
よろしくお願いします。
標記のとおりなのですが、10月頃から突如として日本語入力ができなくなりました。
サポートセンターに問い合わせ、windowsの設定⇒更新とセキュリティ⇒回復で
以前の状態に戻しています。
それでも【更新してシャットダウン】が出てきて、更新してしまうとまた日本語入力ができなくなります。更新を選ばず電源を強制的に落としても次に立ち上がるときに更新が始まってしまいます。
毎回これをやるのも大変でしかも大事な時に使えなくなります。
動作も遅いし、よくフリーズするし、買い替え時でしょうか。
CPUは2.4GHzです。
設定⇒デバイス⇒入力⇒キーボード詳細では、言語バーを使用する、にチェックが入っていますが言語バーが表示されず、やむを得ず更新前の状態に戻しています。
同じような状況になった方はどのように対処されましたでしょうか。
ネットでいくつか方法を見つけましたがうまく行ったのは以前のバージョンに戻す方法だけでした。
修理に出しても初期化されて戻ってくるだけでしょうか。
本当に困りました。
詳しい方教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
ない? なにが違うのかわからないのですが、
ちょっと確認してみてください。
デバイス → 入力 → キーボードの詳細設定なんですが、
言語リストを使用します、が最初にあって、
その下に[入力方式の切り替え]というのはありますか。
あれば、二つの選択項目があるはずなんですが。
□アプリ ウィンドウごとに異なる入力方式を設定する。
と
□使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する。
わたしは「デスクトップ言語バーを使用する」にチェックを入れています。
ふつうは入れないのかもしれませんが、
わたしは追加言語として英語USをインストールしているので、
もしかすると、設定内の選択項目などが質問者さんと違うのかもしれません。
お役に立てず、申し訳ありません。
度々の回答ありがとうございます。
□使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する。
はチェックが入っている状態でも言語バーが表示されないという状況が発生するのです。
一年前にアウトレットで買ったパソコンだし、動作も鈍くフリーズも多いので、買い替えの時期かもしれません。
度々ありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
言語で入力ができない場合は、設定を開き更新とセキュリティをクリックします。
次に、トラブルシューティングをクリックする、続いて、その他の問題の検出と解決から、
プログラム互換性のトラブルツールをクリック、続けてクリックしトラブルつーるを実行します。
タスクバーの通知領域から言語が消えている場合は、IMEを更新されて無い事が、主な原因だと言われています。
https://aprico-media.com/posts/1925
https://pc-kaizen.com/windows10-language-bar-dis …
No.9
- 回答日時:
「システムの復元」 は試されたでしょうか?
Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa …
これで可能な限り古い復元ポイントに戻してみたらどうでしょう。その間にインストールしたソフトは削除されてしまいますが、言語バーが戻ってくる可能性があると思います。また、表示に必要なシステムファイルが損傷を受けている場合は、下記で修復することができます。
Windowsのシステム修復機能「sfc /scannow」を試してみよう
https://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html
あと、パソコンは HDD でしょうか? HDD はアクセスが遅く、OS やアプリケーションの立ち上がりも時間が掛かりますので、SSD 化されてみたらどうでしょう。2.4GHz あるのであれば、普通に使う分にはそれほどストレスはないはずです。
【SSD換装】CドライブOSごと丸々コピー!HDD/SSDからSSDへの交換手順を画像付きで超詳しく解説
https://www.iyamaittane.com/entry/ssd-replace/
また、メモリの搭載量も少ないようでしたら、最大容量まで増設されると、状況が改善するかも知れません。下記でメモリ容量を調べてみたらどうでしょう。SSD 化と共に上手く行けば、まだ使えるようになる可能性があります。
Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
回答ありがとうございます。
システムの復元で、復元ポイントまで戻すと言語バーは表示されるのですが、また”更新してシャットダウン”が出てきて更新されてしまい、言語バーが表示されなくなるという繰り返しでした。
最終的に出荷状態に戻したら今のところ順調に使えています。
No.7
- 回答日時:

No.6
- 回答日時:
最後から。
>修理に出しても初期化されて戻ってくるだけでしょうか。
故障個所を調べて、元(出荷状態)に戻します。
もう一度確認をしてください。
