
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
気分wで選ぶならJBL
一応はスピーカー専業メーカーですし、それなりの製品ではないかと思います。思い込みだけでも音は良くなりますw
SONYは、日本メーカーですし、そつのない作りで音もそこそこ、安定してるイメージで2位。
beatsは、よくはしらんが中国製にブランドマーク付けて、高級品ですって売ってるようなものだと思います。

No.5
- 回答日時:
各ブランド共に様々なbluetoothスピーカーが発売されています。
具体的にどの製品とどの製品の購入で悩んでいるのでしょか?
それともブランドイメージからくる製品品質がしりたいのでしょうか?
漠然とし過ぎているので回答に窮します。
あなたの受けるブランドイメージと製品外観で選べば間違いないです。
それぞれの音質傾向は製品ごとに違うので店頭で確認するしかありません。
音への感性は人それぞれなので一概にこうだとは言い切れません。
同じ機種から同じ音を聞いても持てる感想が違うことは間々ありますから
SONYよりbeatsが最高の音という人がいても不思議ではないのです。
JBL GO2を聞いたことがありますが「JBLよ、ここまで落ちたか!?」がその感想です。
SONYはひと昔前とは違いSONYタイマーは一掃されていますのでその点では問題ないです。
しかしながらbluetoothで繋ぐのは音質劣化の一因です。
無線通信の便利さは分かってはいますのでどこまで音質を犠牲にするかです。
bluetoothで通信を行う限り再生周波数特性は~20kHz未満に限定されます。
~30kHzまでを再生可能帯域と仕様書に記載してあってもそれは搭載スピーカーの性能であり
通信、コーデック、DACの制約から音源機器としては事実上~20kHzどまりです。
~30kHzと記載のある方が音が良かったのは音作りが上手いからで
10kHz前後にアクセントを付ければ超高音まできれいに伸びた音と誤解することが出来ます。
なおSONYはLDACでハイレゾ相当の音質確保を謳っていますが眉唾もので「~と似たような音」と解釈してください。
No.3
- 回答日時:
微妙な3択ですね。
一長一短というか好みで選んでいい感じです。同程度の価格帯であるならば、注目すべきは出力帯の幅。可聴域以上の音を出せる方が音の抜けを感じられるので個人的には好きです。出力幅の狭い音はときどき「ここカットされたな」と気づくこともありますので。
で、その3者なら、自分はまずbeatsを消します。たしかにデザイン性は良いのですが、製品自体は普通で価格相応といった感じでしょうか。ハズレを引くことはないと思いますが。
次にSONYをどうするか。音の突き詰め方は確かにSONYの精度や再現度は伝統的に高いです。なので、これで決めてもいいかもしれませんが、SONYには都市伝説的に使用部品の耐用年数が保証期限ぎりぎりのパーツでコストダウンを図る体質があるので、ソニータイマーと揶揄されるほど、保証期限を切れたら圧倒的に故障率が上がるのが特徴です。なので、感覚的な部分で避けたいです。
最後、JBLはいいですね。デジタルスピーカーの分野での評判はまだ聞き及びませんが、もともとがスピーカーメーカーとして名前を上げてきたメーカーですし、餅は餅屋という感じで安心感は一番ありますね。
どれも決定的な差異はつけられませんので、スペックとメーカーへの評価を見ながら個人の好みで選ぶのがよろしいかと。
参考:スピーカーの評価サイト(右端にメーカー別の評価もあります)
https://recreation.pintoru.com/speaker/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ Bluetoothスピーカーの出力について jblのclip4というBluetoothスピーカーを買 6 2023/05/28 17:19
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- Bluetooth・テザリング Bluetoothスピーカーについて 3 2023/07/17 20:06
- Bluetooth・テザリング DAISOの商品でBluetooth スピーカー(ポータブルタイプ)¥500-を購入して現在使用中の 1 2022/04/22 20:50
- スピーカー・コンポ・ステレオ Bluetoothスピーカーかスマートスピーカーならどちらの方がおすすめですか? ちなみに予算が1万 4 2022/09/28 23:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ 加齢に伴う難聴持ちです。 テレビの音声の聞き取りが難しく、手元にスピーカーを置いて聞くようにしたいと 10 2022/10/05 13:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ 90年代のコンポを貰ったらスピーカーが8~16Ω対応なので困ってます 7 2022/08/21 19:07
- Bluetooth・テザリング iPhone、第二SEですが、Bluetoothにしても、アンカーのスピーカーとペアリング出来ず、つ 2 2023/05/06 20:16
- Bluetooth・テザリング iPhoneとBluetoothスピーカー両方から音を出す方法ありますか? iPhoneで聞いている 1 2022/09/13 10:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
ラックスマン D-08の高音をど...
-
中古のお勧めのスピーカー(名...
-
JBL L36 Decade36?
-
良い音質のスピーカーは?
-
往年の名機 【DENON DCD-3500...
-
金子式対策ブロック
-
スピーカの仕上げ 突き板と塩...
-
聞くのパンクなんですが、DALI...
-
598戦争について
-
32型の安い液晶テレビで、内蔵...
-
PCスピーカー購入の検討で悩む
-
高級スピーカーの音に飽きる
-
Bluetoothのスピーカーを買いた...
-
ピアノの音が歪ます
-
JAZZを聴くスピーカー
-
クラシックを聴くのにベストな...
-
You Tube音楽mp4から、音源だけ...
-
パイオニアのスピーカーS-A77TB...
-
いいスピーカーは大きな音を出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
中古のお勧めのスピーカー(名...
-
タンノイはJAZZやロックは聴け...
-
BOSE 111ADの実力ってこんなもの?
-
イコライザーを使わない風習。
-
denonかonkyoか、はたまたkenwo...
-
コンポから異音
-
You Tube音楽mp4から、音源だけ...
-
BOSE 314 どうでしょうか?
-
往年の名機 【DENON DCD-3500...
-
アルテックモデル19について教...
-
高級スピーカーの音に飽きる
-
クラシックを聴くのに一番オス...
-
DENONのスピーカー
-
ジャズとクラシックに最適なコ...
-
BOSEの301MMIIと301AVMについて
-
聞くのパンクなんですが、DALI...
-
金子式対策ブロック
-
USBメモリー用のイコライザーが...
-
YAMAHA NS-10MTについて
おすすめ情報