子供連れではNGの式場なんだと言う。本人だけなら大丈夫。子供連れてでないと参列できないなら今から欠席でも間に合うと言う。しかないが、、、その式場を使ったことある人だと嘘だとバレる。そこで友情がどうなるかは分からない。もしくは親戚に流産した人がいて赤ちゃん連れは気まずいという。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!