
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も時々傘カバーをなくしてしまいますけど…
その度に買い換えるんですか?!
カバーくらい無くても…。
柄に結びつけるのが一番手っ取り早いですね。
でも、私はそれが少々苦手です(ちょっとダサい)。
なので、取っ手にカバーがくっつけられる傘を買いました。
どっちにしろ、カバーがぶらんぶらんしているのですが(笑)、結ぶよりはいいかなあと思いました。
参考商品はこちらです。
http://store.yahoo.co.jp/ddc/wbr11220693.html
参考URL:http://store.yahoo.co.jp/ddc/wbr11220693.html
No.3
- 回答日時:
袋を入れる場所を自分なりにひとつに決めておけば良いんですよ。
ある日はバッグに入れたり、ある日はポケット、またある日は靴箱の中と言う風になっているからなくなるんです。私は常にバッグの中と決めています。傘を使用したら乾かしますよね、それでしまうときに袋に入れる。数日以内に使ったらしまうからどのかばんかはだいたいわかります。雨が続いても私は夜間に室内に干します(風呂場など)だからたいてい使った翌日には袋に入れますから袋はなくしませんよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
バルサンを焚いて1週間ほど締め...
-
5
落とし物を諦める日数
-
6
文法の正しいでしょうか?
-
7
「もし、駅にあったらいいなぁ...
-
8
自転車通勤の方にお聞きします(...
-
9
日本語「あなた」「君」「お前...
-
10
晴れの日に傘
-
11
「ましょうか」は丁寧?
-
12
傘盗まれた 諦めるしかない…で...
-
13
傘の持ち手の修理方法教えてく...
-
14
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
15
今日神社でおみくじをひいたら...
-
16
知り合いとばったり会っても… ...
-
17
ポリカの波板の水漏れ
-
18
駅のゴミ箱にお金を…
-
19
雨の日にホテルにチェックイン...
-
20
晴れたらお出かけしまくりたい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter