No.7ベストアンサー
- 回答日時:
魚を盗んだ猫が「どらねこ」ですか?
じゃ、かつて家にいたうちの猫は「どらねこ」だったんですか?
台所で魚をさばいていると、たとえばアジの腹ワタを出していると、ちょっとしたスキをねらって1匹くわえて逃げました。
「いつも頭や骨ばっかり。たまには丸ごと食べさせろ」という顔つきで。
私の家では「どらねこ」飼っていたってことですか。
じゃ、いつ飼い猫に戻っていたんだろう・・
夜、私の布団に入って寝る時?
いいえ、
うちの猫はいつでも、ずっと飼い猫、家猫でした。
「どらねこ」なんて、人間が「どらねこ」と思った時が「どらねこ」なだけで、猫自身とは関係ないです。
人間がその瞬間、「どらねこ」の幻影を見ただけです。
人間の幻覚です。
「どらねこ」は実在しません。
No.8
- 回答日時:
>ドラ息子も親の金を取った瞬間だけの幻覚と言うことですね。
いいえ、人と猫は違います。
猫をドラと思うのは人間の思い込み。
獲物を狩って自活するのは猫として正しい生き方です。
猫的に何ら悪くありません。
悪いと思うのは人間の勝手な幻覚です。
ドラ息子は人間として正しくない。
人として他の人に迷惑で悪い実在です。
幻覚ではありません。
No.6
- 回答日時:
ざっくり言うと、善良な人間から見て、品のない振る舞いをする猫がドラ猫と定義とされるのではないでしょうか。
何で他人(他猫)のものを盗るのかしら?!私が猫でも他人(他猫)のものなんて絶対盗らないわ!
から外れる猫がドラ猫なんでしょう。
別に猫の世界に法律/犯罪/時効や具体的な定義があるわけでもないので、野良猫だと確定させるのは難しいのではないでしょうか。
1.ある人が魚を奪われ、TVの定義通り、ドラ猫と認識。
2.そのドラ猫は実はその後に別な猫に魚を奪われ、TVの定義通り、野良猫と定義された。
この場合であっても、ある人からしたら2.の過程など知らないわけですから
ドラ猫だと認識するでしょう。
同じようなことで
1.ある人Aが魚を奪われ、TVの定義通り、ドラ猫と認識。
2.ある人Bは1.のことなど知らないので野良猫と認識。
ということもあり得ます。
この場合、ある人Aがある人Bに、あの猫は魚を盗ったドラ猫だと伝えれば
ある人Bもドラ猫と認識するかもしれません。
誰がどう認識するかで人それぞれで違うのですから、人間の都合を混ぜ込んだ時点で
そんなものの定義は存在しないかと思います。
TVで言っているのは、あくまで猫界の実態を、人間が野良猫/ドラ猫と分けただけの話かと思います。
自分以外のものを奪取することがあったらドラ猫と定義しているだけかと思います。
つまり、人間など関係なく、猫Aが自力で川原から魚を狩猟した後に猫Bに奪われても、人間の定義上、猫Aは狩猟してもドラ猫にはなりませんが、猫Bはドラ猫となるでしょう。
また、人間が自主的に食べ物を提供することで猫が学習し、食事をくれる場所を何軒か確保して回ることも大いにあります。
その猫が一度も盗みを働いたことがないかは定かではありませんが、仮にそうだとするならば、その猫は人間の定義上ではドラ猫ではありません。
No.3
- 回答日時:
盗みを働いたが、その物品を手放した瞬間なようです。
昨日だかにやってたTVでは、下記の説明でした。
1.野良猫Aが魚を盗んでドラ猫Aになる。
2.野良猫Bがドラ猫Aから魚を奪ってドラ猫Bになる。
このタイミングでドラ猫Aは野良猫Aに戻る。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
野良猫に寝床の提供だけという...
-
野良猫はエサにありつけない日...
-
野良猫。正確には地域猫(サク...
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
可愛がっていた猫(もとは野良...
-
最近、夜中に野良猫がうるさい...
-
猫の出産
-
家の床下の野良猫を追い出した...
-
夜中、犬の遠吠えのような鳴き...
-
今日から旅行です。 車の中で、...
-
野良猫がもたらすメリットには...
-
野良猫の餓死
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
誰かが私の家の敷地内で、猫に...
-
ジモティーでトラブルになりま...
-
オス猫の去勢手術をしたのです...
-
猫が勝手に餌を食べます。 自動...
-
猫が歩く時にカツカツ音がする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野良猫は何日くらい食べないと...
-
野良猫。正確には地域猫(サク...
-
野良猫がある日突然姿を消して...
-
野良猫に隠れて餌をやってます ...
-
家の床下の野良猫を追い出した...
-
野良猫はエサにありつけない日...
-
なぜ野良猫を保護する必要があ...
-
ガリガリの野良猫にご飯をあげ...
-
もし、飼い猫が野良猫と喧嘩し...
-
野良猫に寝床の提供だけという...
-
夜中に猫が喧嘩していてうるさ...
-
歯が一本もない猫が脱走して、3...
-
野良猫にドライフードは良くな...
-
可愛がっていた猫(もとは野良...
-
毒エサで野良猫を駆除すること...
-
老猫がいなくなった
-
野良猫の出産後の行動について。
-
飼い猫がよく人がいないところ...
-
野良猫は朝と夕方現れますが今...
-
子猫の捕まえ方
おすすめ情報
テレビで野良猫がのらりくらりとしながらどらねこになる瞬間を見ました。魚を盗んだ猫だけをどらねこと言っていましたがいちど盗みを働いた猫は全員どらねこでは?
放棄は了解。盗んだ魚を食べ終わった瞬間無罪方面になり野良猫に戻るの?
テレビでは3匹の野良猫のうち、泥棒に成功した猫だけをどらねこと呼んでいました。盗みに失敗した猫は野良猫に戻っていました。私の質問は獲物にありついたドラ猫がいつ野良猫に戻るのか、です。
例えば、
①盗む行為自体をどらねこと呼び次の瞬間は野良猫に戻る ②盗んだものの所有権がその猫に確定したとき野良猫に戻る ③盗んだ魚を食べきったとき野良猫に戻る ④盗んでからの時効がある ⑤周りの猫がその犯罪行為を忘れたときに野良猫に戻る など、いつ野良猫に戻るのかを知りたいんです。
回答ありがとうございます。
どら猫は人間の幻覚でその瞬間だけ。と言う事は問いの答えは、次の瞬間に野良猫に戻る。が正解で大丈夫でしょうか?
だとするとドラ息子も親の金を取った瞬間だけの幻覚と言うことですね。
リスさんありがとう。やはりドラはすべて瞬間ですね。
ドラ息子を悪い人間と思ったのですね?
あなたの回答から、人間が悪いことと感じる感覚=ドラなんだと思いました。
えっと、だって人に迷惑をかけることが悪いことで人間として正しくないと言うのは大間違いだからです。
親は自分の財布からお金を少し抜かれても迷惑と思っていませんし、法律でも窃盗扱いになりません。
そして補足ですが、人に迷惑をかけることができないまま大人になるとろくな人間になりません。
人間として正しくない事は何か?は難しいテーマですが、確かにドラと感じた人だけが見る幻覚ですね。