
都内や都市部で電車通勤や移動が嫌いで、バイク通勤や移動している人に質問です
バイクが好きというよりも電車に乗るのが嫌で移動手段として、バイク乗っている方いたら聞きたいです。
また原付二種などではなく、中型以上に乗っている方お聞きしたいです。
バイクもっていると電車より維持費や、準備(時間)(購入、任意保険の契約、駐車場選び、メンテナンス、ヘルメットや装備品の購入、盗難対策、トラブルにあった時の対応、バイク屋さんとの付き合い)があります。
これにかかる費用は割り切っていますか?
もしお金が急な出費でなくなったり、収入減ったときバイク乗るの続けますか?
最近バイクをかいました。電車が本当に嫌いだからです。
また雨と冬対策でトリシティに屋根をこれから付ける予定です。
寒さが本当にだめなので、夏は全く問題ないですが、冬場も移動で使うことを考えると屋根が必須だと思いました。
ただ最近思ってもみなかった出費があったこと、またダブルワークの一つの仕事を辞める予定で収入が減ります。
そうするとまず貯金がへります。
そうなった時に、バイクの維持費が少し苦しく感じてきました。
バイクがとくだん好きなわけではないので、電車が嫌いなためのっています。
高速道路はそんなにのらないのでdio110などのコスパの良いバイクにのりかえることも考えました。
ただ寒さが本当にだめなので、冬場の移動手段では頻繁に乗るのは難しいと思っています。
また今は収入落ちますが、いずれまたダブルワークをするので余裕がでると思います。
電車の乗りたくない気持ちの大きさと
そのためにはバイクにはお金をかけてもいいと思えるかどうかだと思いますが
非常にむずかしです。
バイクにのらなければ、上記の準備(時間)()のところもなくなるので。
ちなみに、バイクでツーリングいくとか、しょっちゅういろんなとこいくとかはないです。
純粋に移動手段だけです。
通勤や、友人のとこ、プライベートで行くときの場所にいくときです(あっても隣の県まで)
皆さんはどうですか?
電車のりたくないからバイクのお金、労力、時間はおしまない、でしょうか?やはり割り切っていますか?
もしくは電車が嫌で前はバイクに乗っていたけど、お金かかるから、バイクは諦めて電車に乗っているって方教えてください。
すみません、バイク自体が好きなかたは今回当てはまらないです。
自分もバイクはいいと思いますが、のる理由がバイクが純粋に好きだからより、圧倒的に電車に乗りたくないからの理由だからです。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>圧倒的に電車に乗りたくないからの理由だからです。
なら、この世に鉄道網が存在しない、と割り切りゃええやん。
先祖代々の家訓として、鉄道は使えない、と。
移動の手段で鉄道網をアタマから消せば、あとは消去法だ。
バイクも良し、徒歩も良し、走るのも(笑)良し、バス、タクシー、クルマを買う、様々な手段が残っているし。
って、トリシティを買って屋根を付けるくらいのカネを出せるなら、何でそんなに維持費に神経質になるのかね?
年に5000km走ってもタイヤ、オイル、消耗品で1〜2万だ。
(ガソリン代は除く)
あとは任意保険だが親がクルマを持っていれば原付き特約に加入できる。
一番かかるのはイニシャルコストだ。
ランニングコストは鉄道の運賃相当を充てればいい計算だ。
質問者、働いているの?
たかが原付、維持できないくらいなら買えないよ。
No.5
- 回答日時:
一番大きいのは車両代です。
トリシティて50万近いでしょ?買う前なら・・・ジャイロキャノピーの中古にでもすればずっと安上がりだったのに。
中華で200ccの屋根付きとかもあります。
冬と言っても、都内ならどうって事ないですね。雪の日だけ電車にすればいいです。
No.4
- 回答日時:
…寝言は寝て言いましょう。
>バイクが好きというよりも電車に乗るのが嫌で移動手段として、バイク乗っている方いたら聞きたいです。
こういうところを見ている人はほぼバイクに興味のある人だけです。質問者もエトルリアの古典文学に興味もないのにそういうカテゴリーの質問見に行かないでしょ?
