dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間関係悪すぎる職場にいます。
気を遣ってしまう性格で、常に他人の顔色を伺ってしまいます。。
何をしても、悪口や、陰口が日常茶飯事なんです。
そんな所で、皆にポジティブイメージを持って貰えるように必死に振る舞う必要はないのでしょうか。。
非常に疲れてます。。

A 回答 (2件)

そんな所にはいたら、自分が壊れてしまいます。


今そんな状況が良くないと認識されているのなら早く転職活動をして下さい。
私は、周りに気を遣い、何を言われても我慢してました。
その結果が、パニック障害、対人恐怖症など精神的にはきました。
まだあなたは・そこまでではないので。無理早くしないでください。
自分の事は自分しかわからないので…
    • good
    • 0

そんな人として、レベルの低い人達に合わせていると、自分のレベルまで落ちてしまいますよ!



仕事の効率も下がります。

人の悪口や陰口を言う事が、悪い事だと認識出来て、今の状況に不満を抱けるうちに、転職された方がいいと思いますよ。

最近、騒がれている教師のいじめ問題… もう、善悪の判断力を無くしてしまっていますよね。

ボスに逆らうと、次は自分がいじめられるんではないか? という不安から、一緒になっていじめる。 そのうちに罪悪感も無くなり、ストレス発散になるなと思う様になり、いじめを楽しみ始める。 

その行動は、満足感を満たすためにどんどんエスカレートしていく。

まぁ、そんな人達なら、すでにあなたの悪口や陰口は言われてる可能性はありますよね。


あなたは、善悪の判断が出来る人です! そこにいては、もったいない!! そんなくだらない事に疲れるくらいなら、その労力を別に使って疲れて下さい!!

応援してます!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!