
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ペースメーカーに使われているのは、リチウムイオン電池ではなくヨウ素リチウム電池です。
リチウム電池が時々発火爆発するのは可燃性の液体電解質を使うケースが多いからですが、ヨウ素リチウム電池は液体ではない固体電解質を使用しているので、発火爆発することはあり得ません。 どこから入手された情報かは分かりませんが、ペースメーカーが爆発して賠償をされられたという話は間違いなくフェイクニュースでしょう。No.1
- 回答日時:
小生そんな事件がほんとうにあったかどうか確認はしていませんが可能性はあると思います。
リチウムは水と反応すると水素を発生して爆発します。ですがペースメーカーの電池ではリチウムは少量ですから爆発しても炉にひびが入る程度まで行かないと思いますが・・・でもリチウム電池を使った機器は航空機への持ち込みを禁止されていた時代があります。携帯電話でもゲーム機でもリチウムを含んだ電池を使った機器は持込禁止でした。現在でも禁止かな? 緩和されたかどうか確認していませんが・・・。それほどの大爆発をするならどこかのテロリストが新型爆弾として使うかもしれませんね。
火災で爆発、というより火災の熱で封止が溶けて水と反応するのではないかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/10/27 09:13
原理まで詳しくお教え頂き、有難う存じました
ペースメーカーのはリチウム電池でも小型で、炉が使えなくなるような爆発はないと考えられますね
何処で、いつ大事故が起きたか何もわからないのに、伺って済みませんでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【工具のラバーグリップの自作...
-
方形波の高調波
-
三相電力
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
ヘリコプターですが
-
【DIY】金属製の直径270mm、幅2...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
ノギスは、
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
マキタの14.4Vと18Vバッテリー...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
方形波の高調波
-
ノギスは、
-
三相電力
-
74HC00の出力に小型リレーとLED...
-
中国国内販売中国製品の製造や...
-
【工業製品っぽくなくて工業製...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
電解コンデンサのリプル電圧に...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
スマホから電磁波が、沢山出て...
-
大学の工学部の中で、序列と言...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
マキタの14.4Vと18Vバッテリー...
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
単発のプロペラ機をイメージし...
-
測定工具のマイクロメーターの...
おすすめ情報