dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生時代ヤマハ音楽教室でエレクトーンを習っていました。当時の講師は、ピアノ専門だけれどもエレクトーンも教えていました。
きつい感じて
素直な先生で、後に人の悪口や私の性格に対して首を突っ込んできたりしました。
きつい人という印象でした。
帰り道泣く時もありました。
確か、性格について言われたことで泣いていたように思います。
もっとやってみよう!とか優しい声がけがなかったですね。
できる子は褒めるしで
扱いが酷くて
で、たまたまネット見ていたら先生を発見しました
ピアノ教室を開いていて楽しく教えてるようでした。
ブログをされていて、見た所楽しそうです
名前がまた変わってらしたので再婚したんだなあと。
前の旦那さんの頃、きつーい言い方したり悪口言ったり性格に首を突っ込んできたりしてたなと思い出しました。
お子さんもおられるようで、丸くなったのかもしれませんが
皆さんにお聞きします
こんな講師はどうでしょうか?
皆さんなら
何を思いますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    私は幼稚園年長から小学生卒業まで、その先生に関わりました。
    最初年中で習い、年長で、先生が変わり、小学校卒業した後に私は越しました
    中学から辞める高一までの講師はとてもよかったです。
    引っ越す前は最終的に残った2人でのグループでした。
    私は悪く言われる始末で、練習する気が消えましたね。
    コードネームテストは満点までやらされましたし

    性格について言ってくるのは一番嫌でしたね。
    相方こそ不真面目でした。
    人の愚痴を一緒に話してました。
    今の子達にはしっかり講師を見てほしいですし、合わないと感じたら、直ぐに曜日を変えたりするなりして頂きたいです。

      補足日時:2019/10/06 01:49

A 回答 (1件)

私も、そのような講師でした。

結局、泣きながら辞めました。貴方が触ったピアノはとても汚いと言われて、ヒストリーを毎回起こされました。うまがあわないと上達もしません。ピアノ講師は、ある意味音大出て社会性が無く、ヒストリー持ちが多くて衝動的な性格をしています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!