dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月ごろにアンコールワットに行こうと思います。
ただ、仕事の都合であまり長くは休めません。
個人差および主観が入ることは承知の上で質問ですが、
アンコールワット地区の名所を見回るには最低何日必要でしょうか?

比較(にならないかもしれませんが)として、
私はアユタヤには行ったことがあるので、どのくらい規模が違うんでしょうか?
アユタヤを一日で見回るようなペースでアンコールワットを観光した場合、
どのくらいかかりそうですか?

また、効率的な観光方法(見回る順番や交通手段)があればあわせて教えてください。

A 回答 (3件)

アユタヤならば、2時間もあれば十分と考える人もいれば、あなたの様に1日かけてみる人もいる訳です。


(わずか1時間の滞在で帰った人も知っています。)

アユタヤを(往復の時間を含めず)本当に朝から晩までかけて見て回ったのなら、同じペースでアンコールワット遺跡群を全て見るのに、およそ1週間かかるでしょう。
でも、その前に飽きると思いますよ。
絵を書くとか、朝昼晩と同じ場所を訪れて、それぞれの時間の写真を撮るというような目的が有れば別ですが、まあ3日もあれば十分だと思います。

短期間で効率的に回るのなら、運転手付きの車が一番です。
自分の体力も最小限で済みますし、どの順に回れば効率が良いか、どこがアンコールワットのハイライトかを良く知っています。1日雇っても、交渉しだいで2~30ドル程度ですので、飛行機のチケットと比べれば大したことは無い金額です。

以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正確にはアユタヤを半日くらいかけて見ました。
とすると、3日位あれば、アンコールワットを堪能できそうですね。
移動(2日)を入れて5日なら、なんとか会社を休めそうなので、安心しました。

お礼日時:2004/12/17 22:54

すでに回答を頂いているようなので、補足でコメントさせて下さい。


3月は思い切り乾季です。照り付ける太陽、溶けるような暑さ、半端じゃありません。
なので丸々1日ずっと観光って、かなりシンドイと思います。
お昼過ぎの1番暑い時間帯は、一旦ホテルに戻って体力回復して、体を冷やさないと厳しいです。
私は熱中症になり、その後1週間はずーっと体調が悪くて医者にかかりました。
あとは、ケチらずにガイドさんを付けた方がいいです。
自分で遺跡を見るだけでは、それに関する歴史などが全然分かりません。
そういう歴史を踏まえた上で、遺跡を見るのでは、感じ方、捉え方も違います。
それにガイドさんなら、無駄なくスムーズに見る回り方を知っています。
アンコールワットの他に、アンコールトム、バンテアイスレイ、タプロム・・結構見所があります。
またガイドさんは、とても良いショットの撮れる写真のポイントも知っています。
いろいろ考えた上で、やはりガイドさんにお任せした方が賢いと、私的には思います。
旅の仕方は人それぞれですが、参考までに・・・楽しんできてください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに一日中観光するには暑そうですね。
また、アンコールワット以外の観光地を考慮に入れてませんでした。
ありがとうございます。もう少し、調べてみます。

お礼日時:2004/12/19 02:53

個人でアンコールワットを見るには朝から夕方まで精力的に動いて丸2日かかりました。


入場パスには1日用、3日用、1週間用とあったのですが、私は3日用$60を購入しました。(確か1日は$30)
私は異動については原付を現地で借りて(1日$5)移動しましたが、人によっては自転車の人(丸2日では見切れない)、運転手付き車チャーター(3人くらいいればそれほど割高感なし)を利用していたようです。
アユタヤとの比較。比較になりませんが、アンコールワットの有名な寺だけでしたら、丸1日でとりあえずカバーできると思います。バイクをお勧めしますが。
レンタバイクは別に免許証などもいりませんが、気をつけてね。
アンコールワットのメインの寺(名前は今思い出せない)は確か夕方に一番きれいに見えるらしいのですが、私はそれを知らずに朝一で訪れ、おかげで、人が非常に少ない寺を堪能できました。これも一方かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
個人旅行で行くつもりなので、現地で最低丸2日はいるのですね。

お礼日時:2004/12/17 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!