
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正直、以前全く同じ使い方をしていました。
基本的には問題ありません。・・・専門的にはトイレにはあまり水をかけないほうが良いとかあるとは思いますが。ひとつアドバイスとしては、この使い方をするとカーテン(ユニットバスの浴槽には上についているのが多いです)が邪魔になるので初めにはずしておいた方が良いでしょう。
普通に浴槽で体を洗う場合は隠すために使う人もいるようですが、どっちみち数ヶ月するとカビが生えてきて気持ち悪いので、カーテンははずす事をお勧めします。
ユニットバスはご存知だと思いますが、狭いものが多いのと、トイレとお風呂(特に他人が来ている場合)が同時に使えない不便さはあります。しかし逆に冬などは普通のお風呂ほど冷え冷え感がなく温かめです。
以上、少しでも参考にして頂ければうれしく思います。入居が決まれば引越しは大変ですね。がんばって下さい。
応援ありがとうございます。
そういう使い方を問題なくされていたということで
嬉しく思います。
トイレに水をあまりかけないほうがいいのはなぜでしょうか??
確かにそういう使い方であればカーテンは不要ですよね。
ユニットバスは湿気がすごくてカビが生えやすいとかもききますが、お風呂だけと作りは換わらなさそうなのになぜでしょう??
狭いからですかねぇ。

No.7
- 回答日時:
そんな貴方のために!!こんな商品がありますよ。
(回し者ではありません…)http://www.fortune-k.com/index.html
雑誌で見ただけなので、使い心地とかは分かりません。
しかも、何処で買えるのかも分かりませんm(_ _)m ゴメンナサイ
興味があったら、この会社に問い合わせてみては??
参考URL:http://www.fortune-k.com/index.html

No.6
- 回答日時:
以前、友人宅の殆どがその種類のお風呂でした。
トイレ側に排水溝がついていますよね。
全然問題なく洗い場にしてました。
ついでにトイレ掃除もできて一挙両得。
便器には座らず、立って洗ってましたけどね。
電気を使うトイレ(洗浄便座など)でしたら無理でしょうけど、おそらくそういうタイプのユニットバスなら普通の便器でしょう。
友人によっては、便座にカバーをつけている場合は入浴時に便器にごみ袋かぶせてましたっけ。
最近の物件では別々が主流みたいですけどねぇ・・
そういえば私もストレッチの為に立って洗うことを心がけていたこともあったけ。
トイレ掃除もできて。というのはなかなかよいですよね。
怠るとどっちも不快ですけど・・
No.4
- 回答日時:
不可能じゃないですけど。
。。便器に座って体を洗うって変じゃないですか!?そこまで風呂にこだわるならユニットバスの部屋はあきらめて
風呂、トイレが別の物件にしたほうがいいです。
あんましそういう使い方きかないから変といえば変なんでしょうねぇ??
まぁ一人のときのことなので変でもいいんですけど何かそれをすべきではない重要な理由があるのかなぁ。と思いまして・・
あんましお金がだせないので収納とキッチンの広さを第一、あと譲歩するポイントとしてこのユニットバスの物件か、線路のおもいっきり横でうるさそうな物件にするか悩み中なんです・・
No.2
- 回答日時:
湯船でゆっくり浸かりたい(といっても狭いですが)なら、浸かる→洗う→そのまま浸かる→シャワーで流す→上がる。
というのが、私のビジネスホテルでの流儀でした。
2度目の浸かりに少々抵抗を感じますが、泡風呂と思えばそこそこいけます。
泡風呂ってなんだかあこがれますね。
私もビジネスホテルなんかでそういう方法でユニットバスを利用したことはあるんですけど、お湯の中で洗うのってなんか浮力があって難しくないですか?
体は立って洗えるけど足はどうしようとか・・
そんなときボディーブラシが役に立つのでしょうか?
体を洗うときってタオルですか??
No.1
- 回答日時:
ユニットバスの物件ということは、
一人暮らしだと思います
浴槽でそのまま洗ってしまえば良いのでは?
体洗うときは立つとか、フチに座るとか
体洗うのに、便器(便座)ってのは、精神的になんかイヤなものないですか?
気にならないなら、そういう使い方でも良いとおもいますよ
早速の回答ありがとうございます
そういえば前の家はユニットバスじゃなかったけど淵に座って
体を洗っていたこともありました。
じゃあそんなに苦にならないかなぁ・・
賃貸の値段をとるかお風呂をとるか悩んでいるのです。
便座というか便器の蓋?をちょっと高いバス用椅子だと割り切れば・・割り切れるのかなぁ・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 掃除を早くするコツはありますか? 家中を掃除機かける→フローリングはクイックルワイパーで拭く→ベッド 4 2022/03/25 18:53
- 団地・UR賃貸 賃貸のトイレの上にある手洗いって使いますか? 3 2022/07/12 19:32
- その他(暮らし・生活・行事) 女性に質問です 3 2022/05/20 10:11
- その他(住宅・住まい) 寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄化槽内の臭い) 4 2023/01/19 07:22
- 一戸建て TOTO製の便座が以前より小さい気がする 9 2022/12/16 21:30
- 会社・職場 「先進国でも温水洗浄便座がないから海外は嫌だ」とどや顔で言う若者 誰がこんな情けない世にした?? 14 2023/06/08 11:00
- リフォーム・リノベーション 浴室のリフォームについて 6 2023/02/18 10:02
- 照明・ライト 照明器具の人感センサー機能を効かない方法を教えてください。 4 2022/11/20 13:30
- 電気・ガス・水道 フラッシュバルブのトイレの水漏れ音 1 2022/06/07 18:14
- 食器・キッチン用品 キッチンペーパーって、かなり優秀な台所グッズに思えるのですが、みなさんはどのように使用していますか? 5 2023/02/25 12:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
便器サンポールの浸け置きで洗...
-
便器にブルーレットの色が付着...
-
個室トイレの便器に物を落とし...
-
簡易水洗が臭い困っています。
-
洋式トイレの水位の所についた...
-
【至急】中学生です。 最近増え...
-
サンポールを着けて放置時間が...
-
ユニットバスで体を洗う
-
よくトイレに設置してある四角...
-
オススメトイレの洗剤を教えて...
-
トイレが臭い
-
家のトイレが臭い
-
パイプユニッシュ。
-
おまるの底についた汚れを落と...
-
便器の洗浄剤跡が消えません
-
小便器、つけようかやめようか・・
-
トイレ掃除、皆さんはどこまで...
-
男性用便器はなぜ前に立つと流...
-
トイレの便器の汚れが落ちませ...
-
お風呂 精液 排水溝を掃除する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便器サンポールの浸け置きで洗...
-
個室トイレの便器に物を落とし...
-
便器にブルーレットの色が付着...
-
よくトイレに設置してある四角...
-
トイレをする時パンツどこまで...
-
便器の洗浄剤跡が消えません
-
簡易水洗が臭い困っています。
-
トイレ掃除、皆さんはどこまで...
-
サンポールを着けて放置時間が...
-
バストイレ別だけど、トイレの...
-
洋式便器の傷の補修方法
-
アパートの入居時トイレが臭すぎる
-
洋式トイレでの男性小便の方法
-
男性用便器はなぜ前に立つと流...
-
トイレの赤茶色の汚れ
-
ユニットバスで体を洗う
-
男性公衆便所について 張り紙で...
-
トイレ掃除
-
洋式トイレは男性の尿の飛び散...
-
トイレのブラシの水分の切りかた
おすすめ情報