タスクバーを右クリック→タスバーの設定→システム アイコンのオン/オフの切り替え。
この中で、入力インジケーターがオンになっていますか?。
自分で設定を全部こなしたかったら、初期状態(出荷状態)に戻しWindows10のアップデートをしてください。
*早道です。
セキュリティは関係が無いようです。
最後に、思うような状態になると、必ず外付けHDDにバックアップをしてください。
プレインストールの中のソフトが全く使わない場合は、Windows10をクリーンインストールです。
回答ありがとうございます。
入力インジケーターはオンになっています。
初期状態に戻すということはCドライブ以外もクリーンにされてしまうということですよね。
バックアップをきちんと取ろうと思います。
No.4
- 回答日時:
これを試してみてください。
まず[設定]→[個人用設定]→[タスクバー]
→[システムアイコンのオン/オフの切り替え]
→ 入力インジケータをオフにする。
つぎに、タスクバーなにもないところを右クリック。
いちばんうえにツールバーがあると思いますが、
そこにカーソルを合わせる。
いくつかの項目の中に言語バーがあるはずなので、
そこにチェックを入れる。
回答ありがとうございます。
同じことをやってみましたがツールバーにカーソルを合わせて出てきたのは
アドレス、リンク、デスクトップだけでした。
No.3
- 回答日時:
https://prius.hitachi.co.jp/support/beginner/faq …
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
https://aprico-media.com/posts/1925
の何れかを試してみれば?。
若しくは、Windows 10 PC修復ツールを使用してみる。
https://ja.restoro.com/pages/lwdu/index.php?chan …ウィンドウズを_修復_および_更新&gclid=Cj0KCQjw84XtBRDWARIsAAU1aM1NGpfoSGyVU544KpLFgMLvk9xaPAXeqALq-4TzS2FgR62YSpA3pb4aApy7EALw_wcB&whf=true&lpx=lwdu
No.2
- 回答日時:
>設定⇒デバイス⇒入力⇒キーボード詳細
の先はどうなってますか。
[設定]→[デバイス]→[入力]→[キーボードの詳細設定]
→[言語バーのオプション]
→[言語バーアイコンをタスクバーで表示する]にチェック→[OK]
ん?バージョンが違うかな。これは1903の場合です。
回答ありがとうございます。
[設定]→[デバイス]→[入力]→[キーボードの詳細設定]
→[言語バーのオプション]
→[言語バーアイコンをタスクバーで表示する]にチェック
は入っている状態です。それでも言語バーが表示されないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- Windows 7 更新プログラムを入れたら操作出来なくなりました(泣) 1 2023/02/26 11:04
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSを再インストールするとレジ...
-
Windowsを高速化すると、画面が...
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
ゴミ箱の中身をいつも「削除し...
-
Web上に画像をアップできない
-
動画の再生で暗いシーンをはっ...
-
パソコンの画面が半分しか表示...
-
ペイントの文字入力
-
windows10 長いファイル名を表...
-
解像度が荒くなるキーボードシ...
-
スマートフォンでなるべく綺麗...
-
QZT ペン型ボイスレコーダーV10
-
Googleツールバーの検索窓の大きさ
-
最小化したウインドウを元に戻...
-
パソコン画面がすべて縮小され...
-
画面に出ていない部分もプリン...
-
画面のズレの直し方。
-
マウスカーソルへの変更
-
VM VirtualBox→XPを高解像度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップ画面を初期画面に...
-
パソコンに詳しい方教えてくだ...
-
ゴミ箱の中身をいつも「削除し...
-
windows10で急に文字が小さくな...
-
Windowsを高速化すると、画面が...
-
OSを再インストールするとレジ...
-
windows-7ですが、カメラ機能の...
-
Web上に画像をアップできない
-
IE、『セキュリティの警告』を...
-
拡張子を小文字に変える設定は?
-
動画の再生で暗いシーンをはっ...
-
Wordで、クリップアートやワー...
-
ffdshowおよびAC3Filterについて
-
PCで「パフォーマンスを優先」...
-
ネットカフェのPCみたいに自動...
-
Windows Media Playey でCDの取...
-
ウインドウス11プロ初期設定のM...
-
電源を切りたいのですが…
-
win7のPCからiCloudにサインイ...
-
ネットは繋がるのにメールできない
おすすめ情報