
École normale supérieureは日本語では高等師範学校と訳される事が多いと思いますが、normaleと言う語には師範という意味はないようです。
電子辞書では以下のような多くの訳語が出ていますが、師範に相当する意味はないように思われます。
尋常 { Noun; Adjectival, adjective }
平常 { Noun; Adjectival }
庶民的 { adjective }
本格的 { adjective }
順調 { Adjectival; Noun }
いつもの { adjective }
ノーマル { adjective }
普段の { adjective }
通常 { Noun; Adjectival }
フランス語に詳しい方より、École normale supérieureの語源解説をいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>本当は高等規範学校と訳すべき所、間違って高等師範学校という訳語が定着してしまったと考えれば良いのでしょうか?
いや、そうではありません。
フランス革命後まもなく、教師養成を目的とした学校が誕生します。
これが École normale と名付けられました。
当初から教員養成学校ですから、規範の意味はすぐに忘れられます。
今では教育関連の専門用語として、教員養成という意味で normal が使われているので、師範学校とすべきです。
東京大学を University of East Capital とはしないようなものです(ちょっと違うか)。
高等教育大学も変でしょう。
大学自体が高等教育機関ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のレポートで3000〜4000字...
-
大学研究室で宿泊する者がいます。
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
大学4年出席日数が足らず、最悪...
-
昔は一般の大学に関係ない人で...
-
大学で1200字以内のレポートの...
-
レポートでの敬称
-
大学研究室での男女学生の寝泊り
-
研究室間メールのマナー
-
大学のリアクションペーパーっ...
-
教員免許取得のための日本国憲法
-
大学教員は研究室で飲酒しても...
-
大学のゲストスピーカーって業...
-
講義中にジュース等を飲むこと...
-
教育実習で大学の授業が欠席扱い。
-
教育実習辞退
-
ドイツ語で留年しました
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
大学のレポートで3000〜4000字...
-
大学4年出席日数が足らず、最悪...
-
大学研究室で宿泊する者がいます。
-
昔は一般の大学に関係ない人で...
-
大学研究室での男女学生の寝泊り
-
教育実習で大学の授業が欠席扱い。
-
学生のうちにやっておいたほう...
-
ドイツ語で留年しました
-
「ナローパス」とは?
-
せっかく入った大学に行かない息子
-
大学で1200字以内のレポートの...
-
レポートでの敬称
-
大学卒業後、大学に行っていいの?
-
昔の大学生と今の大学生について
-
大学教員は研究室で飲酒しても...
-
大学講義で後ろに座る理由
-
深夜に飲み会で騒ぐ声が…泣
-
大学のゲストスピーカーって業...
-
私立大学教員の転職
おすすめ情報