
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Panasonic Let's Note CF-SX2 の仕様は下記です。
https://panasonic.biz/cns/pc/support/prod/asia/s …
F2 で BIOS Setup に入って自己診断機能では異常がなかったようですが、これはハードウェアの診断ですので、もし Windows 7 に異常があっても調べることはできません。ということは、Windows に異常がある可能性が高いですね。
CF-SX1 DVDメディアを使ったリカバリ方法。
http://blog.livedoor.jp/miyabimemo-miyabimemo/ar …
上記を見ると、BIOS でリカバリーディスクの入っている光学ドライブを選択しています。これをやって、DVD を読み込むタイミングで、「Press any key to boot from CD or DVD...」 が表示されたら、何かキーを押して下さい。そうすると、読み込みが始まります。これを見逃すと、また起動しない状態に戻ってしまいます。
それでも、リカバリーできないとなると、HDD の故障ではないでしょうか。また、稀に光学ドライブが故障している場合もありますので、ポータブル DVD ドライブで試してみるとか。
システムの修復は、OS のインストールディスクでもできますので、Windows 7 のプロダクトキーが判るなら下記からダウンロードできます。
Windows 7 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
システムを修復する作業は下記です。
システム修復ディスク・インストールディスクからコンピューターの修復を起動させる
http://speedup-xp.com/win7org/waza/016.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの回復ツール
-
【BIOS】パソコンが起動出来ません
-
Mac Book Pro のFirst Aid実行...
-
EaseUSやAOMEIの有償バックアッ...
-
パーティションマジックについて
-
OSの入ったHDDを2台目HDD...
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
焼いたDVD-Rが「空ディスク」と...
-
最近ブルスクがでまくります
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
clean allで消去したHDDにwin7O...
-
外部HDで、ゲームクライアント...
-
困ってます><
-
【大至急!】RAIDについて
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
最近、パソコン起動時に、award...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
インターネットカフェについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの回復ツール
-
【BIOS】パソコンが起動出来ません
-
Mac Book Pro のFirst Aid実行...
-
緊急!MBR→GPTでパソコン起動せ...
-
iTunesで音楽CDが再生出来ません
-
PCが立ち上がらなくなりました...
-
Windowsが起動しない!
-
grubコンソールが表示されてしまう
-
パーティションマジックについて
-
Mac Mailで本文が入力できない...
-
今日パソコンを開いたらこのよ...
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
androidのリカバリーモードの「...
-
焼いたDVD-Rが「空ディスク」と...
-
MS-DOS 6.2 IDE...
-
i Movieが終了できない
-
【大至急!】RAIDについて
おすすめ情報
マウスを動かすとポインターも動きますので、パネルは正常と思います
ネットにつながっていないのでアップデートはないです。
よろしくお願いします