

Terapadというアプリをインストールしたくて、手順に従って進めていたら、win zip updataなるものが現れるようになりました。
Terapadのインストールさえしてくれればそれでいいのに、「更新が必要なドライバーが見つかった」と表示され、更新を勧められます。
しかし、どのドライバーも正直なじみがないです。初めからPCに搭載されているものかもしれませんが、画面に従い更新してしまっていいのかわからず、怖くてそのままにしています。
もちろん、Terapadもインストールできていません。
win zipをインストールしたおぼえはないのに、以来PCを立ち上げるたびにポップアップ画面が表示されるようになり、とてもうざったいです。
同じような経験ある方いらっしゃいますか?このまま更新しても安全でしょうか。
PCに負荷をかけたくないので、できればwin zipそのものをPCからアンインストール?したいのですが、何かいい方法ないでしょうか。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>他にも不必要なものがあればどんどん消したいのですが、その判断がつきませんorz
取り敢えず、IObit Uninstaller 9 Freeを入れて、立ち上げてみて、自分が入れた覚えの無いソフトを消してみれば?。
特に、「ツールバー/プラグイン」の項目で、星の付いていない物や、説明の無い物や、日本語で表記の無い物を。
必要な物を消してしまっても、次にソフトを立ち上げた時に必要なら、再インストールされるはずなので。
たくさんのソフトウェアをインストールすると Windows の動作が重くなったり、勝手にインストールされるバンドルウェアに悩まされたりする。
IObit Uninstallerは、バンドルウェアを含む不要なプログラムを、ワンクリックで根こそぎアンインストールし、あなたの PC を快適な状態してくれるはず。
少し慣れてきて、「これは良いソフトだ。」とか、「これも消したいが、フリーでは消せない。」と思ったら、製品版を買えば良い。
No.4
- 回答日時:
アンインストールソフトを使ってみれば?。
パソコンにたまっている不要なアプリを、まとめてアンインストールできる。
IObit Uninstaller 9 Free
http://jp.iobit.com/free/iou.html
無料版でも、かなり使えるので。
ありがとうございます!アンインストールソフトなんてあるんですね。
本当無知ですみません状態です…
しかし、何をアンインストールすべきかわからない私(;^_^ とりあえずWinZipはアンインストールできた模様ですが、他にも不必要なものがあればどんどん消したいのですが、その判断がつきませんorz
No.3
- 回答日時:
Terapadはずいぶん昔から使っていますがzip版で十分ですよ。
インストーラ付きのものをインストールする時にオマケでWinZipが入ってきたりしますがTerapadとは関係ないと思います。
https://tera-net.com/library/tpad.html
アンインはコチラを参考に
https://kaoruya.org/blog/winzipdriverupdater/
No.2
- 回答日時:
とてもわかりやすいURLを紹介いただきありがとうございます!迷惑ソフトだったんですね。
圧縮ファイルを解凍するときによく耳にする単語だし、もう更新してしまおうかとも思ってました。危なかったです。
現在、画面にしたがいアンインストール中です。もう出てきませんように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- ビデオカード・サウンドカード インテルグラフィックドライバーを更新してから挙動が変。前のドライバをインストールする方法は。 4 2022/12/08 17:30
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(OS) MOS Excel365 資格取得を希望。Microsoft365インストールについて 2 2023/06/23 22:51
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
昔のフロッピーディスクのソフ...
-
ソフトのアンインストールがで...
-
AdobeReaderがインストール済か...
-
ペンタブが常にダブルクリック...
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
Windows10.iso ファイルは6.XXG...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
Windows 7 SP3更新
-
どのプロダクトキーでもWindows...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
windows caps lockのデフォルト...
-
キングソフトが重い
-
VISTAが起動しません
-
マウスポインターの周りの枠を...
-
Windows Updateの更新が多すぎ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcソフト多すぎぃ
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
Bandisoft MPEG-1・・・怪しい...
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
変なソフト
-
Pakki með staðfærðu notendavi...
-
PortableAppsのアンインストー...
-
昔のフロッピーディスクのソフ...
-
BUFFALO外付けHDDについてきた...
-
筆ぐるめ14 インストール方法
-
Visual Studioの90 日間評価版...
-
powerDVD10 音声はでますが映像...
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
PCでポップアップされるので削...
-
プレインストールとプリインス...
-
Windows Me で使える ファイル...
-
会社のPCに無断でフリーソフトを
-
Alcohol 52%のアンインストール...
-
power directorとRoxio
-
ペンタブが常にダブルクリック...
おすすめ情報