電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京のすぐ近くに住んでます。
あまり日常的に電車に乗りません。都内に遊びに行くときだけです。
これまでも都内に電車通学していた3年間だけです。

最近、忘年会シーズンで駅のホームでかなりヨタヨタしながら歩いてる人を見かけます。
ショックだったのがあまり声かけする人が少ないこと。(と言うか居ない。)
フラフラして自分の方にぶつかってきても「おっと危ない」とよけるだけです。

学生の頃、朝の満員電車で立って寝ている人がもうすぐ発車するというのに体半分ドアから出てる時も周囲の人はハラハラドキドキ顔で見ているだけで、体を引っ張ってあげようとか起こしてあげようとはしませんでした。

体の具合が悪いのかホームでうずくまってる人へも通行人は冷たいです。

今は自転車通勤ですので、たまにしか電車を利用しないせいかそのような光景は凄く新鮮というかショックです。

なぜ、助けないのでしょうか?
(ちなみに私は生まれも育ちも東京近郊です。)

A 回答 (13件中11~13件)

助ける魅力が無いからでしょう


魅力があれば助けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見るからに助けたくない という印象の人はいるかもしれませんね。ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/18 18:06

こんにちは。



人が回りに沢山いると、責任の分散が起こるそうです。自分が助けなくても、誰かがやってくれるだろうと思うわけです。

田舎など人があまりいない場合で困っていると、自分がやるしかないわけです。

都会の人が冷たいといわれる理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ。ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/18 16:12

たぶんみんな面倒ごとには巻き込まれたくないから誰も声をかけないのだと思いますよ・・・たぶん

この回答への補足

こんにちは。私が挙げた3例は実話で3番目だけ女性です。
1番目は声かけし、下に降りてトイレに行くよう勧めました。
2番目は肩をもって引っ張ってあげました。
3番目は他の女性が声かけしました。
女性が困っていた時の方が周囲が助けてくれそうな気がします。

補足日時:2004/12/18 16:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/18 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!