
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
リコーダー本体は、右手が下に作られています。
下の方の穴2個が「大小の穴が2つあります」
右側に大きな穴、左側に小さな穴。
「小さな穴だけをふさぐ使用法」はありません。
ギターは、左用は左用に作られています。
リコーダーは左手が上に作られています。
そもそも気持ち悪くありませんか?
製造意図と違う使い方をするのって。
No.5
- 回答日時:
…右手上で吹けます?
一番下の穴は右にずれてますよね?右手の小指で押さえるのが前提なので。組み立てでごまかしてます?
一番下と下から2番目の穴は2つずつ空いてますが、これも右手でうまく押さえられる作りになっている筈です(細くなる指の先端側で押さえるために左寄りの穴が小さい)。右手上で吹くメリットは一つもない筈なんですが…。
まあ、小学生だった頃の私は一番下の穴とか指が届かなかったんで、同じような人だとどっちが上でもいいかもしれませんが。木管楽器(笛)は割と扱う手が決まった作りだと思います。
No.4
- 回答日時:
自分は生徒の側として回答しますが、右利きの自分は笛は右手が下で左手が上です。
ちゃんと吹ければどちらでも良いではないですか、ねぇ?
本当に決まりがあるのか真相はいかに?ですが、その辺は全国的に同じ持ち方に統一してるほうが良いという先生の持論だと思っておきませんか。
「笛の裏の穴はいつも左手の親指で押さえる」と思っているのが、良さそうです。
No.3
- 回答日時:
リコーダーは手の上下が逆でも演奏上、特に問題ないと私は考えます。
木管楽器の源流的な楽器で、これらが進化してフルートのような横笛になったりしています。
構造上フルートは、歌口の加工に左右が有るのですが、左利き用も存在していますね。歌口の加工が違うだけです。
それを考えると、例えば縦笛のオーボエやクラリネットのように、パドルなどで構造上左利きで演奏が不可な楽器ではないです。
私は昔、楽器を習ったことが有るのですが、その楽器は左利き用は存在しませんでした、しかし、子供用の楽器は存在しました。
今の学校の先生がそういうのは多分、学習指導要領にそう書かれているというだけの理由だと思います。
楽器を習っていると、よくある?事なのですが、地方で習って引っ越した先の先生が少し技術的に煩いと、よく言われることが『基礎が違う!、間違っている』というのはあります。
別の楽器を習っていた友人と私が話をしていた時に、転校・引越しをして、その先の先生に、お互い、同じことを言われたなあ…と、話したことがありました。
音楽家は頭が硬いかも知れないです。

No.2
- 回答日時:
リコーダーはソプラニニーノからバスまで共通で
「左手が上」
です。
アルトまではどちらが上でも変わりありませんが、
テナー以下になると下の方の穴にキーが付きます。
キーは右手用にできています。
テナーとかバスとかを吹くことはまずないでしょうが、中学校ではアルトを吹きます。
正しい持ち方で覚えておいた方がよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(行事・イベント) 学校の伝統ってリスクをもってまでして守らなければいけないのでしょうか... 1 2022/05/12 18:11
- 子供 離婚後について 5 2023/04/06 22:12
- 歴史学 明治時代の体罰指導 4 2022/08/14 11:19
- 国家公務員・地方公務員 地方(田舎)の小中学校の教師や市役所って学歴低くないですか? 4 2023/04/27 12:35
- 学校 大人になって今更でしたが… やっと子供の頃にあった嫌な出来事辛さを親に言えてスッキリしました!。 小 3 2023/05/27 17:03
- 学校 高二です (※長文失礼します) この状況我慢すべきでしょうか? 今学校が荒れてます 授業中普通に授業 3 2022/09/25 02:52
- 心理学 ハーフという言葉は差別に当たりますか? 11 2022/12/08 12:33
- 学校 転校についての質問です。 【植草学園大学附属高等学校 普通科 特進コース】に通ってる1年男子です。学 1 2022/08/31 23:07
- 楽器・演奏 ギターについての悩みです。 自分は高校1年軽音部で、7月からギターを始めました。 曲はあいみょんの「 6 2022/08/03 19:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
穴が空く?穴が開く?
-
プラスチックに穴を開ける方法...
-
失敗できないポリカーボネート...
-
英国イギリス人に質問です。 紅...
-
フライパンの取っ手の裏側にあ...
-
好きな人に鼻の穴に指を突っ込...
-
冷凍庫に2,3mm程度の穴を開けて...
-
やかんの穴の修理
-
木ダボを外したい。
-
靴の中敷きの母指球のあたりだ...
-
やかんに開いた穴・・・
-
テレホンカードの穴の見方を教...
-
スポンジに穴を開けたいのですが
-
中学2年生です。 公園に穴を掘...
-
長穴の開け方
-
[FRP加工] 板に穴を開けたいの...
-
井戸用ポンプの補修
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
穴が空く?穴が開く?
-
プラスチックに穴を開ける方法...
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
長穴の開け方
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
「穴をあける」の「あける」は...
-
やかんに開いた穴・・・
-
全くの初心者です
-
失敗できないポリカーボネート...
-
木ダボを外したい。
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
2mm厚のアルミに 四角の穴を...
-
南相馬辺りの崖にある無数の穴の謎
-
単管パイプを固定ベースで固定...
-
鉄骨造のH鋼に
-
英国イギリス人に質問です。 紅...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
おすすめ情報