
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>この場合は買って乗る市役所で良いのですか?
基本は、貴方の住民票がある市役所です。
住民票は移していないが、生活の実態が他県にあるなら、
そこで、登録する事が可能です。
購入店が、他県の場合は、登録手続きを断られたり、
多大な費用がかかる事があります。
貴方の住んでいる市まで出張して、登録を行うからです。
登録は、凄く簡単ですから、ご自分で行う事をお勧めします。
販売証明書、印鑑(三文判でOK)、免許証を持って市役所に行き、
申請書に住所などを記入して、窓口に提出するだけ。
窓口が空いていれば、10分もかかりません。
バイク屋に行く時は、現金のほかに三文判を持っていってください。
住民票は不用だった様な。。。
もう何年も前の事なので、忘れているだけかもしれませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/09/27 18:15
全く知らなかった事を、色々教えて頂きありがとうございました!
一応、住民票も用意してハンコ持ってバイク屋に行ってみます。
そして、自分でやってみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
役所の軽自動車税の窓口へ行って、バイクの登録とナンバーを貰って来る必要があります。
販売証明書と住民票、認め印があれば即日登録可能ですが、役所なので平日しか受け付けて貰えません。
たいていは手数料を取ってバイク屋が代行しますが(バイク屋のもうけの一部になってるので、自分で登録すると言うと嫌な顔をされるか、断られる)、登録はバイク屋の都合によりますので、即日乗って帰るは無理と思った方が良いです。
No.3
- 回答日時:
登録の手続きが必要ですので、
購入して、そのまま乗って帰ることはできません。
手続きが早いショップなら、午前中に購入すれば、
夕方(4時以降)には乗って帰る事が可能です。
多くのショップでは、2~3日かかります。
手続きは、販売証明書を持って、役所に行って登録して、
ナンバーを貰ってくる作業です。
自賠責保険は、バイク屋のほかにセブンイレブンで加入できますが、
加入日の午後4時から有効になりますので、
午後4時以降しか公道は乗れません。
任意保険も、午後4時以降から有効になるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
中型バイクローンで買った人に...
-
皆さん、こんにちは♪ バイクの...
-
オートバイ保険
-
尾崎豊さんは15歳でバイクを窃...
-
レッドバロンって、バイクのカ...
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
バイクもローン組むこと出来ま...
-
【バイクの交通事故】バイクに...
-
バイク
-
なぜ原付レンタルってないんで...
-
個人売で、バイクを購入しまし...
-
車とバイクならどちらが好きで...
-
バイク修理の見積もりにかかる...
-
オートバイ保険
-
通勤時間
-
自賠責保険
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
中型バイクローンで買った人に...
-
高校生で400ccのバイクを維持す...
-
レッドバロンの輸送費
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
レッドバロンって、バイクのカ...
-
21歳 大学生一人暮らしです。 ...
-
20歳学生です バイクを一括で購...
-
バイクの自賠責をau pay(簡単...
-
電車嫌いでバイク乗っている人 ...
-
尾崎豊さんは15歳でバイクを窃...
-
Ja共済にも400ccのバイク保険は...
-
オートバイ保険
-
未成年学生です 親にバレずに原...
-
セブンイレブンの自賠責保険更...
-
マイカー共済についてご質問が...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
35年ローンって人生の殆どが借...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
【バイクの交通事故】バイクに...
おすすめ情報
買って乗る所と、私の住所が別の県になるのですが、
この場合は買って乗る市役所で良いのですか?
手続きはバイク屋でもやってくれるのでしょうか?
それとも購入者がやる必要があるのでしょうか?
とにかく時間が取れないのでやってもらえるなら有料でも
やってもらえれば助かるのですが・・・
バイク屋に、行く時に代金以外で何を持って行けば(少しでも早くなるのか)良いのでしょうか?
他の方のご回答で住民票というのがありましたが、これはコチラが用意すべきですか?