>バイクもっていると電車より維持費や、準備(時間)(購入、任意保険の契
(中略)
>これにかかる費用は割り切っていますか?
そもそも、日本の大半の地域は公共交通機関か自前の乗り物かを選択する余地がありません。そういう地域の大人は嫌でも払うしかありません。まあ、余程のもの好き以外はこの状況でバイクを最初に買いませんけど。
※更にコストのかさむ(しかし雨には濡れない)四輪車を買うのが普通
>また雨と冬対策でトリシティに屋根をこれから付ける予定です。
雨対策としても屋根は微妙ですが、寒さ対策としては更に微妙です。風防程度に抑えておくことをお勧めします。
※しかも屋根付けると万一事故った時に人間だけ逃げる事が出来ず、バイクと一蓮托生になる可能性が非常に高いというデメリットがあります。
>高速道路はそんなにのらないのでdio110などのコスパの良いバイクにのりかえることも考えました。
それはお好きにどうぞ。トリシティの買い取り価格はおそらく購入価格の1/3程度になっちゃうので、当面は大赤字になると思われますが。まして冬は稼働率が大幅に下がっちゃいそうなご自分な訳ですから、せいぜい冷静に考える事です。なお、ご存知の通り小型二輪にした時点で高速と言うか自動車専用道路は一切使えなくなるので、使う可能性があるなら小型二輪はコストパフォーマンス"最悪"という判断になります。
※"コスパ"はかけるコストに対して得られるメリットが大きいのを良いとするのであって、コスト自体が小さいだけでは良いのかどうか判断できません。
No.3
- 回答日時:
たしか、トリシティには125もありましたよね。
125ccなら、高速に乗れないだけ、割り切れば、
維持費はぐっと安くなります。
もし首都高速をどうしても使う必要があるなら、
仕方ないかも、ですが。
他の方も、言っていますが、
都内の移動手段だったら、
電動アシストのスポーツ車だったら、
(まあ、雨の日はレインウエア着ないといけませんが)
バイクと同じぐらいの時間で職場に着くのではないでしょうか。
混雑する道路をバイクで走るよりも、
自転車の方が速いコースもあるかと思います。
最近の電動アシスト、めっちゃ、楽で、めっちゃ速いです。
さて、バイクを移動手段の道具と考えるのは、
変でもなんでもないでしょう。
任意保険は、125なら
驚くほど安い。
メンテナンスも、まあ、ぶっちゃけ1年ぐらい何もしなくてもいい。
ガソリンだけ入れて、1年に1回か2回オイル交換すれば。
トリシティなら、転倒しないし、事故にだけ気を付ければ。
駐車場とか、それは考えてください。
免許があって、バイクさえ買ってしまったら、
あとは、お天気だけです。
電車嫌ならまあ、いいと思いますが。
No.2
- 回答日時:
原付や電気自転車を買っては?
単車は合わないと思います。
原付なら30キロ制限なので数千円のヘルメットにして、自賠責保険だけ付ければ良いです。
事故をしたり人をはねたら破産する可能性もありますが、嫌なら任意保険を付けるべきかと。
No.1
- 回答日時:
都市部なら、冬より夏が地獄。
車の間に停車したなら、両側からのエンジンルームからの熱風で倒れるんじゃないかと思うくらい。ここ数年でキツ過ぎると思うようになった。保険は年2万くらいだし、250までなら高速も乗れるし、車検もない。単純にガソリン代くらい。後は壊れたときの出費と税金のみ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
車で無灯火で何分か走ってしま...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
バイク乗り
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクが邪魔です。
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
バイクの、質問です! FTRか、T...
-
女性が運転、男性がタンデム
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
大型で片道5分の通勤。バイクに...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
90cc→50cc登録
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報