dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運営やDOCOMOにいろいろ確認しましたが
運営からの電話での回答が
言葉が難しいことで分からなかったり
DOCOMOからの回答は得られなかったので
この場をお借りして教えていただきたく
書き込み失礼いたします



DOCOMOスマホ
L-03K使っていますが
こちらまだ昨年の夏辺りのモデルだったと
思いますが
このモデルってレーダー対象外機種ですか?
一年ほどのモデルって
もうレーダー使えなくなるものなのかなーと疑問で

使っておられる方
または詳しい方おられましたら
お教え願います


よろしくお願いいたします

A 回答 (1件)

google play storeで「このアプリはお使いのデバイスに対応しなくなりました.....」と表示されてアップデートできないなら、パズドレはgoogleの方針の影響で使えなくなりました。



以下、その場合の簡単な説明です。長文なので違ったら無視でよろしく。

========
googleは最近32bitアプリの制限を始めました。その影響で開発元は「32bitと64bit両対応のアプリを提供し続ける」か「32bitアプリだったのを廃止して64bitアプリのみ提供する」かの選択を迫られています。パズドラは現状両対応アプリのようです。パズドレは32bitアプリだったものが64bitアプリになってしまい、32bitアプリしか扱えないスマホのユーザーは切られた状態なのかな?

運営「ヒャッハー! てめーは客じゃねーんだよ!!」

コンピューターは「この部分に電圧が有る/無い」というのを大量に組み合わせて数字、文字、画像などの情報を表現しています。その情報の最小単位がbitです。32ビットCPUとか64bit OSとかいうのは、その環境で一度に扱える数字を表しています。

例えば「有無有無無有有無」みたいに8bitのデータには256通りのパターンがあります。それを数字として使うと[0~255]とか[-127~128]の256通りになります。65535とか、パズドラのカンスト21億とかゲームやってたらたまに見る数字はこの辺が関係してます。

32bit/64bitの違いで特に問題になっているのはデータの場所を指すことができる広さです。コンピューター上で「このデータはここにあるよ」っていうのを表す数字があるのですが、32bit環境だと4GB前後の場所しか表現できません。最近のスマホだとRAMが8GBとか普通にありますよね。32bitではその隅々まで「このデータはここにあるよ」というのが指すことができないのです。64bit環境なら問題なく指せます。64bit環境なら今後数十年は大丈夫でしょう。

googleから見て32bit環境は進歩の足枷になる、廃れ行く技術です。古い技術を支えるには特殊なノウハウが必要だったり、新しい技術との橋渡しが必要だったりします。googleとしてはそんなものに人物金を使いたくないのでしょう。play storeにアプリを提供する企業にもそんなものに執着してほしくはありません。64bit環境に統一されれば色々スッキリします。早めに32bit環境に制限をかけて、そちらを切り捨てられるようにしたのです。

そんなわけで、切り捨てられた32bitスマホだとどうしようもありません。僕の古いスマホの例だと、64bitのCPU(コンピュータのメイン部品)を使っていて大丈夫......と思ったらOS(アプリを作る土台となるプログラム)が32bitだったのでパズドレは使えなくなりました。L-03Kは64bitのCPUのようです。もし使えないのなら、OSが32bitなのかもしれませんね。

......もしかして64bit CPU/32bit OSのスマホって予想以上に多い?

OSのbit数を確認する方法は次のサイトに書いてました。どうやらキャラバンストーリーズというゲームの運営さんの記事のようです。
・【重要】【Android】端末が64bit対応かどうかを調べる方法
https://masters.caravan-stories.com/posts/smczzfkv
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!