
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
写真の利用目的によって決めるのがいいと思います。
1メートルの大きさの写真を焼きたいなら画素数は大きいほうが粒子が荒れないのでいいでしょうね。
わしの場合はほとんどがパソコンでの鑑賞ですから画素にはこだわりません。
紙写真もせいぜい2LかA4ぐらいなので1千万画素機で不足に感じたことはありません。
高画素機が必ずしもすべての要件で優れているとも限りません。
同じサイズのセンサーを小さく区切るわけですから画素が増えるほど単一の画素面積は小さくなります。
画素は光を受けて電流に変換する部品ですから、同じ技術水準で加工するなら大きいほうが有利です。
色の再現性などで高画素機のほうが劣っていることも実際にあります。
メーカーはカタログスペックを気にするあまりそれらの大事な要素を犠牲にして画素を増やすことに走る傾向があります。
どこのメーカーとは言いませんが、原寸の拡大写真で見ると明らかに高画素機(新型機)のほうがダルい発色をしているのがあります。
メーカーが公開しているサンプル写真で確認してみてください。
もし原寸表示できないサンプル写真しかないのであればそれは公表できない事情があるのです。
No.6
- 回答日時:
>望遠レンズは非常に高価です。
35mm対応の望遠ズーム100~400mmの場合、APS-C機は160~640mmになるのでかなりの望遠になります。野鳥を撮るとか、望遠が主の人は、APS-C機は不可欠でしょう。用途にあわせてそろえた方が無難だと思います。一理あります。
フルサイズ機でトリミングすると、大幅に画素数が減りますから。
そう云う意味では、鳥さん狙い等には良いでしょね。
それと、フルメカ一眼レフ時代から撮っていますが、AFになるとファインダー倍率が小さくなり、APS-Cになると、筒から外の景色を覗いているように小さい。
この辺り、メーカーも原点に立ち返り考え直して貰わないと、ミラーレスに駆逐されてしまうと思います。
No.5
- 回答日時:
金額的には80Dと初期値と変わらない。
たぶん3年後には似た金額まで下がる。選択しやすさで書くと SDカードがUHS-Ⅱ対応になった。
今後を考えるとこれは大きい(UHS-Ⅰのままこの画素数だと・・・)5年は使いたいって考えるならさすがにUHS-Ⅱ対応にしていかないとUHS-ⅡのSDが買いやすくなっても意味が半減する。
画素数に関してはそれほど重要視しないけれども少なくても感度面で低下したりはしないだろうからトリミング耐性もあがるし悪いところではないかな。
あと画像エンジンがDIGIC 6→DIGIC 8 この辺りが感度面でさがってないと思う理由。
測光センサーも5Dmk47DmkⅡの15万画素超えの22万画素。
顔認識も5DmkⅣと7DmkⅡと同じくEOS iTR AF
ライト~ミドルユーザーにはウケるかもね。
地味なところでBluetooth と 4K対応。
地味としてるがCanonの4Kは今までクロップ倍率が高く使いにくいものだったけど、今回クロップなしなんだよね・・・? だとすると結構You Tube辺りにはまたしてもウケはいいかもしれないかな。
ということで実機みてないけど、まぁ順当な80D後継機。
正直、初期値で考えると80Dよりも高評価になりそう(動画性能が期待どおりなら)
ただ、買いやすさで80Dの選択は良いと思う。なにせレンズが買えてしまう。
自分では買わないけれども Kiss○○ からの買い替え だったりするなら魅力的かもね。
画素数以外の部分の底上げもかなりしてあります。
個人的意見だけど 6DmkⅡと7DmkⅡの組み合わせは良い組み合わせ。
長所、短所のバランスが良くなる。むしろ 両方で5Dが買える なんてのは愚行。
ブランドバッグが一個買える という意見と同じ。まぁ、5D自体は良いカメラだし自分でも使ってるから俺が言うのもなんなんだけど。
No.4
- 回答日時:
それでもプロが使うには解像度不足です。
ポスターやパネルを作るには、最低でも7000万画素、できれば14000万画素欲しいところです。
3250万画素ではA2サイズまでしか伸ばせません。
もっと技術の進歩を待たなければ、まだまだフィルムカメラに追いつきません。
確かにプロが使うには否めないと思います。フジカラーのデジカメプリントだと、7000万画素や1億4000万画素には対応できないようです。これらの画素数であるとすれば、プロラボや特殊印刷業者になってしまうのではないでしょうか(現在ソニーのフルサイズミラーレス一眼は6000万画素くらいある機種あり)。これらの高画素数は、APS-Cでは相当困難です。35ミリフルサイズでは、将来的に7000万画素は不可能なことではないと思います。また、1億4千万画素は、大判カメラで実現は不可能ではありませんが、莫大な費用がかかってしまうので、実用的ではないようです。7000万画素でも、パソコンはコアi7でないと、画像編集等相当厳しい状況になると思います。一般のアマチュアユーザーは、2400万画素を標準として考えた方が無難だと思います。センサーを新たに造ると莫大な開発費がかかると思います。
