dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも類似の質問をさせて頂きました
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1113992
テレアポの仕事をしている、21才男です

なかなか初成約に至りません(5日目)
他の方は初日で獲ったりしています
早く1件獲りたいんです!

ですが獲れません・・

電話口で断られるのは慣れました

問題は気持ちの面なのかなぁ?って考えてます

相手がよく話して下さるお客様ですと、私も相鎚を打ちながら話す事ができます

そのようなお客様も結局は「いや、いいです」と拒否されると
何故か情?が移ってこちらもあと一押しができなくなる

「いらないなら、別にいいや」って

たまに口が回らなくなる事もあります
つまり何を話していいのかわからなくなるって事です

お客様が私の話を聞いてくれる時のパターンの一つに「相手が何も聞き返して来ない時」があります

私の独壇場になります

何話していいかわからない

結局「やっぱりいいです」→かしこまりました→終わり・・自己嫌悪

これが続くと精神的に沈んできます

全く話せないわけじゃないです
雑談ばっかり20分してた時もあります

テレアポとは言え営業

営業に大切な事はなんですか?

トークですか?精神的な明るさですか?
それとも専門的な知識ですか?

稚拙な文章で申し訳ないです

長文読んで頂きありがとうございました。お疲れ様です。

間違っても悪徳商法じゃないし、押し売りでもないんだけどなぁ・・

A 回答 (4件)

私も以前、テレアポの仕事をしておりました。


その職場は、アポインターが営業訪問の約束を取り、営業マンが説明、クロージングを行い成約となる会社でしたがやはり人によって効率良く取れるひと、取れないひとがいました。
いろいろ違いはありますが一番重要なことはお客様があなたを信用できると感じるか、感じないかです。
そしてあなた自身がその商品を本当によいと思っているかです。
一般的イメージとしてテレアポ商品は粗悪だと感じている方が多いようですがそんなことはありません。
高性能・多機能電子レンジも「あたため」しか使わなければ、他よりも高額だった意味はありません。(我家のことですが・・)
要はその商品を「どのように使うか」が良い、悪いを決める最大の要因であり、あなたはそんな人を探せはよいのではないでしょうか、出来るだけ対象を広げて。
「話す内容よりも話し方」これを注意して頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

経験者さんのご意見がもらえて嬉しいです。

やはりお客様が私を「信用して下さるか?」が重要なのですね

>そしてあなた自身がその商品を本当によいと思っているかです。

まだ商品の事を完全に把握しきれていないので
何とも言えませんが、お客様の為にはなると考えています。

しかしお客様に断られると「相手の状況を優先しよう」と考えます

まぁそれで良いのか悪いのかは未だ不明・・

>話す内容よりも話し方」これを注意して頑張ってください

まだ初心者の為、理解できない部分がありますが、
感情を込めるということでしょうか?

参考になります

ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/18 20:05

通信営業しました。



正直、#5の意見あり、同業者だけで月10件も・・・。
うざい。ということですね。


で、どうするのかって?
とりあえず3分でクロージングですね。
これでいつ会うかで持って行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

なるほど。お客様としては
同じような電話を何回も受けてるので
「ウザイ」わけですね

よく理解できました 

私の家はテレアポが月に10件もかかって来るなんて、今までなかったです。

ですからイメージ沸きませんでした。

ありがとうございます

3分でクロージング→やってみます

元々自分は話が長い上に要点がまとまってないしゃべり方しますから。

簡潔に話せるようにしたいと思います。

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2004/12/18 21:29

負けたくない、というのは同僚にですか?


それなら簡単ですよ自腹を切ればいいのです。

セブンイレブンでバイトしていたときに、歳暮やら中元やらの予約を取らなくてはならず、

「0件は認めない。やる気がないのなら辞めてもらいます!」という張り紙まであったのでしかたなく皆家族に頼みこんだりしていました。

私もいつも自腹で3件は買いました。要らないんですけどね。

同じように自腹を切ることによって張り合ってる人たちがいました。50件とか40件とかそれはもうすごい数(ちょっと共感できませんでした)。優秀だったため上司からコーヒーセットをもらっていたりしました。

ほかの同僚の方と比べたり比べられたりして後ろめたい思いをするのであれば自腹を切ることによって楽になれそうです。その商品の価格にもよりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>負けたくない、というのは同僚にですか?

そうです。同期に負けたくないです。

>それなら簡単ですよ自腹を切ればいいのです。

仕事の内容上、自腹は切る事は出来ません。
例え切れるモノだったとしても、私は絶対に切らないと思います。

卑怯な気がするんです。

私がこの仕事を始めたのにはいくつか理由があるんですが、そのなかの一つに
「自分を試したい」ってのがありました

自分の力でどこまで商品を売る事ができるのか?

自分は相手に受け入れられる人間なのか?

自分は仕事が出来る人間なのか?・・などなど

自腹を切って同期に勝ったとしても
そんなの「表面上の勝利」にしか過ぎない

私はこの仕事を通じて自分を成長させたいと考えています。

ですから、絶対自分の力で獲得してみせたいと考えています。

なんか反論する形になっちゃってごめんなさい(^^

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/18 19:55

テレアポで苦労なさっているんですね。



私がもし営業を受ける立場なら信用を重視します。

ただ、個人的な感覚として、
電話一本でお金を使わせようとする、
テレアポというだけで、信用がた落ちな気持ちです。

すみません、参考にならないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「信用を重視する」ってのは本でも読みました

やはり重要な事なのですね

>ただ、個人的な感覚として、
電話一本でお金を使わせようとする、
テレアポというだけで、信用がた落ちな気持ちです。

お気持ちよくわかります。本当は、会社の方にじかに来て面と向かって話して頂きたいって事ですよね。

参考になりました

ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/18 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!