
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なんか、正攻法ではなくて、2の補数表現の性質を使った裏技的な方法で書いてるなぁ。
1)正攻法
2の補数表現を使った符号付き2進数(16進数)同士の掛け算は、
その2進数(16進数)を「符号無し整数」として掛け算して(上位に溢れたビットは無視して)
答えを「符号付き整数」として解釈することで、求めることができます。
F81×FFF = F8007F → 溢れた上位を無視すると 07F
2)この問題限定
FFF は -1 です。ということは、符号が反転するだけです。
F81 の符号を反転させると 07F です。 (1000-F81=07F)
3) 16進数で ?F は (?+1)0 - 1 になります。
まともに16進数から10進数を計算するなら
? × 16 + F となりますが、
(?+1)×16 -1 の方が計算が楽なこともあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB6.0での小数点の扱いについて
-
c languageで 簡単な質問があ...
-
浮動小数演算は実行環境の変化...
-
Log関数に関する質問
-
PICで小数点の演算
-
計算の丸め誤差の解消について
-
Double型について
-
ExcelのINT関数の計算結果がお...
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
【C++】関数ポインタの使い方
-
既定のコンストラクタがありま...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
a^2の√=a が成り立たない場合
-
配列をnビットシフトする
-
数学 一次関数 関数 y=-3/4x+k(...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
#define _CRT_SECURE_NO_WARNIN...
-
プログラムでの数字につく”f”の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有効数字について 以前質問をし...
-
c languageで 簡単な質問があ...
-
EXCELの関数"STDEV(標準偏差)"...
-
ExcelでPC(パソコン)によって...
-
三菱シーケンサ(Aシリーズ)で...
-
floatの有効桁数
-
255の2の補数、B'00000001'が-...
-
O(n log n)について2
-
符号誤り率の計算は例題でどの...
-
CRCの計算方法について
-
VB.net Double と...
-
コンピューターは指数関数をど...
-
16進数 加算 減算 C言語
-
ExcelのINT関数の計算結果がお...
-
C言語でセルオートマトンを作成...
-
BCD・HEX・BINについて
-
”/”を使わずに割り算したいんで...
-
三角比の俯角の計算
-
除算を使わずに10で割りたい。
-
VBAでミリ秒まで出力する方法
おすすめ情報