No.3
- 回答日時:
現在6DMarkⅡと7DMarkⅡを使っています。
まぁこの2モデルを持って居ると5Dが買えるだろうと言う人も居ますが(実際欲しいが資金が無い)、フルサイズはフルサイズの、
APS-CはAPS-Cの持ち味がありますので併用していますね。
画素数神話に囚われて居ませんし。
ミラーレスは撮影用途上使いにくいので一切考えていません。
あっ、メーカーの表記は正しくしましょう。
キャノンではありません。
キヤノンです。
No.2
- 回答日時:
EOS 90DとEOS M6 Mark II
https://kakakumag.com/camera/?id=14291
ミドルクラスの正常進化だと思うけど。
高感度ノイズ耐性を犠牲にしない高画素化は歓迎ですよ。
ただ、高画素化が生かせるEF-Sレンズも発表して欲しい。
要るかと言われると、35mm判フルサイズユーザーですから、APS-C機は買いません。
35mm版フルサイズユーザーからAPS-C機に乗り換えはなかなか難しいと思います。ただ、より望遠の撮影を求める場合は補助的に必要な場合もあります。キャノンの場合、APS-Cは35mmの約1.6倍の焦点距離になるので、重宝すると思います。望遠レンズは非常に高価です。35mm対応の望遠ズーム100~400mmの場合、APS-C機は160~640mmになるのでかなりの望遠になります。野鳥を撮るとか、望遠が主の人は、APS-C機は不可欠でしょう。用途にあわせてそろえた方が無難だと思います。
No.1
- 回答日時:
単に画素数だけではなく、高感度性能、連写性能も上がっていますね。
どちらと言われても?ではありますが・・・
> 3250万画素のトップクラスの高画素のカメラ
誠に失礼ですが高画素カメラ=高性能カメラではありません。
高画素になるほど1画素あたりの面積は小さくなります。
(APS-C と外形サイズが決まっていて、その中に画素をどれだけ詰め込むかという事ですから)
一般論ですが、画素面積が小さくなるとダイナミックレンジが狭くなります。
つまり白トビ、黒つぶれが発生しやすくなります。
それをカバーするのが、新型の新型たるゆえんではありますが・・・
キヤノンではなくて申し訳ないのですが、ソニーのフルサイズ「α7S II ILCE-7SM2」は僅か?1220万画素でも212,000円弱
https://kakaku.com/item/K0000813991/
方や、それより新しくて2400万画素の「α7 III ILCE-7M3 」は188,000円弱
https://kakaku.com/item/K0001036274/
画素数がすべてはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
デジカメの購入を考えています...
-
コンパクトデジタルカメラの値...
-
中古360°カメラについて
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
一眼レフ撮影画像の上端の一部...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
富士フィルムのデジカメのボデ...
-
ricoh gr iiix の次は出ると思...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
写真の解像度
-
ミラーレスカメラ、ニコンZ50...
-
カメラの白飛びについて
-
空の写真が白飛びしてしまい困...
-
デジカメ写真
-
写真コンテストの審査員
-
ブルームーンの今月カメラをレ...
-
アメリカからコダック社のコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
中古360°カメラについて
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
デジカメの購入を考えています...
-
硬式高校野球の撮影をしたくて...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
平成レトロ
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
日本でもっと、ミラーレス一眼...
-
トレイルカメラの説明書で分か...
-
撮影した画像をひとつのファイ...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
おすすめ情報